なんか、話が遠回りになって来ましたね。いったい何が言いたいのだろう。書いてる本人も時々、わからなくなります。
それほど、宗教は手の込んだ巧妙なやり方で、侵入されて奪われていくのだと言うことです。
ザビエルもアルメイダも宣教師は皆、キリスト教の布教のためだけに来日したのではないと言うことです。
異国の物を手土産に商売人として世界に散らばり、原住民にキリスト教を布教して懐柔したのち、侵略の手引きをしに来たと言ってもおかしくないでしょう。
改宗者が十分揃ったところで軍隊を送り、信者が現地政権に反抗するように仕向けるというのが占領の手段でした。
1582年、日本に3年ほど滞在したイエズス会東インド巡察師アレッサンドロ・ヴァリニャーノは、フィリッピン総督のフランシスコ・デ・サンデに下記のような手紙を出しています。
「私は閣下に対し、霊魂の改宗に関しては、日本布教は、神の教会の中で最も重要な事業のひとつである旨、断言することができます。なぜなら、国民は非常に高貴かつ有能にして、理性によく従うからです。もっとも、日本は何らかの征服事業を企てる対象としては不向きでしょう。
なぜなら、日本は、私がこれまで見てきた中で、最も国土が不毛かつ貧しい故に、求めるべきものは何もなく、また国民は非常に勇敢で、しかも絶えず軍事訓練を積んでいるので、征服が可能な国土ではないからです。
しかしながら、支那において陛下が行いたいと思っていることのために、日本は時とともに、非常に益することになるでしょう。それゆえ日本の地を極めて重視する必要があります。」
ザビエルもまたポルトガル国王に、
「軍備においては日本はヨーロッパと同水準にあるため、軍隊をもって征服する望みは抱かぬほうがよろしい。それよりも心に訴えて納得させれば、この上なく忠実なキリスト教の下僕となるのだから、もっと智能の勝れたバテレンを派遣せられたい」
江戸時代初期に日本を訪れた、スペインのドン・ロドリゴとフランシスコ会の宣教師フライ・ルイス・ソテロらが、スペイン国王に送った手紙にも
「殿下を日本の君主とすることは望ましい。しかし、日本には住民が多く、城郭も堅固であるため、軍隊の力による侵入は無理であるから、福音を宣伝する方策をもって日本の国民が殿下に悦びいさんで臣事するように仕向けるほかなし」と、あります。
これを見ればわかるように、キリシタン・バテレンたちの正体は、諜報員であり、工作員であったと言えるでしょう。
日本をまずキリスト教化してしまえば、あとはたやすいことでした。
これは、キリスト教に限ったことではありません。
悩みや苦しみから、逃れようと魔の手がすぐそこあるかもしれません。
宗教に入ったからと言って、その苦しみから逃れるのは、おかしいですよね。また、ちょっと、入ってしまったばっかりに、考えや思いまでコントロールされかねないです。
私は、宗教に入る感じは、麻薬みたいなものだと思っています。
そこにさえ入り、信仰すれば、神様?が、救ってくださる、悩みが解決するとか・・・?見返りを期待して、入信したつもりが、いつしか、熱心な◯◯教の信者さんになり、◯◯教の為なら何でもするようになります。
一時の快楽を求めたら、あとは、教会の思うままな感じがします。
今の新しい宗教は、金額も少額で、会合も少なく、手軽な感じで始められるように言って来るのが、手段なようですが、巷で流行っている合成麻薬と変わらないでしょう。
宗教は、入信すれば、思考力・判断力は欠如し、選択が苦手になります。
何をするにも「教えに沿わない?」と考えたり、自信がなくなり、これさえあれば「安心」という妙な満足感が得られ、依存体質が形成されます。
この、キリスト教が入って来た時代は、医療も発達していなくて身分の差も有り、神様に奇蹟を期待してた部分もあったと思います。
しかし、キリスト教をつかって、一揆(人を傷つけること)を起こしてしまうのですから、教えに反しています。
手軽に国を、家を、人を侵略できる道具が宗教だと思います。それも、侵略された感覚が少ないのでロボットです。
神様を語って、ひどいですね。
今日もご訪問をありがとうございます。
それほど、宗教は手の込んだ巧妙なやり方で、侵入されて奪われていくのだと言うことです。
ザビエルもアルメイダも宣教師は皆、キリスト教の布教のためだけに来日したのではないと言うことです。
異国の物を手土産に商売人として世界に散らばり、原住民にキリスト教を布教して懐柔したのち、侵略の手引きをしに来たと言ってもおかしくないでしょう。
改宗者が十分揃ったところで軍隊を送り、信者が現地政権に反抗するように仕向けるというのが占領の手段でした。
1582年、日本に3年ほど滞在したイエズス会東インド巡察師アレッサンドロ・ヴァリニャーノは、フィリッピン総督のフランシスコ・デ・サンデに下記のような手紙を出しています。
「私は閣下に対し、霊魂の改宗に関しては、日本布教は、神の教会の中で最も重要な事業のひとつである旨、断言することができます。なぜなら、国民は非常に高貴かつ有能にして、理性によく従うからです。もっとも、日本は何らかの征服事業を企てる対象としては不向きでしょう。
なぜなら、日本は、私がこれまで見てきた中で、最も国土が不毛かつ貧しい故に、求めるべきものは何もなく、また国民は非常に勇敢で、しかも絶えず軍事訓練を積んでいるので、征服が可能な国土ではないからです。
しかしながら、支那において陛下が行いたいと思っていることのために、日本は時とともに、非常に益することになるでしょう。それゆえ日本の地を極めて重視する必要があります。」
ザビエルもまたポルトガル国王に、
「軍備においては日本はヨーロッパと同水準にあるため、軍隊をもって征服する望みは抱かぬほうがよろしい。それよりも心に訴えて納得させれば、この上なく忠実なキリスト教の下僕となるのだから、もっと智能の勝れたバテレンを派遣せられたい」
江戸時代初期に日本を訪れた、スペインのドン・ロドリゴとフランシスコ会の宣教師フライ・ルイス・ソテロらが、スペイン国王に送った手紙にも
「殿下を日本の君主とすることは望ましい。しかし、日本には住民が多く、城郭も堅固であるため、軍隊の力による侵入は無理であるから、福音を宣伝する方策をもって日本の国民が殿下に悦びいさんで臣事するように仕向けるほかなし」と、あります。
これを見ればわかるように、キリシタン・バテレンたちの正体は、諜報員であり、工作員であったと言えるでしょう。
日本をまずキリスト教化してしまえば、あとはたやすいことでした。
これは、キリスト教に限ったことではありません。
悩みや苦しみから、逃れようと魔の手がすぐそこあるかもしれません。
宗教に入ったからと言って、その苦しみから逃れるのは、おかしいですよね。また、ちょっと、入ってしまったばっかりに、考えや思いまでコントロールされかねないです。
私は、宗教に入る感じは、麻薬みたいなものだと思っています。
そこにさえ入り、信仰すれば、神様?が、救ってくださる、悩みが解決するとか・・・?見返りを期待して、入信したつもりが、いつしか、熱心な◯◯教の信者さんになり、◯◯教の為なら何でもするようになります。
一時の快楽を求めたら、あとは、教会の思うままな感じがします。
今の新しい宗教は、金額も少額で、会合も少なく、手軽な感じで始められるように言って来るのが、手段なようですが、巷で流行っている合成麻薬と変わらないでしょう。
宗教は、入信すれば、思考力・判断力は欠如し、選択が苦手になります。
何をするにも「教えに沿わない?」と考えたり、自信がなくなり、これさえあれば「安心」という妙な満足感が得られ、依存体質が形成されます。
この、キリスト教が入って来た時代は、医療も発達していなくて身分の差も有り、神様に奇蹟を期待してた部分もあったと思います。
しかし、キリスト教をつかって、一揆(人を傷つけること)を起こしてしまうのですから、教えに反しています。
手軽に国を、家を、人を侵略できる道具が宗教だと思います。それも、侵略された感覚が少ないのでロボットです。
神様を語って、ひどいですね。
今日もご訪問をありがとうございます。