goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

デパ地下でチョコを物色ですよ ★

2008-02-12 | 日記
 どもです。11日の今日は なんと 
 一人フリーダム   の日でありました。
イヤー 家のお米が無くなってたんですよね。
前回 みなの誕生日祝いに 旦那実家行った時に 
あーお米 残り少ないなー と思ってたんだけど 特に言わなくて 
まっいいか って 思ってたんですが、もぉ 無くなってしもたー。
で、旦那実家に 取りに行かなくちゃ(旦那実家で米を作ってるのだ)なんだけど、
旦那実家行っても
 手持ち無沙汰で、コタツで 新聞読んで ボーッてしてるくらいなので
旦那に ウーン でも 行ってもなぁ・・・みたいに言ったら じゃぁ 俺らで行ってくる
って 言ってくれて ワーイ 超ラッキー 街で 色々見よう とか
思ったんだけど そんなこと 口にすると アレなので、神妙な顔で・・・
 ウーン キョンの入園グッズでも 見てくるかなー。キョンがいるとなかなか
見れないしねー。 えー キョンの入園にあたっているものはー・・・
なんて しらじらしく 口に出してみる私でありました。
 別に 入園にあたっているものなんて カバンとか上靴入れとかコップ入れとか
弁当箱とかで、キョンが一緒にいても 買えるし、しょっちゅう ダイヤモンドシティや
雑貨屋も一緒に行ってるから 全然大丈夫なんやけど、いかにも 子連れでは 
いつも大変なのよー 的な ニュアンスを漂わせて たまには こーゆー日も無きゃー
感をアピール。

でも ホント 赤ちゃんが産まれたら ますます身軽じゃなくなるから、今みたいに
一人でどっか行くなんて 大変になるんだろうなー。
だから 許してくれよー。

と ゆーわけで、若干出発遅く 14時頃から バスに乗って街に繰り出すです。
デパートが 三箇所くらいひしめく繁華街に行くよ。
一応 キョンのお弁当箱とかも かわいいのがあれば・・・とかは 思ったけど、
街に行く目的は バレンタインも近いし、手作りで・・・とは 思ったけど、
デパ地下って ものすごそうだし、ちょっと見てみたいなー と ゆーのもあって
チョコ目当てってのが 大きかったです。

お昼のニュースで 朝からチョコを買う人でごった返してるみたいにゆってたんで
覚悟してたんですが、まぁ デパ地下っていつも混んでるし、そこそこかなー位に
思いましたよ。でー チョコなんですが・・・
 うーん いっぱいありすぎて よぉ わからーん。
 
マカロンキレイねー。 ケーキ てかてかしておいしそうだわー なんて
関係ないものを見てしまう ワタシ。
 
 このシリーズのケーキすごいなぁ。
画像では わかりにくいと思うけど、みつばちのダンス、ちいさな村の教会、
陽だまりのウシ、アルプス登山鉄道、
それから ツークシュピッツェって言って
ドイツの山をかたどったものなど 面白かわいいの 色々ありましたよー。

これらのケーキはユーハイムのもので、ココに もちっとキレイな画像がありますよ。
後 それぞれが何味かとか 良かったら 見てみてくださいー。
あんまり ユーハイムのケーキって 印象無いんだけど、頑張ってるなーって
思いましたよ。

後 コラーゲンバーみたいのあって ゼリーも試食させてもらったー。
“バレンタインに向けてきれいになりましょー”みたいなキャッチフレーズ?
 何か 丁度 夜中に 佐藤藍子の ヒルズダイエットって
ゼリーのやつ見てて ほぉ 痩せるのかねー なんて 思ってて、
 でも 高いもんねー なんて 思ってたから こんなんで代用がきくなら
いいわねー なんて 思ったりですよ。
 チョコの入れ物に入ったチョコだわー。
   
キレイで かわいいチョコがいっぱい・・・。
 しかし、アクセっぽい飾りのついた チョコは 女の子向けのよぉな気が
するんやけどなー。まぁ 今は 自分が食べるために チョコを買うって人が
多いみたいですからねー。
で、色々試食しながら 探索。ゴディバのところでは おにーさんが
“ゴディバのチョコの試食ですよー”って言ったら やっぱり 結構人がガーッて
集まったよー。私も いただきましたですよ。
 でも あーんまり ワタシ チョコのみを食べても ウマイッて よくわからんのですよ。
いくら高級なゴディバのチョコでも・・・食べるなら なんてゆーか ケーキっぽいやつが
いいなぁ なんて思ったり。チョコだけ食べるより 食べてますって感じのがいいんだなー
って 完全に ワタシも 食べる気でいるじゃん・・・。
ってな感じで 色々 チョコやらケーキやらも含めて見たんだけど、買えなかったなー。
    このチョコケーキ迫力あるねー。アフロって名前やったと思うー。
10500円のりす発見。 誰が買うんだー。

ついでに もぉ 一軒 違うデパートに行ったンやけど 旦那のは買わずじまい。
代わりに ふと 気が変わって あげるつもりは全然無かった うちの父に
贈ることにしたです。(こないだの 父の誕生日 還暦だし、何かあげなきゃーとか
色々ブログで書いてたくせに 結局なーんもやらんかったしー)
やっぱり 自分の好みと・・・ ハハも食べるだろうと思って日持ちもして
食べやすそうな コレにー。
 アンリ・シャルパンティエの 8種類の味の
一口大のマドレーヌ。下の段のやつね。
丸いのに入ったやつ。コレ 前 買って食べたらおいしかったんだよなー。
と ゆーわけで、コレ郵送頼みましたです。

結局デパ地下で バレンタイン用に買ったのはコレのみ。
帰り際に 一人フリーダムなので お弁当とか パンとか ウキウキしながら 
選びましたけどー。

後 雑貨屋とか また 布とか見たけど、あーんまり何も無かったナー。
 コレ ちょっと オーッッッ と思ったけど。
さくらあんジャム、さくらのお砂糖、桜のお塩、さくらドレッシングやってー。

雑貨屋にかわいいお弁当箱とか お友達に送るためのレターセットとかカードとか
いいのあるに違いないって思ったんだけど 全然で こんなのやったら 近くの
ジャスコとか雑貨屋とかのが よっぽど良かったやー なんて思いつつ でもムリヤリ
レターセットなんかを買ったりでしたよ。

まぁ 何か 一人で買い物に来て気がでかくなって 贅沢に おもちゃを入れる
収納グッズを買ったり 旦那には もぉ チョコ溶かして型に流すだけとか
いつもの ブラウニーとか 生チョコでいいやー なんて 思ってたんだけど、
本屋に行ったら 面白そうな本見つけたので つい買っちゃいました。
 結構 材料も作り方もシンプルでわかりやすそうです。
日持ちの目安なんてのも 書いてて goodなり。
定番の チョコマドレーヌやら ガトーショコラもあったんですが、
 マカロンとか作ったこと無いしー
 チョコレートキャラメルチーズバーなんてのもうまそう
なんて 思ったり。
 でも 今年は それより何より
コレ 作ってみたいなーと思って この本買ったんです。
作るかどーか わかんないけどー。
 なぜか マシュマロを鍋で溶かすって のに グラグラキターッッッ
何か マシュマロ溶かしてみたいーと思って。
チョコのケーキとか 焼き菓子とかは 作ったことあるけど、こーゆーの
したことないし、味とか食感とか 面白そうと思って。

明日当たり 材料を買い揃えていきたいなーと思っております。

ふと 何か バレンタインって 何で女から 男なんだろうなーって
思ったりしません? まぁ 絶対 そのほうが市場的には いいんだろうけど・・・
 でも もしか 男から女がメインの日だった場合に 毎年もらえなかったら
やっぱ むなしいんだろうなー。それも イヤかー。
男性は そんな気持ちを毎年 味わうわけだよねー。
もらえるだろうか? もらえないだろうか? って。
楽しそうでもあり、辛くもあり か?

みなは 今年から クラスの子にあげるデビューやけど・・・
キョンは いつから 本命チョコもらえるんだろうなー。

まぁ そんなことを思う バレンタイン直前の祝日なのでありました。

 下記 ランキングは、ちょっと下がって50位前後  
でも いつも 押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ

 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする