
夏休みも もう 終わりですが、みなは幼稚園の毎日の夏休みの
色塗り 最初の2日くらいやって全く やってません・・・。
ってーか この時期のこと全般は 親が悪いんだよねー

ゴメン。色塗りの紙 出してあげないからねー。
去年も確か いかにもまとめて色塗りました って
感じで みなが同じ色のペンで やる気なくはみ出しまくりで
ぐちゃぐちゃに 塗ってたなー。
(夏休みの目標が守れた日は 色を塗るのだ)
適当に 数日開けて 色塗らせるかー・・・。

そんな月曜 午前中は まぁ ご飯食べて テレビ見て
先日 やってた ダイナソーを録画したやつをみなは見ておりました。
ほんで まぁ キョンは チラッとテレビを見たり その辺のおもちゃで遊んだり・・・


これは 日曜カルフールに行った時に 何か Docomoショップの前で
にーちゃんが作ってたので 並んで みなと キョンと 作ってもらったのです。
犬とゆーことでー。 んでー これ並んでるときにー 後ろに並んでたお母さん
がいたのですが、旦那さんが来てー
旦那 こんなん 何かしな もらえへんねんでー。
奥さん えっ


旦那 だから 並んでも 無駄やって。行くでー。
子ども わーん 風船 欲しいー。
奥さん これは 何かしな もらえへんのやってっっ。 もお 行くよッッ。
子ども ワーン
奥さん ホラーッ もぉー。もらえないんだってばー。
~数分間のやり取り後 連れ去る
なんかー かわいそぉだったー。 そのやり取り聞きながら

と思って 言ってあげたかったんだけど、並んでるうちらも 何の確証も
無いし、言えんかったー。
そして やっぱり 別に何の制限ってゆーか そんなん無く しかも
図々しく みなとキョン二人分もらっちゃいましたがねー。

したら 良かったのにー と ちょっと 腹立たしくもありー・・・。
でも みな ちょっと変わってます。おにーさんが“何色にするー?”って聞いたら



みなの心に深い闇が巣食ってるのかもー・・・。え? ワタシのせいー?
店舗によっては マクドとかでも ねーちゃんが こーゆーの作ってくれるよね。
こんなん資格いるのかなー? 簡単なのかなー? バルーンアート?
私もー 今後の為に 手に職つけとこーかなー(不器用なので間違いなく無理かー?)
でも こーゆーの ねじったらいいだけやろかー?
しかし、これは家に帰ってきてから 外れちゃって 旦那が直してた。
結構簡単に 外れちゃうんだよねー。





ほんで そんな風船等で お子らが 遊んだりしてる中
私は バカの一つ覚えでマドレーヌを焼くー。
お昼から 幼稚園のお友達のおうちに遊びに行く約束を取り付けたのですー。
ほんで 何となく持って行こうかとー・・・。
あんまり 他の方と行き来が無いうちらなのですが頑張って電話してみましたー。
一度も遊んだこと無い人だし、バス通なので さほど交流無く
チト顔見知り程度だったので・・・ 前に 遊びに来てねー と言ってくれてたけど
・・とドキドキしながら

何か 遊びに行くとか 来てもらうって 向こうは忙しいんじゃないかーとか
いいって言ってくれたのは社交辞令じゃないかとか 考えると なかなか
踏み出せない(ってーか ただ単にめんどくさがり?) のでありましたよ。
んでー マドレーヌなのですが 何回もこのブログに出てきており
お前 ワンパターンだよ と ゆー みなさんの突っ込みを感じつつ作りますよー。
レシピはこの日の日記にありますです。今日も板チョコちょっと刻むバージョン。
いつもはダイソーの100均の使い捨てのやつですが、今回は初の
ハートのシリコン型を出してきましたよ。人に持ってくのにお初のチャレンジってのは
怖いですが、まぁタネは多分余るから 失敗したら残りはいつもの型でしようと
思ってー。私はこのハートのシリコン型は前にも書いたのですが
オレンジページのショップで買ったのですが(1700円くらい?)今は売ってないみたい
だなー。藤野真紀子のシリコン型とかゆーのは7000円くらいで売ってるよー。
すっごい高いなー。この価格差は一体? 料理家ブランドかー?
でー 焼く時はー規定の分数より短めで 様子見 様子見するんですがー・・・



いつも 使うダイソーの型は 一個ずつなので こまめに場所を入れ替えながら
焼くので 最終的には ちゃんとなるんだけど、こーゆー連結したやつは困るー。
上段はまだだけど、一緒にこれ以上焼くと 真ん中がやばいので
とりあえず 真ん中を取り出し、もう一回焼きました。
早く焼きたいし、アツアツで取り出して チト くずれたかなー?
しかも、ハートの真ん中がプクーッと膨れて間抜けだなー・・・・。特に右上のー。



何か 今回どっちも見栄えはイマイチですが まぁいいかー と 袋に入れるー。
一応 あんまり 見た目良くないのはのけてー (って全部?) 5個に絞りましたです。

なんかー 千趣会とフェリシモで 柄のついた ビニールが出てくるヤツ
お菓子とかおすそ分けできそうな袋を買ったんだけどー どっちもペラペラだった。
スーパーのお肉とか入れる袋に絵が描いてるようなー・・・。
一度それに入れたんだけど あんまりかなーと思って断念。
後は コンビニでお菓子(プリキュアの玩具菓子とかシュークリームなどなど)
ちょっと買って でも コンビニの袋では・・・と思い ステラおばさんの袋に
移し変えて 持って行くー。

みなには お友達の家に着くまでどこに行くかナイショにしてたので
めっちゃ 嬉しそう。子どもらは子どもらで 3階で仲良く遊んどりました。
んでー お母さんと おしゃべりー。
幼稚園の洗濯が沢山で大変だとかゆー話になってー
幼稚園の絵本袋は 毎週洗ってる と みゆちゃんママがゆーのに対し、ワタシ






私はー 何か 明らかな汚れがついたり、シミや汁がこぼれたりとか
しないと 洗わないのだが、普通の人の常識とかけ離れているらしい・・・。
確かー 他のお母さんも 洗いがえ用に通園バッグ3個作ったとか
言ってたなー・・・。後 同じこと他のお母さんにも言ったら
“うちでさえ 学期ごとに一回でヤバイと思ってたのにー”と言われた・・・。
そーとーな レベルのよーだ・・・。多分幼稚園で最下位かもー。
でー 夜ご飯の話にもなってー・・・

何時から 作り始めるー? 私はー18時過ぎなんだけどー。

しちゃうかなー。

言い訳としては 前働いて帰宅した19時前から作る癖が抜けきって
ないのよねー なんつってー・・・。
とにかく しゃべれば しゃべるほど 自分のだらしなさを露呈するわけで
だらしなさを誇ろうと思えば 幾らでも出てくるんだけども あまり
自慢できる事でもないし、ドンドン引いていったら 今後のお付き合いに
支障が出る?し この辺で 止めといたのですよー。
結局ー14時から17時まで遊びましたー。
みなは すっごい 楽しかった様子で 家に帰ってきてから

和歌山マリーナシティーよりも楽しかったー。





また 遊びに来てもいいとゆーことだったので 行かせていただきたいなっと
思う次第ですー。ちなみ みゆちゃんママと私 誕生日が一緒とゆー発見が
ありましたよ(歳はみゆちゃんママのがちょっと上みたいっす)。
誕生日は一緒でも だらしなさは全然違うのね とゆーステキな?
発見も 出来た 一日でありましたー。
では では また明日ー

