goo blog サービス終了のお知らせ 

あったこと、おもったこと。

あったことと思ったことの中から、書きたいことだけ書きます。たまに長期間ブログUPしないことあり。

老衰で死にそうになる夢を見る。

2024-05-01 12:32:46 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
今朝

多分老衰で
もうすぐ死にそうなわたし
という夢を見ました(笑)

まだ当分死んでらんないと思う私ですが
老衰ってことは
それなりに生きたってことですので
正夢になるといいですよね(笑)

恐怖も
つらさもありませんでした

体がもう思うように動かせないんですが
それをもう受け入れていました
不思議な感覚でした

実際は
たとえ老衰でも
そんな穏やかではないだろうと思われますけどね

その話を子供にしていたら
横から聞いていただんなが
ええっ、まだはやい
まだだめだって
って言っていましたが

愛されてるんでなく
困るから
ですよね

わたしも
いま旦那に逝かれたら
困りますね


人間というより
動物のようなものなので
子供が巣立つまでは
って思いが(笑)

巣立つかどうか
怪しくなってまいりましたが
命ある限り
それを目指して生きたいと思います



5月の目標

アルバム整理を
終わらないにしても
いい感じのところまで
進める!

ダイエットの継続
(こっそりやっていました
 なぜなら検診に引っかかったから 爆)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークといえば

2024-04-30 07:58:43 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
旦那の実家に帰省しない時は
だいたい片付けをしているわたしです

過去に断捨離や
こんまりの片付け方にはまり
けっこう物を処分しましたが
なんだかんだ
物が溜まってしまいます

そもそも収集癖があるというか
所持したい欲求というか

すっかり何もない部屋への憧れと
好きなものを集めまくりたいという
相反する気持ちが同居しています(苦笑


とはいえ
三連休は
子供らの用事に付き合ったりしたので
そこまでがっつり片付けはできていませんけどね

アルバム整理も滞っています
好きな作業なんですよ
でも
じっくりやりたくて
こだわりもあって
やりはじめると没頭してしまうので
とりかかれません(苦笑
専用の部屋でもあれば
やりかけで置いておけるんですけどね(笑


とりあえずやりはじめるために
出してくる、という作業をしました

そのときに
三女もいて
ちらっとプリントされた写真を見たんですけど
中学の時の部活の写真があって
それをみた三女は

うげえ…
といっていました
嫌なことを思い出したようです(笑

その写真の中には
次女が最初に入った高校の写真もあって…
次女は結局その高校に行けなくなって
2年になると同時に通信制に転学しました

三女が写真を見て
うげ〜ってなってるということは
次女もおなじ?
この時期の写真は見るだけでつらい?

私からしたら
どれもこれも
過ごしてきた大切な思い出
って思えるんですけど
(自分の嫌だった過去も
子供の過去も)

ふと次女と2人になった時に
きいてみました
あのころの写真とか目にしたくないのかどうか
(わたしもデリカシーないですよね…苦笑)

次女の答えは
具合が良くないときだったら
ちょっと嫌かもしれないけど
特にそこまで見たくないとかはないかな
ということでした

そこらへん
長女や三女とは少し違うみたいですね

ふたりは
まだ嫌なことを消化してなくて
過去だけど終わっていない嫌さがあるようで
振り返れるほどにはなっていないようです

でも三女はいずれは
過去としてそんな嫌なこともあったわ
ってなっていくんではないかと思います

長女はどうかなー

具合もなかなか良くならないし
一生
嫌な思い出でしかないかも
アルバムなんて見たくないかも

卒アルとか捨てる人もいますしね

長女の中学の卒アルですが

撮影時、すでに行けなくなっていたので
(信頼はしている)担任に言われたから
写真館は撮影に行きましたが
別にいらない
っていってました
だから
私がもらうということにしていい?
と聞いたら
いいよといわれたので
長女の中学の卒アルは
今のところ私のものです(苦笑

その当時は
いつか
長女も自分の思い出として受け取るかな
と思っていましたが

今のところ
そういう日は来ないかも?
と思っています

まあ
それはそれで良いというか

過去なんでどうでもいいですからね

それより
長女が
そんな過去のことはどうでもいい
と思えるかどうかが大事かな

嫌な過去は
綺麗な過去に変換する必要はありません

嫌なものは嫌でいいんです

ただ
いつまでも昨日のことのようにしんどい
というのが解消されると良いな
と思います





私の嫌な過去は
すでにやや綺麗な過去に
変換されています(笑)
なんでですかね〜
かるいいじめにも遭いましたけどね
乗り越えた自分えらいって思っているのかな?(笑)


現在家庭内以外では
友達もいないし
刺激のない生活を送っているので
過去のことをよく思い出します

みんな
何してるんだろうなとか
今会ったらどうかなとか

ほとんどの人は
私のことなんか思い出さないんだろうな〜
ほとんどが
二十代までのことですからね^^;
30年くらい前の過去ですから。

そこから
ほぼ家族だけとしか
付き合いのない私って

やばいですね(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考え方のクセ。

2024-04-12 08:20:38 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
考え方にクセがある
きっと誰しも。
ポジティブのひとも
ネガティブなひとも
思考の癖でそのように考えるんだろうね

わたしは
完全に
ネガティブに考える癖がある

でもなにか原因があるんだろう

親(おもに母)の機嫌が一定じゃなかったから
顔色を伺って生きるようになったと思われるし
運動神経がいまいちだったから
自信がなくなり
どうせ…と思う癖がついたり

どうせって思うから
うまく行かないことも増えるような気がするし
たとえいいことが起こっても
そのあとにはどうせ嫌なことが起こるはず
っておもったり…

いやだね〜苦笑

ある時から
ネガティブは変わらないんだけど

なんとかなると
唱えるようになった

歳のせいなのか
色々ありすぎたのか
それとも…
本来の私はそうだったのか…

それでも
ネガティブな考えが基本にはあるんだけど

いい意味で
諦めることもできるようになった

まー、なんともならない!!!
ってなるときも
あるんどけどね…




日々
憂鬱になる案件が思い浮かび

今日の憂鬱というタイトルで
日記が書けそう…苦笑
そんなのかきたくないけども


たまーに

ずっと続く
長女の心配とお金の心配はあるにしても

それ以外の憂鬱なことがなくて

ああ、なんて
平穏で
ありがたい時間なんだろう!
って感じることがある。

そのありがたい時間が
また必ず来ると信じて
生きられているのかな




ちなみに今日は

昨日から三女が荒れ
少しだけ憂鬱(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩むことは多いけど。

2024-02-20 08:12:03 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
心が沈むような出来事が
次から次へと
起こるけれど

本当にしんどいのは
嫌な目にあったことよりも
これからの不安のほうがしんどい

嫌な目にあうことも
しんどいけれど
それはもう起こってしまったことであり
時間の経過とともに
どんどん過去のことになっていく

でも
将来の不安は
これから先に起こることだったり
解決しない限り
ずっと続くものだったり

大きな不安が
いくつかあります…

病とお金

死ぬまで付きまとうんだろうな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざわざわはなくならない。

2024-02-10 10:18:20 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
今年に入ってから
なんどかとても
ザワザワしているわたし

穏やかに思える日があっても
ザワザワは心の奥にある

考え方を変えればいいだけ?
穏やかな日は
それをそのまま楽しめばいいんだろうけれど
昔から
ザワザワすることが人よりは多いと思うので
癖になってるんだろうし
そもそもの育ちとか性格かもしれない

当てはまっているのか
妥当な例えなのかよくわからないけど

いつも吊り橋の上ですごしているような感じ

普通の人が見れない景色を楽しめる
ときもあるにはある
でもいつ落ちてしまうかわからない不安が消えることはないし
実際、もう大丈夫!?って思っていても
やっぱり足元には危険がありそれがなくなることがない

みたいな?

見れない景色を楽しめるというのは

子供がいてくれるだけで
生きていてくれるだけで
それがとても大きな幸せに感じられる

不登校なら
学校へ行くだけですごい!うれしい!
卒業できた!最高!とかね

ご飯を美味しく食べて
笑顔を見せてくれたとか
お手伝いまでしてくれた!うれしい!とか


私とにたような立場の人なら
わかってくれるかなあと思いますし


私の言ってる意味がわからない
それのどこが嬉しいの?って
思えるひとは
実はとても幸せなことなんだけど
それが日常だから
そのことに気づかないんであって

それはそれでうらやましいし
幸せなことと思うし
私みたいなきつい思いをする人は
少しでも減ればいいのにって思います



私も昔は
何も知らなかった
能天気に
日々を暮らし
ときどきは
調子に乗って馬鹿なことをしていた時が
ありました


もうその頃の自分とは違ってしまって

そのことをいいとも
悪いとも言えないけれど

日々不安と同居しながら
暮らしています




いつか
吊り橋から降りて
しっかりした地面の上で
今の不安をそんなこともあったと
振り返られるような日が
来て欲しい
でもその日は来ることは無いような
いやでもそうともいいきれないではないかとか
思う日はありますが

とにかく
過去でも未来でもなく
今を確実に生きるのが
今の私にできることなのです






今日
こんなかたるつもりはなかったのに
いつのまにか
こんなことに(笑)

今日も吊り橋の上で過ごす1日ですが
どっしり
地面と同じくらい安定した吊り橋かもしれないって思って過ごしたいです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂鬱が続いている。

2024-01-15 16:47:46 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
わたしの憂鬱が続いてる…

何とも言えない
不安と
やる気のなさ

家事もやってはいるけど
本当に最低限

買い物へ行っても
どれ買ったら
楽にご飯を作れるだろうか…
そもそも早く家に帰りたい…
と思いながら買い物


次女の具合もイマイチ良くないし
長女も土曜に友達の家へいったばかりなのに
日曜に具合悪い、、って言ってて

鬱々してる場合ではないんだけど
ゆううつ


もしかして
更年期障害ではないだろうな!?

なんとか
気持ちを安定させなければ…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気力低下中。

2024-01-10 08:03:31 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
次女が憂鬱だったり
(もうだいぶ回復しました)
だんなのお母さんの病気の件があったり
(転院のつきそいのためだんな明日からまた実家に帰省)
先のことをあれこれ考えているうちに
わたしが鬱モードに入ってしまいました。


夜は眠れているけど
夜中に何度か目覚めたり
明け方目覚ましがなる少し前に目が覚めると
何とも言えない不安に駆られてしまう

最近よく夢を見るようになって
その夢の内容にも気分が落ちたりする

年もアラフィフになると
生きてて
めでたいことも減ってきて
誰かが亡くなったとか
病気になってしまったとか
自分の将来の心配とか
子供のこともうちの場合特に心配だし
気分が明るくなる要素が少なくて

そもそも
生きていて
不安になることが多い性格なんだけど

それでも若い頃はまだ
体力もあったし
我慢すれば先に何かあるかもしれない
という希望もあった気がするけれど

もうこの年になると
先が見えてきて

心配とか
不安とか
楽しくないことばかり
心に襲ってきて
ため息とか
心のざわめきとか
そんなことに時間を費やしてしまう



なんとかなる
なんとかなるって
どうにか心に言い聞かせて
頑張っている

なんとかなるのだろうか?


なんともならないことに
襲われてしまっている人を目にして
本当になんとなかなるものだろうかと…。




強く生きなければ
まだ私にはやらなければいけないことがある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み最後も何もせず。

2024-01-04 15:46:11 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
明日から仕事

今日三女は部活の予定でしたが
なくなりました

よって送迎もなく
うさぎの不正咬合のため歯のカットをしてもらいに動物病院へいったくらいで
あとは何のやる気も出なくて
洗濯したくらい
昼ごはんもやる気がなく
カップ麺…
だんなは何やら1人忙しそうにしてました
(その後どこかでかけました)


子供らも昼を食べたら
それぞれ部屋へ行ってしまい
リビングにひとり
ダラダラ 少し憂鬱

食材がなくなってきましたが
買い物へ行く気力もなく
明日は長女の誕生日なんですけどね

ダラダラしすぎると
ダメ人間になってしまうわたしです…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂鬱について。

2023-12-27 08:30:38 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
長女が昨日
また憂鬱モードに入ってきたらしく
久しぶりに死にたいって思ったって言っていた

わたしも
いろんなことがあるたびに
憂鬱になってしまう

今も
すぐどうのこうのということではないけど
大きな悩みが二つほどあり
憂鬱になってきたんだけど

人にその憂鬱を出してはいけないっていうか
自分の機嫌は自分で取らなければいけない。

嫌なことがあったら
悩みがあったりするのは
その人のせいではないかもしれないけど
憂鬱になったとしても
ずっと憂鬱でいてもなんにもならない

ましてや
人に伝染させてはいけない

イライラすることも
悲しくなることもいろいろあるけれど

鬱だったり
死んでしまいたいって思ってしまう家族がいると
わたしは憂鬱を外に出すわけにはいかない…


がんばれ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急にイラつくし悲しくなる、こともある。

2023-12-10 11:04:06 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
なんだか
急にいらいらして
かなしくなることも
あるんですよ


次女が
証明写真がいるというので
今日連れて行く話になってたんですけど
いつもの休みの日と同様
起こしても起こしても
全然起きなくて。

今日中に行けば
大丈夫ちゃ、大丈夫なんだけど
わたしだって
日曜をこのように過ごしたいって言う考えもある

午前にできれば行こうね
って話だったのに
全然起きなくて

うーんとか
なんとか返事はするけど
起きてくれない
でも平日は学校に行かなきゃだから
最後は起きてくれるんだし
結局起きるかどうかって
本人次第なのに
起きないってことは
まあまだいいやってことでしょ?


わたしだって
イライラする事もあるよ

そもそも
証明写真が必要なのは
次女なんだし
連れて行って欲しいとお願いする立場なのに
なんで私が起こしてあげて
さらに起きてくれないのを
我慢しなきゃ行けないの…


そんなかんじでもう知らんと
次女の部屋から出てきたところ

三女に
タイツがかえってこないといわれる

次女と三女は
似たような下着をつかっているので
洗濯物を畳むときに
紛らわしい

タグにイニシャルをかいてもらったりしてるが
全部書いてなかったりするし
うっかり私も間違えてしまうこともある

でも
洗濯して
ただんで
場合によっては部屋まで運んで

そこまでやってるのに

あれがない
あれが帰ってこない!
などと
言われて

ときには
あーごめんって私は謝って…

なんでやねん!
じゃあじぶんでたためよ
自分で洗濯したっていいんだよ
こっちはまだ手も痛いんだよ!!

って思う日もあるんだよ…

イラついた後
悲しくなって涙出た…



でも私が怒ったら
メンタルの弱い子供達は
具合が悪くなるって思うと

がまんがまんしてきた…

でもイライラするし
悲しくなるし
嫌になる日もある… >_<

メンタル弱いの
私が甘やかしたせいなの?


どうすりゃいいのか
ときどき
とてもわからなくなる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする