goo blog サービス終了のお知らせ 

あったこと、おもったこと。

あったことと思ったことの中から、書きたいことだけ書きます。たまに長期間ブログUPしないことあり。

どうでもいいはなし。

2023-12-08 08:28:06 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
どうでもいいはなし。


私の趣味?に
ブログを読むと言うのがありまして

たくさんのブログを
お気に入りにいれていて
毎日チェックしております

毎日書かれる方もいれば
数日おきの方も

楽しく(ばかりの内容ではないですが)
読ませてもらっています


コメントを残すことは
稀なんですが
ときどき書きます

だいたいは
共感からなんですけど

時々
物申したくなる時があります💦

嫌な性格です

でも
その人を否定したいわけでないし
けんかしたいわけでもないし
こういう考えもあるんだよっ!
っていうかんじ?
わかりにくいですが。

コメントを見ると
だいたいが
常連さんが多くて
ブログに対して
肯定的な意見ばかり見かけることが多いです
でも
んー、それはどうなんだろう…
だと感じる時が
たまにあって

たとえば
ブログ主が
愚痴として誰かのことを書いていると
常連の方のコメントは
そうそう!
その人が悪い!
って意見がほぼなんですけど

そうでもなくない…?
その人だけが悪いわけではなくない??
と思ってしまって
物申したくなるんですけど



はっきり言って
余計なお世話ですよね!(^^;;

愚痴って言いたいだけととかもあるし
正論返してほしくないし
自分だってそんな時あるのに


物申したくなる時の
自分、あまり好きではないです
でも
そんなとき無性に
そうではなくないですかー
みたいなことを書きたくなる時が…


何様だ…苦笑

たまにそう言うコメント欄で
あからさまに
きつい言葉で反対意見を言ってるのを目にします

が、それはそれで
そんな言い方ないよな
それって
一つの意見なのにその言い方では
ただの誹謗中傷にしかみえないのに
って嫌な気持ちになります
(誹謗中傷したいだけのひともいるけど)




どうでもいいはなし でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ治らず。

2023-11-24 09:22:24 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
指はわりかし重症だったようで
怪我を負ってから
10日後の来週月曜に
ようやく抜糸の予定

ガーゼと包帯ぐるぐるで
手袋もできないので
いろんなことができない&不便です
が、自業自得。。。


先週は
次女も三女も
調子が良くなかったんだよね…

でも私のせいで
家事をやらざるを得ない状態になり
2人とも頑張ってくれた

だんななんか
ほんとに
なんもしない…普段通りの生活。。

昼とか
俺の食べるのある?
なんてやってきて
子供らにイラつかれていることに
気づいてもいないK Yぷり



次女は生理がきて
少し不調が落ち着いた感じ

三女は友達と
トラブルではないんだけど
鬱陶しいことを言ってくる人がいて
すごくモヤモヤしてて
テスト期間だし
もうすぐ修学旅行だし
何だかもう嫌 何もかも嫌
となっています…

三女も生理がきたんだけど
次女みたいに落ち着いてきた感じはまだない…

修学旅行なんか
行きたくない
と言ってます…

わたしは
罪悪感のせいと
やることなくて体がなまってきたのと
ゆううつ

鈍い感じでゆううつです

もやもやというか。



指も前と同じにはもしかしたら
治らないかもしれないし
(骨と腱は大丈夫ということだけど
皮膚がひきつれて
動きが悪くなることもありそうな。
あと、指を曲げてみると
震えが出てるんだよね)

握力もおちてる…

徐々に痛みも落ち着いてきて
できることはいろいろあると思うんだけど
やる気が出ない…



今日は後で
会社に労災の書類を撮りに行くのと
給料日なので銀行を回らないといけないな…

ゆううつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己嫌悪。

2023-11-21 09:33:18 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
先日生理が久しぶりにきて
まあまあな腹痛とだるさで
しんどい…ってなって
それが落ち着いてきたなって思ったら
結構なめまいにおそわれて
2日ぐらいしんどいめにあって
なんとか落ち着いてきて
金曜日
よっしゃ、週末!

って思っていた金曜の
もうまもなく
お昼になる11:30ころ…



仕事でバカをやってしまい
右手負傷!!

機械に手を挟んでしまいました(>_>)

あー切れたー
わー
と思って一緒にやっている人に
すいませんちょっと挟んで切れちゃったので洗ってきます
といって手を洗いに
(垂れるほどではないけど血が出てたので
左手で押さえながら行ったのでその時点でどの指がどーなってるか不明)


流しについて
いてててーってなりながら
水で血を洗い流してみる

人差し指、中指、薬指が
血に染まり

絆創膏では、無理なやつだなあー…



嗚呼嗚呼嗚呼…( ;∀;)やばいわあー


事務所に駆け込んで
すいません挟んで切ってしまいましたってなって

社員さんに車で
整形外科に連れてってもらいました

使い捨てハンドタオルで止血してたら
パートさんが気を利かせてくれて
ガムテでとめてくれて
そのおかげで
左手で止血もしてたけど
少しは左手を使うことができて助かりました


大出血してたわけではないけど
頭はなんかクラクラ〜

だんなとか
子供らに連絡したの
治療前だったか
あとだったか
覚えてないなあ…^^;

ベッドに寝かされて
縫われたので
何針とかわからず
傷の具合もよくわからず

その後包帯でグルグルされてから気づいたけど
人差し指は切ってませんでしたわ
(挟まりはしたようで指先が青あざになってますが)

土曜、月曜と病院

その際にキズを見ることができたんですが

だいぶ大怪我でしたー^^;

傷は良くなってきているということですが
まだピリピリしたり
ズキっとしたり
右手ではあまり何もできません〜

なんとか運転はできてますが
箸は無理だし
濡らさないし

家事もほぼ無理で
次女、三女が
頑張ってくれています



長女は
何でも言って
と言ってからはしましたが
生理でだるいといって
ほぼなんもしません
ごはんも学校から帰ってきた
次女三女が頑張って作ってくれたのを
呼ばれて食べているだけです


風呂掃除も
するよって言って
栓を抜いて水がなくなるまでの間に
部屋入ってしまい
30分経ってもそのままで
次女が掃除して
三女がはいったあとに
ようやくやってきて

そんなに早く入りたいと思わなかった…
と言ってましたが

そして
だんなですが

初日の金曜は

6時には帰れる、何か弁当でも買って帰ろうか?

と連絡あり
頼んだら
帰宅7時過ぎで
弁当のほかに出来合いのやきそばをかってくる…
そんなにいらんだろ
その後の食材を買ってきてくれたらいいのに…
その翌日は飲み会で

いっていいかな?ときかれはしたけど
その後はもう普段通り過ごしてますが…

何で何もやってくれないんだろ。。



何だか頼りにならないなあ…

昔はこんなではなかったんだけどな


次女と三女のメンタルが
今あんまり良くなくて
それなのに
ふたりは
できることをせっせとやってくれているのに

健康なだんなは
こんなにも何もしてくれないのかって

しかも
そういうタイプってわけでなくて
俺、何でもやるよ
って感じなのに
実際何もやらないっていう。。

長女は具合が良くないのもわかるけど

言ってくれればやったのに

って言われるんだけど
2階の部屋にいて
多分寝てたりするのに
起こして頼んでやってもらうくらいなら
我慢したら痛くても自分でやったほうが
ストレスじゃないんだよね…
いや、ストレスたまってるけどさ
でも自分が悪いので
全部自分がしでかしてしまったことなので
頼まない自分も悪い
バカな怪我をして会社や家族に迷惑をかけた自分が悪い


いつ治るのか良くわからないし


というか
ちゃんと治るかどうか
わからない
腱はキズを開いてみたけど大丈夫そうって先生言ってたけど
(開いてみたんだ…苦笑)
指の裏と表
2箇所ずつ
計4箇所
深めのキズは
どうなるんだろう。。

歳だから
傷の治りも悪いしね…




おちこむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなっていくこの時期はあまり好きではない。

2023-11-17 08:14:42 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
毎日寒くなってきました

朝も
6時前に起きるのですが
暗くて
全然起きる気が起こらない…

日照時間も減り
なんだかそれだけで
ゆううつな感じ

暑がりで暑いの苦手ですけど
夏生まれのせいか
夏の方が好きです
服も少なくて楽だし



明日は
次女の通院日です

憂鬱とまではいかないけど
めんどくさいの極み…

前回何ヶ月ぶりに
診察に行った次女

ものすごい
長い時間の診察…苦笑

先生、久しぶりで
うれしかったんだろか…苦笑

うざいわ…苦笑


だいたい診察なのに

(次女はとある最近できた国家試験を受けるため専門学校に行ってる)

先生は、なんで国家資格になったんだと思いますか?
などと質問してくる

何で急にそんな質問を!?(・_・;

次女が
一瞬考えて
おおっという返答をしていて
すごいなーって思いましたけどさ

なんか
うつなのに
追い込まんでくれないかな
って思う

ただ単に聞きたかったのか
うつの状態を見たかったのか
まったくつかめない先生です

しかも少々威圧的…



長女のところの先生は
今の先生も
変わる前の先生も
いい先生だったけど

ちまたの
独立されてる
心療内科、精神科の先生は
なんかどなたも
ううむ…(ー ー;)
って先生しか会ったことないんですけど。
(母の過去の先生含め、3人会ってるけど)


それでも
診察が混んでいるところを考えると

その先生で合ってる人もいるんだろうし

それか
あまりにも病院が足りてないのか

そりゃ
精神科の先生なんて
大変そうだし
人手不足だろうな

新しく見てもらう時って
どこも一ヶ月以上待ちは
当たり前だし



でも
わたしみたいに頭悪い人には無理
だけど

なんとか
能力のある人たちに
医療や福祉の仕事について
いただきたいなあと
思います…

大切な仕事で
なくなったら困る

弱い立場の人が
守られる社会は
誰もが生きやすい社会に
近いのではないかと
私の主観ですけどね…

自分や家族が
いつ弱い立場になるかわからない
そんな不安も少しでも減れば
安心して暮らせるのではないかと
思います…

自分にもできることを
見つけてやらなければ
いけないですよね。


子供らを
なんとか 自立の方向へ…
向かわせたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事休み。

2023-11-07 08:03:27 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
今日はいよいよ
実家の母を
姉と一緒に病院へ連れて行く日

11時からっていうから
仕事いけない
休みました…

明日も長女の病院で早退なのに…

休みって言いづらかった、、(ーー;)


姉の願い通り
母は入院になるだろうか?
そんな都合よく行くだろうか

でも
あの状態の母が家にいるのは
たしかに大変すぎるし
やばいことをしかねない


具合が悪くても
問題行動しても

病院は少ないし
病院にかかっていても
診察を急には入れてくれないし
先生不足だし
入院やなにかしらの行動療法なども
適切なときに行われているようには思えないし

なんとかしたいと
家族が思っていても
なんともならない

世間は
精神病の患者に対して厳しい目があり

病院連れてけだの
入院させろだの
しかるべき施設に入れろだの
思うかもしれないけど


させたくても
環境が全然整ってないんだよ

こっちだって
別に放置したいわけじゃない


娘のことだって
認知行動療法とか
就労支援とか
社会とつながるために
いろいろしてあげたいと思うけど
そんな環境はなかなかないのが現状

人手不足

他の病院もそうだし
教員も不足しているし
介護に携わる人も不足しているし




そんななかで
できる事は何か
ってことなんだけどね

母の件
なんでもいいから
いい方向へ進みますように…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家やだ。

2023-11-06 08:33:18 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
あー
実家のいざこざに
関わりたくないー

(いざこざとは違うかもしれないけど)

してもらってないのに
しなきゃいけないなんて
なんでこんな目に
合わなければならないのか

そんなことを経験せず
幸せな
一生を過ごす人もいるのに

なんでこんな目に
合わされなければいけないのか

生まれなければよかったか

いまある小さな小さな幸せで
満足すべきか


でも
娘が
生きているのがしんどいって
苦しんでるのは
どうしたって嫌だ
それで
私は幸せなんて
やはり思えないな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんもないんだけど

2023-10-27 08:03:11 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
長女の具合が落ち着いていて

次女は生理痛でだるそうだけど
まあまあ?で

三女は二学期になってからは
かなり安定してて

ということで
今現在は
差し当たって困っていることはないはずなんだけど

ドキドキするというか 
ザワザワするというか

憂鬱が癖になっているのか

やはり
少し先の話だけど 
次女三女の学費問題が心配で
落ち着かないのか
わからないけど

夏の暑さが終わり
冬が近づいてくるこの
なんとも言えない時期 
あんまり好きではないんだよな

冬は冬で
うっとおしいことばかりで
嫌だし

洗濯物の量が増えるし
乾かないし
ヒーターに灯油を入れるのとかうんざりだし
暗いし
朝起きられないし
めんどくさい…
道が混むから早く出ないといけなくなるし
いやっ。o(`ω´ )o


春とか秋とか
過ごしやすいとかいうけど
わたしはあんまり好きではない

それに
ここ最近は
過ごしやすくないしね

温度の変化が激しくて
暑かったり寒かったり
過ごしやすくなんかない…

わたしは
安定してないのが
嫌なんだな…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤなことを思い出す。

2023-10-19 17:19:42 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)

前回は次女の心配について書きました

それに直接関係ないですが
思い出したことがあります






私が高卒で就職して
たしか
3日目くらいの日のことです

仕事へ行くのがイヤでイヤで
仕方がなくなり
たしか
1日は休み
翌日も行きたくなくて
母とそのことについてやりとりした時

母は
心配するというより

なんで行かないのか!
とものすごく怒り狂って
それがおそろしくて
会社を休めず
結局なくなく行きました

母に怒り狂われ
大泣きしたけど結局行った日
目が腫れぼったくなっていた時に

会社では仕事上とある写真を撮るんですが
当時はフィルムなので
早く現像したいからと
社員を撮影してたんげすけど

カメラを向けられて
腫れた目で撮られたくなかったけど
そんなこと相手は知らないので
どうにか笑顔を作って写りました

その時の写真の
自分の顔をみるたび
母の怒り狂ったことを思い出すし
わずか数日で
会社に行きたくなくなるという
自分に違和感を感じたし
(そのときはなんで?と思いましたが
おそらくグレーか発達障害なんではないかと…もしくは社会不安障害のような…)

親に
学校に迷惑がかかるからと
そんなでやめることは
許さない
と言われました

たしかに
母校の評価が下がるのかもしれません
その面では
母の意見も正しいと思いますが…


なんていうか

母は
寄り添ってくれなかったな…

この件だけでなく
いろいろあるんです



そもそも
母に
相談とかした覚えがあまりない…

母と姉とのやりとりを見ていて
相談はするものではない
と自分でそんなふうに感じていました

自分で解決しなければならないというか

母はわたしとはそもそも
考えが違いすぎるので
相談したところで
そんなの気にしなければいいとか
できないようなことを
すればいいのに
とかいうので
ただただ悲しくなった覚えがあります

あーなんで こんないやなことを
思い出してしまったんだろ(苦笑


母は
私が目の前にいない時に
わたしのことを心配して胸が痛くなったこととか
あるのだろうか…


あったのかもしれないけど

それが私に直接むけられて
よりそうってことを
してくれなかったなーと。


書けば書くほど
むなしいね(苦笑


そんなわたしは
あんな母になるまいと思い
生きてきましたが

子供から大人になり親になり

母がやってきたことで
仕方なかったこともあったんだな
と思うところもありましたけど

やっぱりおかしいわ
ってことも
結構ありましたね

なんで産んだ
って何回思ったかとか

少なくとも
姉はまあ
最初の子だから仕方ないとしても
私のことは
産まない選択もできたわけで。


父親の方が
母親らしいことをしてくれた記憶がたくさんあります(苦笑



父も母も…

違う相手と

もっと相性の良い人と結婚していたら
よかったのに。



私ら夫婦も
そうなんかな。

子供らは
父親が嫌い
(三女は嫌いまではいかないけど)

長女には
なんでお父さんと結婚したの
と何回も言われましたね

前はあんなんではなかったんだよ(苦笑


私もあの頃の私ではないし…


書いても書いても
まとまらないので
何が言いたいのか分からないまま
話をおわりにします すいません






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまに何だか虚しくなるよね。

2023-10-10 13:48:58 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
日々過ごしていると
無性に虚しくなる時がある

大きく嫌なことがあるわけではないし
そうはいってもわりと深刻な悩みはある

でもなんだか慢性化してて

このままでは
困るんだけど
どうやって解決していくかということも
まるで浮かばないし

そもそも
私が努力してどうにかなるというものでもない部分があるし


んーーー
モヤモヤするし
胸がザワザワする




ただのつぶやきです…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指輪その後。

2023-07-26 07:51:16 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
そんなに興味はないと思いますが(笑)

家に帰り
紐を指輪に通し
指に紐を巻いて
外すというやり方を
やってみました

全然外れません(笑)

紐を巻いた指が
紫になって痛いだけ…

うーん…

やはり
太ったことも原因だけど
変形していることの方が
ネックになっている

でもはめたままでは
変形を治すことは不可能


もうとりあえず
いいかな

とも思いましたが

急に外さなくてはいけない事態になってから
どーするー!切るのかー?
ってなるのも、ねえ


紐のやり方は何度もチャレンジしましたが
無理
指も痛いし…



ここは基本に返って?
手を泡立てて回して取る方法を試しました

取れる気がしない…

でも
これから痩せる気もしない
むしろ太る気がする…

なんとか
本当に無理!ってなるまで
頑張りまして

やっと外れました!!

外した指輪を改めて見ると
ものすごい楕円(笑)

そもそもなんでこんなに
変形したんだか

でもとにかく
外れてよかった

このあとどうするかは
保留

直すか
外したままにするか

まあたぶん
外したままにするでしょうけど

おばあさんになって痩せたら
またはめるかな?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする