goo blog サービス終了のお知らせ 

あったこと、おもったこと。

あったことと思ったことの中から、書きたいことだけ書きます。たまに長期間ブログUPしないことあり。

定期検診。

2018-06-05 20:49:06 | 三女・矯正。
昨日は三女の

矯正歯科の定期検診。




学校の健診で

顎関節症の疑いといわれ

その用紙も持参。



三女の場合

歯並びがガタガタとかではなく

下あごが大きい

つまり反対咬合というやつ。


場合によっては歯を抜いたり、顎の骨を削る手術になるんだとか。

いずれにしても、まだ顎の骨の成長中で

(身長の成長とほぼおなじらしい)

今は半年に一回経過観察中。





行くと虫歯がないかみてくれ、歯磨き指導、写真撮影。





別に行かなくてもいいんじゃねえのか‥と私は思うんだけども。ここだけの話。(;´∀`)





顎関節症のほうは

先生曰く、特に問題なし

ということなんだけど・・




音もしないし痛みもないようだし・・

と言っていたけど

あれっ?

本人はたまーに口を開けるときに痛いです

って言ってたんだけど~?? (・_・;)



今、痛くないから ってこと????


ううむ。。。。ま、三女がまた痛いって言ったら受診するかぁ。





次回12月。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おこりんぼ。

2017-09-11 17:47:04 | 三女・矯正。
毎日

何かに怒ってる。



些細なことに

毎日

怒ってる。



そんなに怒ったりすることでは

ないと思うんだよね。



でも

三女は

腹が立つのだろうね。



だれだって

怒りたくて怒るわけじゃないもんねえ・・・。



なんでそんなに イライラするんだろう。



どうしたらいいのかねえ。

時が過ぎれば落ち着けばいいけど

長女のことがあるからなあ・・。


明後日、教育センターへ行った時に

話してみよう・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査。

2016-11-17 17:51:01 | 三女・矯正。
今日は、三女の矯正歯科受診。



前回は軽い?検査でしたが
今回は本格的な検査。

その結果によって
今後の方針を決定します。



反対咬合については、ほぼ手術でしか治らんだろうというのはおいといて

スペースがなくはえてこられなそうな歯について
抜くか
はえるスペースを作るか!?

それが問題だ。。

先生に
お母さんは、(とりあえず)抜きたくないですか、どうですか?
と聞かれ

うーん

正直良くわかりません


治療費も怖いし

その歯をはやしたほうがいいのか?
1本くらいなくても大した問題じゃないのか
ぜんぜんよくわかりません・・

とは言えないので
適当に言葉を濁して置きましたが(苦笑)

次回の検査結果を聞くときには
ある程度
どうしたいか決めておかなければいけませんな。。。


帰りの車のなかで
一応本人にも聞いてみた。

そしたら本人も
歯を抜くとどうなるの?

抜かないとどうなるの?

痛いの?(それは麻酔でどうにかなるといっといた)




  母にも分らんのですよ(苦笑)







矯正に保険がきいたら
迷いは少なかったのかなあ??

んなことないか

本人は
矯正自体はしたくないと思ってるし

お金の問題で迷うところも確かにあるけど
長期の治療とか
本人の負担もあるしね。。







厄介ですね。 (´・ω・`)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矯正・・・。

2016-10-31 17:18:31 | 三女・矯正。
三女の矯正の話。



ようやくこの土曜に
矯正歯科に行ってきました。

だんなも行ってくれました。

B5サイズ4枚にもわたる問診票を記入・・

(先日もそんなのあったな‥ 長女ので‥)




小さい頃
指しゃぶりしたか?とか
おしゃぶりはいつまで使ってたか?とか

思い当たる・・

しかし

それは三女じゃなくて、次女!

次女は、唯一おしゃぶりを使っていたし
指しゃぶりもガッツリしていたし
なんなら・・・いまだ爪を噛むことも・・

しかし
次女は歯並びに問題がない



話は戻る

三女は
反対咬合で
歯並びと言うよりは、顎に問題がある感じ

レントゲンをとり
先生に呼ばれ
説明を受けたのだが

な、なんと

場合によっては
顎を手術するという矯正法方になるかも!!!!

そんなことは想定もしてなかったのでびっくり。

もちろん、詳しく検査をしてからなのだが。

ごく普通に矯正をする可能性もあるが
どっちにしろ
4年だと、これからぐんぐん顎の骨が成長する時期に入るので
矯正開始は早くて中2くらいになりそうだということだった。

顎の手術の場合も
時期は同じ。

2,3週間の入院になるらしい。
夏休みとか長期休暇の時期を使ってやることになるでしょうかね・・と言われる。


とりあえず

これから矯正が始まる・・と思っていたけど
最初の詳しい検査をした後は
半年に一回ほどの経過観察らしい。


ちなみに
普通の矯正だと実費

手術だと保険がきくようだ






前から思ってたけど
矯正って
保険がきくようになってほしいと思う

たんなる美しさだけを求めてやるんじゃなく
かみ合わせって大事だって言ってるじゃん
口がうまく閉まらなければ、口呼吸になったり


普通は上あごのほうが大きいらしいが
三女は下あごのほうが大きいのだそうだ

そういえば
三女は食べるのが遅い

噛み切りにくいのかもしれない


美容のためじゃないしー


手術になれば
保険が使えるけど・・

手術なんて
本当はしないにこしたことがない

親としては悩むね


まあ、検査と経過観察しだい


先生が言っていたけど
本人がどーしても拒否したら
それはできません(やりません)けどね~
と付け加えていた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気ダウン。

2016-10-11 23:33:19 | 三女・矯正。
三女の矯正



矯正歯科へ予約して行ってくださいと言われ

また月日が経ってしまった・・

いかん・・

今度こそはやってあげよう!と意気込んでいたのに

また、しゅるる~って風船の空気が一気に抜けるように

やる気が・・・・・




でも、今日やっとネット予約ができると知り

ネットで見てみたら

ずーっと予約うまってんじゃん・・・・・・






午前11時とか

2時とか

時々あいているけど



いや・・学校休ませての相談とか・・考えてないし・・





自分と三女だけで行く気だったけど

土曜もやってるから

だんなに一緒に行くかどうか

今更だけど聞いてみよう。。



大きなお金が動くし
ちゃんとした決断をする自信が・・

今、あんまり。無い・・

出来れば一緒に行ってくれると助かるが・・



最近、土曜も仕事の日もあるから

ムリかもな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三女の矯正。

2016-09-06 14:49:52 | 三女・矯正。
数年前から
検診で
反対咬合と言われ
やんわりと矯正を勧められていました

がしかし
先立つものが・・


でも
これからはえてくる永久歯のスペースが、どうも無いようです・・
ってなり

お金が厳しくとも
親としてしてあげるべきことか・・と思い
やる方向で動き始めました

昨日は、その第一回目

歯の写真に
レントゲンに
顔の写真
歯型も取って
昨日は終了

次回はお話のみで
本人は来なくていいそうです

ちなみに、今回の費用は
普段病院で支払う額(県と市に助成してもらって上限が決まっている)と同じで
済みました


どのくらいの期間かかるのか
どのくらい費用がかかるのか・・
心配ですが、考えても仕方ありません



三女の矯正の記録も
あったこととして
ここに書いていきたいと思います


(このブログをいつもみてくれている方には興味のない話題かもしれませんが‥)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする