

外野がうるさい為 家でお休み中。嫁は比較的無頓着なり。
旦那は、普段 日常生活において “ほとんどいないもの” という
位置づけにあるので、何かいるとやりづらいなぁー。(ぐうたらがバレルし)
私 いつも、ナンダカンダとボーっとしてるんだけども ここ数日は うそ臭く

“あ 洗濯機を回さないとねー” などと 独り言を言いつつ ちょっと動いてみたり。



思いつつ、玉子焼きと味噌汁とか朝ごはん並のもの用意したり・・・
**********

着替えたりがのろいので、大抵昼ご飯は14時近くになるんだけども、
その辺もご指摘が・・・




旦那に軽く監視されてるわ
ふにゃふにゃ これは、夕方も ちゃんとみなの相手をしないとね・・・
( いつもは夕寝でほったらかしだけども )
ということで、水曜は頑張ってみなの相手をしたり、洗濯物を干したりして寝付かせる。


・・・小芝居が バレてる ? ?
まぁ でも、家にいるといつもより 若干会話も増えますかねー。
今日も、昼ご飯前のテレビでは、速水もこみちの特集があって
速水もこみちは結構好きやわー。すごい名前だよね。 みたいな話したり・・・
もこみっちゃんHP (もこみっちゃんの もこはイタリア語でまっすぐ。
まっすぐな道って意味だって)
昼ごはんを食べながら、
「キューピーの3分クッキング」を見たり・・・
今日のお料理 かじきと絹さやの黒ゴママヨソテー
かじきに塩、コショウして、バターで炒めて醤油をたらして、最終的に
黒ゴママヨネーズで味付けをするという比較的簡単そうな感じのやつ。
(間に絹さやを混ぜる工程が入る)
フライパンに黒ゴママヨネーズを混ぜる場面で・・・
旦那

私



(だけど、かじきって高いんだよねー。近くのスーパーには売ってすらいないよ)
なぁんて、ほのぼの ? した会話をしてみたり。(え?全然 ほのぼのしてない?)
13時。何となくテレビをつけていると、昼ドラが始まる。
“ 聞かせてよ 愛の言葉を ” 下記参照
イントロの数分だけで 奥様を虜にしてしまう 大映テレビ
私

何じゃ このナレーション。かっちょえぇー。ヤヌスの鏡とかみたい。
オープニング: うぉ バックはバラで二人が裸?で抱き合ってくるくる回ってる(あれ?違ったっけ)
すごいなー。でも、こんなん見てたら馬鹿になるから消そう (見てる皆様失礼)”
旦那



昼ドラは見ないことにしている。
去年の今頃は “牡丹と薔薇” にメチメチャはまっていた。毎日HPや掲示板を見てた。
上記の馬鹿になると言うのは、私みたいな単純な人が見ると ブラックホールに
飲み込まれてしまうので 危険だという意味である。
今だってホラ

牡丹はぁ 牡丹さあー ばぁらはー 薔薇ぁだぁよー。でも、一人ではぁ
生きてゆけぇなぁいー

アンタは牡丹じゃなくて ブタよっっ !! by 香世 キャーッ こわーい ブルブル

**********
しばらくして、きょうごを寝かしつけて、みなのお迎えでも・・・と思う頃





(だって それは二人の子だしぃ しょうがないじゃぁん)。
食べて寝てこんな太って・・(さんざんな言われようやでー きょうごちゃん)。
刺激を与えてあげないと 本当にあほになるで。早く出て散歩行ってき”

でも、おっぱいあげて オムツ替えてたらいつもお迎えに行く15分前くらいと
中途半端な時間で、お迎え場所で きょうごとボーっと待っておりましたとさ。
でも、やっぱ お外はちょっと嬉しそうだったかな・・・?
< みなは、幼稚園で1年間の絵をどっさり持って帰ってくる>


こんなん 卵に見えへん、変や などなど 言われつつも みなはやっぱり
お父さんが家にいて、相手してくれるので 嬉しそうである。

保育園いっとったんじゃ” と言ってましたが・・・。
でも、「かめ と おかあちゃん」なんて、タイトルだけはナカナカ芸術的だったりして。
意味不明風 な ところがねー 芸術家っぽいわー。
その後は、みんなでおやつを食べながら教育テレビ

ほんで、旦那に任せて30分ほど寝る。

まぁ 夕方もみなは、旦那と色々と遊べて良かったみたいでありました。
夕ご飯時は、志村どうぶつ園見て、チンパンジーのパン君 かしこいんや と
嫁と娘で力説するも 旦那は こんなん嘘や みたいに言い張ってましたー。
みなが寝た後は、富豪刑事 来週は最終回なので出演者が豪華なり。
その後は、H2。これもナンダカンダ突込みながら二人で見てました。
うーん。 まぁ 色々。
明日は、掃除機でもかけますかねー。
旦那がいると、嫁も ちょっとはまじめになって良いかも。
とりあえず、金曜までは休むみたいです。
では では。

サブタイトル 「みなみに続くか? あほちゃん候補 きょうご」です。
ダンナさん、肺炎とは大変ですね。でも、ブログ読んでると寝込むほどとかではないんですか?
旦那が家にいるというのは、確かになんか落ち着かないですよねー。
私もわりとぐうたらしてる方なので、家にいられるとなんかくつろげないというか、なんか落ち着かないです。
でも、テレビを見ながらいろいろツッコミしたりってすごくうらやましいんですけど。うちはテレビ見て話したくても、本読んでたりあんまり一緒に見てない感じなので、突っ込めないのがちょっと寂しいです。
お大事にしてくださいねっ
そうに決まってまーす。私料理が・・・って言う方も
たまに、違う奥様のブログ見てもみんな料理が上手・・・
へこみますー。
そうそう うちも豆腐ステーキみたいのしようかなーと
思ってしたんですがー、絹ごしの しかも柔らかいやつで
ハイ最終的にはボロボロのぐちゃぐちゃ出来上がりっ。
みたいな。
こっそり自分で全部食べましたー。これはアカンやろおもて。
旦那さん 寡黙系ですか?
うちも、一応そうなんですけど。
どっちかといえば、私が一方的に喋る方が多いです。
それで バランス取れてる?のかしら。
あ 後、テンプレート変える度に 改行がおかしく
なるのがムカつきます。もう 春ですねー。
出不精だし、一度腰下ろすとなかなか動かないし、寝るの大好きだし、一日家でごろごろしてても平気だし(ていうか、むしろ好き)
いろいろと手作りするのは好きなので、(料理以外)ぐうたらじゃないように見えるのかもしれませんが、基本的にはだら~ッとしてますよ!
旦那は寡黙系です。
同じく、ほぼ私が一方的にしゃべってますが、本読んだりイヤホンつけて音楽とか聴かれてると、話しかけても「えっ?」と毎度毎度聞き返されるので、そのうち話すのもやめちゃうことも多いので、たまにはいろいろ会話しながら一緒に見たい!と思います・・・。
二人ともがしゃべるより、どちらかがしゃべって片方は静かな方がバランス取れてるんでしょうね。よく言われます
ように見えるでしょうが、これはまだ
氷山の一角。(え?まだかい?)
まだまだカミングアウト出来てない部分
ありますよー。
こんなん書いたら絶対ヤバイって みたいな。
しかし、慣れてきたら書いていくかもー。
私も割と しゃべる方の癖に昔から
大人しそうな人が好きでしたー。
人生バランスとタイミング。
銀色夏生もそう言ってたよー。
(何のこっちゃ)