goo blog サービス終了のお知らせ 

あったこと、おもったこと。

あったことと思ったことの中から、書きたいことだけ書きます。たまに長期間ブログUPしないことあり。

ケンカの爪痕。

2024-09-03 14:48:51 | 長女・心配事。
昨日のケンカの
つかれ?が
まだ取れていません

ぐったりしています

結局
終わりよければ
ってなっていませんからね…

モヤモヤモヤモヤです

そして…


少しずつ
少しずつ
長女のだんなへの
怒りや憎しみが
薄れてきたように思えていたのに


もうすぐ
だんなの誕生日で

長女は
ここ数年プレゼントはしてませんでしたが

今年はなんと
渡そうかな

って言って
買っていたんですよ


それなのに
今回の件で

憎しみが怒りが悲しみが
元に戻ったと言うより
増してしまった


せっかく
せっかく
少しずつトラウマ的なものが
なくなることはなくても
薄れてきているように
感じていたのに。


台無しにした



ショックもあり

グッタリする


ゲンナリする


むなしくなる



あぁあ…  >_<





長女が次へ進む
一歩になるかもと
支えてきたものを

横から
ぶっ壊されたような

そんな気持ち。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち直す。

2024-07-26 08:14:30 | 長女・心配事。
長時間その後

結局
具合が悪くなるのを阻止したかった
ので
ティラミス食べていいよとラインした


夕方
ご飯の時
たべた?って聞いたら
食べてない
次女の誕生日に欲しいと言われて買っておいた
韓国の辛いカルボナーラの麺を
我慢できなくて食べたらしい

長女は辛すぎるのは苦手で
でもピリ辛は好きで
よく食べているが
辛すぎるとだめで誰かにあげたりする

今回も美味しく食べたらしいが
後で腹痛後、したから全部出た
(汚くてすみません)
らしい

そして
翌日出かけて昼ごはんを食べるから
いらないと言われる

うつうつを脱したらしい
うつうつだと
出かける気力もないから


出かけるために
数日ぶりの風呂も入っていた

そして翌日
(昨日)
大型ショッピングセンターへいき
中華を食べ
自分の土産に
ミントチョコケーキと生パインを買っていた

なんとか
脱したようで
よかったわ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女近況。

2024-07-24 08:02:16 | 長女・心配事。
しばらくは
まあまあな調子だった長女

ですが
ここにきて
調子が悪くなってきた様子

まあ
連日夜中に
カップ麺を食べてる形跡があったので
よくはないんだろうと思っていたけど



昨日私が帰宅すると

まず
リビングの電気がつけっぱなし

先週もだったので

ちまちま節約してる私としては
うわああもったいない!!!!!
っていうことで

ラインで長女に注意
注意と言っても
そんな大袈裟ではなく

わたし 電気ついてたよ
長女  え ごめん
わたし LINEスタンプでお願いね

程度です



その後
冷凍庫のアイスを見ると
父親の分がない
多分食べてないから
長女な気がする

我が家は
節約もあり
アイスは決まった数しか買わず
あるものを適当に食べることはさせていない

(欲しけりゃ自分で買って食べればいい…それをするのはだんなと長女のみで下2人はなければ別にいいと言う感じ)

おととい
チーズケーキ味のカップアイスを買ったんだけど
だんなはカップは面倒がるので
クーリッシュをかっておいた

つまり
カップアイス四つクーリッシュ一つ

冷凍庫内は確かに乱雑だけど(笑)
見ればわかると思う

しかし
長女はおととい
そのクーリッシュを食べ
昨日カップアイスを食べたのだ

何を買ってきたかまでは
私もそんなこと言わないので
誰がなんのアイスかまでは
たしかに言ってない

けど
見れば
クーリッシュは一つ
他四つなので
クーリッシュは1人一個ではないことは
普通わかるだろうと思うわけ

なんだったら
だんなのほうが
カップアイスを
自分のもあるかな?と食べちゃうかなと
心配した私

しかし
一つしかないクーリッシュをみて

長女は
みんなはもう食べちゃって
自分のだ
とおもい食べたと言う

いや
でも
長女、毎日夜
冷凍庫見てるじゃん?

クーリッシュが5人分
入ってなかったって
冷凍庫を見たら
すぐわかるくらいになってるのよ…


でも

これは
長女が言い訳して
知ってたけど食べた

んではないことを私は知っている…


見えるはずだけど
見てないのである


目の前にあっても

あれがない!
って騒いでいた小学中学時代

(今はそういうのもなんでかなくなりました)

何度となく

そこにあるじゃん!とこっちもイラついていたけど

ほんとに
見えてないんだな
って後で気づく

私ら歳になると
この前言ったこと聞いたことを
まるっと忘れることもあると思うんだけど
それみたいに
(ちょっもちがうか?笑)

いやあでも
長女の特性は仕方ないとおもえるようになったけど
だけどでも
このやるせなさに
もやもやもやっとすることが
たまにある…



アイスの話は
長女に食べた?と聞いて
その流れがわかったんだけど

電気つけっぱなしと違って
そこまで
長女がごめんと言わなかったのは
だんなのアイスだからか?苦笑

これが
妹のだったら
また
ごめんというだけでなく
必要以上に自分を責めて
かえってこっちが
わるもの?みたいなくらいになるところ


そんな昨日を経て
けさ
珍しく
早く下に降りてきて
くらーーい顔で
具合の悪いことを私に訴えかけてくるんだけど

わたしはキッチンで
換気扇とラジオの音でよく聞こえず

しかも
わたしは朝が超苦手なので
ギリギリしか起きれず
朝はバタバタ!なので
ゆっくり話を聞いてあげる時間もない

だけど
これを放置したら
また
あとで
死にたいってラインが入るんだろうな…と私も気が重くなる

結局手を止めて
話を聞いてみたんだけど

過食したい
食べたいわけじゃないけど
でも買い物へ行く気力がない
と鬱々とした感じで
言われる

私が今作った昼用のご飯を朝食べて
お腹満たしてから
何か少し食べたいものを買いに行ってみたら

と言ってみたけど
出かけたくない…

家にあるものはどう?
家にあるものは食べたいものじゃない…

と言われて
わたしなんもできねぇーーー(>_>)

それでも長女が好きそうな
カップ麺や
冷凍庫の奥底には
子供らとみんなで食べようと買っておいたティラミスがあったので
どうしようかと思ったけど、、

カップ麺は過去連日食べていて
体に良くないし
(過去の過食で太っているし血液検査の結果もあんま良くない)
ティラミスも1人で食べるには
大きい…
少し食べて
と言ったところで
過食したい気持ちなら
全部食べちゃうかもしれないし
全部食べるのはやっばりチーズケーキだから
体に悪い…




いい案も私には浮かばず
時間切れで
私は下の子たちと家を出ました…



ああ…時間の経過で
すこしはマシになってるといいんだけど


だいたいは
悪化していくんだよな… (>_>)

なんで
気持ちがあんなにも落ち込んでしまうのか

どうしたら
よくなっていくのか







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回連続。

2023-11-10 08:10:08 | 長女・心配事。
水曜日

長女の診察でした

どうでしたか?
との先生からの質問に

えーと
普通です

とこたえた長女

2回連続
普通!! ( ´ ▽ ` )

パーセンテージを聞かれた時は

前回50パーだったけど
45パーといっていましたけどね

理由を聞かれた長女は

前回は
旅行行って気分が良かったけど
今はそこまでではないから

とこたえていました

気分が良くても
50パーにしかならないところが
長女らしいですけどね



先日
障害年金の更新のための
診断書の提出のお願い書類が届きました

裏面にびっしり
日常生活で
やれることについて細かく書くところが
ありました

ちょっと心配なのが
先生が
そんな細かく
長女の日常を知っているのかな

軽く書かれると困るな
重く描いてとは思わないけど
正確に描いてもらわないとね

長女の場合
特性と
それによる二次障害があるのですが

特性の方はそれほどひどくはないんだけど
二次障害でいろいろと生活に困難がある感じです

例えば

料理とか掃除とか
できなくはないです
やれます

けれど
ゆううつで出来ないことが多い
と言った感じ
何もやる気が出ないとか
面倒なことをするくらいなら
生きていなくてもいい…
と思ってしまいます

でも
それがいつもではなく
やらなきゃと思ったり
みんながやってるみたいにやりたいと思う時もあります


薬の管理も
できるんですけど
ODの危険があるので
できないというか 任せてないです

毎日毎日
わたしが鍵付きの引き出しから
薬を1日分だけ出しておきます

ずっと続けています
ときどき
しんどいなーって思う時もあります

精神的な病気は
それ以外の病気と違って
検査でわかるものではなくて
わかりにくくて
それは良くなったかどうかも分かりにくくて
本人すら
病気でできないのか
なまけなのかわからない場合もあります

癖や習慣になってしまっているってのも
あるだろうし…

頑張らせるのって
判断が難しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しは落ち着きましたが

2023-09-27 07:53:15 | 長女・心配事。
長女は少し落ち着きました

何も食べないと言っていましたが
流石にそれは無理だったようで
用意したお昼ご飯を食べていて
洗ってある食器を見てひと安心。

その後、昨日はごめんと言ってきました。

大丈夫かなーと思いましたが
そうでもなく

一昨日昨日と
夕方前には
むなしい とか
気分が落ち込む とか
ラインが入りましたが。

今朝も
わたしは6時に起き弁当を作っていたら
長女も起きてきて
というか
夜中寝られなくなって
何か食べたいような気がしたけど
我慢して、で、寝られなくてしんどい
と言ってきました。

今日は診察日です。

トラウマに関する治療をするということですが
何か良い方向へ行くでしょうか。

すこしずつでも
すすめばよいなと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女が、

2023-09-20 07:59:30 | 長女・心配事。
県外にネッ友がいます
毎日のようにやりとりして
はや何年でしょうか

だんな以外
その存在を知っていて
(とはいえわたしたちは会ったことはない)
長女が死にたくなってピンチの時も
何度も救ってくれた恩人でもあります

遠いんですが
一度こちらに長女に会いにきてくれたこともあります

だんなより長女のことを知っていて
考えてくれてます

いつか遊びに行きたいと言っていましたが
この秋に行きたい
といいました

行くことはいいんです

けどー
一つ前にも書いたように
人混み苦手で
イライラがひどくなるし
ここ最近、さらに
その沸点が下がっているような気がします

高速バス6時間のあと
うちよりかなり都会の駅で乗り換えて電車らしいのですが

心配しかない…



過去に
その人のところへ
いつか遊びに行きたいと言った時は
私も同行しようと思っていました
長女は友達の家に泊まり
私はホテルをとって1人で好きに過ごして
また帰りに合流して〜
とか考えていましたが

今回行くと言い始めて
聞いたら1人で行くというのですが…



相手の人も
長女のことをよく知っているので
来て欲しいけど

来て、ちゃんと家に無事で帰るということを
心配している模様…苦笑


バスの隣の人が
話しかけはしないだろうけど
落ち着きがない人とか
何か気になる行為をする人だったら…

そのあとの都会の駅で
バス停から電車へ乗り換えできるのか?

帰りなんてクタクタだろうに
同じ行程で帰ってこれるのか?

イライラして
もう嫌だ死にたい
ってならないか
(なるよ 実行するか否かの違いだけで)



いつまでも
私がくっついていられないから
1人でやれることが増えることは
良いことだけど

これは
1人でやらせて良いことなのかどうか

悩む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叫ぶ。

2023-09-07 07:58:42 | 長女・心配事。
旦那がどうやらコロナになった模様


昨晩から熱がでているとのこと

土日に
とあるスポーツ大会に
出たので
それ関連でもらってきたのでしょう


我が家は
先日次女と私がなり
長女と三女は(たぶん)
なっていません

私は自分がなったものだから
旦那がなっても
そんなに気にならないというか
好きなことしててなるとは
普段の言動から言って呆れる…くらいに
思っていたのですが

子供らにその話をしたら
長女の顔色がみるみるかわり

明日友達と遊びに出かけようと思ったのに

と。

あー、そうなんだ
でも
長女とだんなはほぼ接してないし
べつにでかけてもいいんじゃね
と思っていましたが

長女の具合が悪くなりました…

部屋に戻った長女

わたしたちはそれぞれ
会社や学校に行く準備をしていると
2回の部屋から
叫び声が聞こえてきました…



はあーっ…

こういうところ、やはり
障害があるというか
病気だなぁ
と思ってしまいます



同じ状況になったとき
腹立つ人もいれば
私のように
そこまで気にしない人もいるでしょうが

壁が床をドカドカして
切れて叫ぶ人は
ほとんどいないとと思います…


些細なことで怒ること
そして
怒りのコントロールが難しいこと

この二つを
どうにかすることが
長女のこれからの
課題だと
あらためて思います…


離れる方向で考えなければいけないのかなぁ
それにしても
長女自身がもうすこし
生活的に自立しないと
それも難しい…

こんな家出て行ってやる
って頑張ってくれたら
いいのだけど

だったら死ぬ
と考えてしまうのが
なんとかならないか
悩みです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の具合が良くなってきたからか、早速…。

2023-06-07 08:52:49 | 長女・心配事。
だいぶ回復してきました

そして
今朝

長女が
めずらしく
朝起きてリビングにやってきました

おはようと話しかけても
返事はなく

いつもは
返してくれるんですけどね

朝ごはんを食べるわけでもなく

スマホをいじるわけでもなく





表情は険しい




行く時間が迫ってきましたが

泣いているし




こりゃダメだと思い

会社休もうか?
大丈夫か?
と声をかけますが

(電車の時間が決まってる)次女が遅刻するよ…と

遅刻は困るけど
そんなあからさまに
リビングで泣いてて
行けないでしょうが…

会社休もうか?に対して
休まないでいいっていわないんで
休むしかないよね…

とりあえず
次女と三女をそれぞれ
駅と学校に送り
家に帰ってきました


リビングにはいなくて
家族に宛てたメモが

それはこれまでもたびたび
目にしたことがある光景なので
それを読むより先に
長女の部屋へ

生きていてはくれました

スマホをいじってベッドに転がっていましたが
メモ見た?
と言われました

書いてあることの想像はつきます

別に
構ってほしくてやっているわけではないのです
本気で 
生きていたくないのでしょう
もう死んでしまおうと思ったのでしょう

でも
本当は死にたくない
とも思っていると思います

誰だってそうでしょう

現状がしんどいから
もう嫌だ
と思っているのであって
そうでなければ
生きていたいと思うのが当たり前でしょう

安楽死とか尊厳死とか
ありますが

それは現状が
もう受け入れ難いから…

現状がなんともならないから
もう人生を終わりにしたいのでしょう…



うつぶせで
スマホでなにやら
読んでいる感じでしたが
少ししたら
寝てしまいました…
夜もよく眠れていないか
昼夜逆転か
体を動かさないからよく眠れないのでしょう


さて

わたしは
何回も繰り返される
長女の死にたい欲求に
どう対応するのがよいのでしょう

どうしたら長女の死にたい気持ちを減らせるのか

もちろん
本人の言動と治療が第一ですが
私にしかできないことってあると思います

これまでも
色々考え
修正して
寄り添って
してきたけれど

よくならないのは
何が行けないのか

治らないものなのか

いや

定期的に
生きていたくない
と感じてしまう日々なら

やはり
生きるのをやめてしまうのでは
ないだろうか

生きることに向かなかったのか?
そんなことはない
中学に入るまで
あんな生き生きと目を輝かせて
好きなことをやっていた長女だから

諦めたくない
諦めてほしくない




寝て起きて
すこし
回復してくれると
いいんだけど。


明日会社へ行けるかな…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂鬱。

2023-06-02 08:35:35 | 長女・心配事。
「とても虚しくてつらくていなくなりたい」

さっき長女からきた
ライン


こういうのが
定期的に
きます

長女も憂鬱だけど
私も憂鬱


どうしたらいいんだろうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具合悪い具合悪いって言われる。

2023-04-25 08:07:12 | 長女・心配事。
先日、だんなが最悪なことをしてくれたので
具合の悪くなった長女

その後
週末は
出かけた三女以外(だんなはカウントしていません)で
買い物をして
ネットの友達にあれこれ相談しゲーム用のメモリを買いたい
お金を払うので(ネットで代理で)買って欲しい
などと
具合の悪さから浮上してきた長女

ですが

土曜の夜からまた
しんどい、つらい
が始まったようです…

ちなみに出かけたのは土曜…

さっきまで
割と楽しそうだったのにな…


最近また三女が
学校へ行きたくない発言増えてます
クラスが変わって
馴染めない様子

それでも頑張って話しかけ
漢検受けることを決めたり
模索しているんですが
学校という括りが
合わないような気がします…

そして次女は
朝早くから
電車に乗って
帰ってきてレポート作って
新生活になんとかくらいついていこうと
必死

2人とも
余裕はありません


そんななか
長女は
グループラインに

つらい

しんどい

などなど
うったえかけてきます

返事しないと
ますます具合悪くなるし

なんて言っていいかわからないけど
みんな言葉を選んで
答えられる範囲で頑張って返事を返しています

でも
部屋にいる長女

かたや次女三女はだいたいリビング

やっと気を抜いていたり
レポート仕上げたり
ときにしんどくて涙ながらに話したり…


わたしは子供らの対応ができるからいいのだけれど

三女や次女が
長女のそういった訴えを聞くのは
負担が大きすぎる時が多々あります

しかし
そんな話を前にしたことがありますが

そうだよね
2人もしんどいこと頑張ってるよね
と言うものの

学校へ行けたり
リアルな友達と会ったりしていることに
どうしても

自分ばかり

と言う思いが湧いてくるのも事実


そして
友達と会ったり
学校へ行けていることが
自分よりは具合悪くない

と思えてしまうのでは…
と思ってしまう私です


しんどさは
その内容ではなく
その人の感じ方
なんですけどね


人と比べてどうのこうのできるんだったら

この世には
水も飲めず今日の命もどうなるかわからない地に生まれた人もいて

その方達に比べたら
ほとんどの日本人は
つらくない
ってなってしまうけど

そういうことではない
ですよね

たしかに
恵まれているかもしれない

でも
心の辛さは
比べることではない

あの人より恵まれている
って思えたら
辛さも和らぐのなら
それはありかもしれないけれど…



あの人の方が私よりマシじゃない!
って思わないように
したいし 
してほしいですね…
得るものがありません…



とにかく
三女も
次女も
げんきなときもあるけど

長女を励ます気力がない時も
多いですが

顔の見えないところで
辛いと訴えかけられたら
返事しないと
寄り添わないと
より具合が悪くなることがわかっているから
耐えながら、特に三女は長女に寄り添おうとしています

それを私が
いい形で阻止しないといけないんですが

長女から発信されるものを
止めることまではできませんし…

長女はとくに
みんなから
気にかけてもらうことで
辛さを紛らわしているところもあるので

それを無くすこともまた
難しいですし

長女以外が
メンタルが強ければ
良いのですが


3人とも
メンタルが弱く生まれ?
弱く育ててしまいました…



だんなに
寄り添ってもらえたら
また少しは違うんでしょうが

とくに長女の辛さの原因を作ることがあるので
なんともなりません…

やはり
第三者の力をたくさん借りないと
いけませんね

長女自身もう少し
わたしたちではない人に
助けを借りる気持ちをもってもらえたら

いろいろ改善の道も見えてくるような気がするのですが

なかなか、、、


でも
すこしずつ
でもいいから

前へ

ですよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする