先日、だんなが最悪なことをしてくれたので
具合の悪くなった長女
その後
週末は
出かけた三女以外(だんなはカウントしていません)で
買い物をして
ネットの友達にあれこれ相談しゲーム用のメモリを買いたい
お金を払うので(ネットで代理で)買って欲しい
などと
具合の悪さから浮上してきた長女
ですが
土曜の夜からまた
しんどい、つらい
が始まったようです…
ちなみに出かけたのは土曜…
さっきまで
割と楽しそうだったのにな…
最近また三女が
学校へ行きたくない発言増えてます
クラスが変わって
馴染めない様子
それでも頑張って話しかけ
漢検受けることを決めたり
模索しているんですが
学校という括りが
合わないような気がします…
そして次女は
朝早くから
電車に乗って
帰ってきてレポート作って
新生活になんとかくらいついていこうと
必死
2人とも
余裕はありません
そんななか
長女は
グループラインに
つらい
しんどい
などなど
うったえかけてきます
返事しないと
ますます具合悪くなるし
なんて言っていいかわからないけど
みんな言葉を選んで
答えられる範囲で頑張って返事を返しています
でも
部屋にいる長女
かたや次女三女はだいたいリビング
やっと気を抜いていたり
レポート仕上げたり
ときにしんどくて涙ながらに話したり…
わたしは子供らの対応ができるからいいのだけれど
三女や次女が
長女のそういった訴えを聞くのは
負担が大きすぎる時が多々あります
しかし
そんな話を前にしたことがありますが
そうだよね
2人もしんどいこと頑張ってるよね
と言うものの
学校へ行けたり
リアルな友達と会ったりしていることに
どうしても
自分ばかり
と言う思いが湧いてくるのも事実
そして
友達と会ったり
学校へ行けていることが
自分よりは具合悪くない
と思えてしまうのでは…
と思ってしまう私です
しんどさは
その内容ではなく
その人の感じ方
なんですけどね
人と比べてどうのこうのできるんだったら
この世には
水も飲めず今日の命もどうなるかわからない地に生まれた人もいて
その方達に比べたら
ほとんどの日本人は
つらくない
ってなってしまうけど
そういうことではない
ですよね
たしかに
恵まれているかもしれない
でも
心の辛さは
比べることではない
あの人より恵まれている
って思えたら
辛さも和らぐのなら
それはありかもしれないけれど…
あの人の方が私よりマシじゃない!
って思わないように
したいし
してほしいですね…
得るものがありません…
とにかく
三女も
次女も
げんきなときもあるけど
長女を励ます気力がない時も
多いですが
顔の見えないところで
辛いと訴えかけられたら
返事しないと
寄り添わないと
より具合が悪くなることがわかっているから
耐えながら、特に三女は長女に寄り添おうとしています
それを私が
いい形で阻止しないといけないんですが
長女から発信されるものを
止めることまではできませんし…
長女はとくに
みんなから
気にかけてもらうことで
辛さを紛らわしているところもあるので
それを無くすこともまた
難しいですし
長女以外が
メンタルが強ければ
良いのですが
…
3人とも
メンタルが弱く生まれ?
弱く育ててしまいました…
だんなに
寄り添ってもらえたら
また少しは違うんでしょうが
とくに長女の辛さの原因を作ることがあるので
なんともなりません…
やはり
第三者の力をたくさん借りないと
いけませんね
長女自身もう少し
わたしたちではない人に
助けを借りる気持ちをもってもらえたら
いろいろ改善の道も見えてくるような気がするのですが
なかなか、、、
でも
すこしずつ
でもいいから
前へ
ですよね。