本能のままに。。。♪

この世に産まれて(・-・)・・・ん?十年
本能のままに生きてます。そりゃあ人生いろいろありますよ。∬´ー`∬ウフ♪

メダイです。

2005年07月18日 17時46分04秒 | どう思います?
最近 静岡 須崎沖のメダイ釣りにはまっています。
100m以上の水深で オモリも120号とか・・・・・
それで あんなおっきいの吊り上げるのは 私には無理!

メダイは なかなか美味しいです。
真鯛は あんまり美味しいといえる魚では無いのですが
メダイは 結構いけます。
昆布茶で作るコブ締めの刺身は つやつやしていて
見るからに 美味しそうですよ。

わらさが 回ってくるまでは このメダイが我が家では
一番のご馳走です。

おいしいですよ~~~♪

フジツボにまつわる こわ~~~い話・・・・・

2005年07月14日 11時42分10秒 | 本当にあった怖い話し
夏が近づくと こわ~い怪談話がでてきますよね。
その中でも 都市伝説といわれる 根拠の無い怖い話・・・

夏の海 磯場には フジツボがいっぱいですよね。
フジツボにまつわる話。
一度は聞いたことありませんか?
フジツボのびっしりとくっついた岩場で転んで
怪我をする。
そのすりきずから フジツボが・・・・・


ある人が 岩場で転んで フジツボで ひざをざっくり切ったそうです。
しばらくして 傷はすっかり良くなり 
そんなこともあったかな・・・・ぐらいに思っていたら
あるとき ひざが ものすごく痛み出し 痛くて、痛くて
これ以上ない・・・ってくらいの痛みがひどくなった・・・・・
もう我慢できない!!
病院へ行って ひざを開けてみたら・・・・
ひざの皿の裏に びっしりと
フジツボがついていたんですって・・・・・

聞いたことありませんか?
そんな話・・・・
海に行ったら 岩場のフジツボには
要注意!!

あるわけないけど 怖い話・・・・・
都市伝説・・・・・

平塚の七夕祭りに行って来ました。

2005年07月11日 13時54分52秒 | どう思います?
7/10が 平塚の七夕祭りの最終日。
ということで 子供たちと祖父を連れ
電車で 七夕祭りへと出かけました。

平塚の七夕祭りは たぶん30年以上前に 両親に自家用車で
つれてきてもらった記憶が?あります。
とにかく人が多くて 飾りが どれも大きくて
子供ながらに ものすごく興奮した覚えがあります。
ただ 車で来たおかげで 渋滞に巻き込まれ 帰りはぐっすり眠ってしまいました。
当時は ディズニーランドもなかったので
あの大きな飾りが すごく珍しく、
大人になって 見た飾りもやはり ディズニーランドのようでした。
こどもたちは いったいどのように感じたのでしょうか?
ひたすら 延々と続く屋台に 子供たちは目を奪われ
飾りなんて ちっとも見ていなかった気がします。

でも 大人だって 屋台は 楽しいんだから 子供だって
最高ですよね。きっと♪

七夕かざり・・・・

2005年07月08日 16時55分10秒 | どう思います?
七夕も無事終り 今の子供たちの夢って いったいなんでしょう?
私が 子供のころは 「大きくなったら・・・・」とか
そんなことが 多かったような記憶があるんですが
今も昔も 同じかな?
昨日は 東京方面は雨が降ったり やんだりで 今一空は 曇り空・・・・
天の川は 雨雲の上・・・・という感じで見られませんでした。
まあ 今時は光害で 天の川を肉眼で発見するのは 無理ですけどね。

ということで七夕は 無事終わったんですが・・・・・・
疑問がひとつ!!

七夕飾り どうしてます?
私が 子供のころは近くの川に 流しました。
鶴見川に 流れ込む川です・・・・・・
今は やっぱり流しちゃいけないの?
なんだか 昔ながらの伝統的なことって できる限り
子供に体験させてあげたい。
そう思いながら 今リンクの散歩に恩田川へ
七夕飾りを持っていこうか 悩んでいるところです・・・・・・
子供と一緒に 川に流して お願いしたいな・・・・・
でも やっぱりいけないことかな・・・・・・

どう思います?

かなへびに夢中です。

2005年07月03日 16時58分23秒 | どう思います?
かなへびって なんだか かわいい。
きょときょととした なんだかわからないかわいさ。

子供の友達がかなへびに 卵を産ませることに成功した。
それを聞いて さらに子供は かなへびに興味をもちだした。
普通 夏休み前のこの時期は そろそろ
カブトムシやクワガタに 心を奪われている頃なのに・・・
なぜか 今年はかなへび・・・・・・

まず お姉ちゃんが どこからか かなへびを捕まえてきて
プラスチックの飼育ケースで 飼っていた。
まだ ゴールデンウィークの頃・・・・・
生きているものしか 食べないということで 蜘蛛を探したりハエを捕まえたり・・・
まだ そのころはミルワームなんて 便利な物があることさえしらなかった。
でも 友達とかなへびで遊んでいるときに逃がしてしまい それっきりとなってしまった・・・・・
しかし ココに来て今度は ちびがかなへびに夢中になり
暇さえあれば 公園へ・・・・・・
でも いざ探すとなると いないものなんでしょうか?
まったく お目にかかれません。

かなへびなんて ペットショップで売っている爬虫類とも
ちょっと違うし・・・・・・
ひたすら 探すしかないんでしょうね。
ふっと カブトムシやクワガタみたいに
ネットオークションで取引されてたりして・・・・・なんて思ってしまいました。

かなへびの習性とか詳しい方 いませんか?