本能のままに。。。♪

この世に産まれて(・-・)・・・ん?十年
本能のままに生きてます。そりゃあ人生いろいろありますよ。∬´ー`∬ウフ♪

戦国自衛隊・・・・・・

2006年02月16日 09時26分52秒 | どう思います?
最近映画見ていないな・・・・・・ふと TVで放映した戦国自衛隊を見て思った。

そもそも 戦国自衛隊は 半村 良 の小説を元に 1979年に
千葉真一が主演で 真田広之 12歳だった薬師丸ひろ子が 出演して話題になった作品で、なんとキャストがすごい!!

千葉真一---------伊庭義明
中康治-----------三村泰介
速水亮-----------森下和道
中田博久---------黒田長春
夏木勲-----------長尾景虎
渡瀬恒彦---------矢野隼人
江藤潤-----------県信彦
小池朝雄---------小泉越後守
小野みゆき-------みわ
岡田奈々---------新井和子
勝野洋-----------コーチ
草刈正雄---------正吉
薬師丸ひろ子-----子供のような武士
竜雷太-----------木村治久
三浦洋一---------野中学
かまやつひろし---根本茂吉
大前均-----------栗林孫一
岸田森-----------直江文吾
石橋雅史---------細川藤孝
成田三樹夫-------光佐
真田広之---------武田勝頼
田中浩-----------武田信玄
佐藤蛾次郎-------夜這いの男
中山剣吾---------小泉家家臣
きくち英一-------景虎の側近
宇崎竜童---------落武者
中庸助-----------落武者
高橋利道---------騎馬武者
栗原敏-----------騎馬武者
井上清和---------騎馬武者
黒崎誠輝---------騎馬武者

すごい役者が勢ぞろい。
千葉真一が すごくかっこよかったのを覚えてるなぁ。

そして 今回TVでやった 戦国自衛隊。
キャストは
伊庭 明義 … 反町 隆史
嶋村 拓也 … 渡部 篤郎
小早川 秀秋 … 藤原 竜也
加納 守 … 池内 博之
梶本 恵一 … 中村 俊介
直井 瑤子 … 辺見 えみり
深見 萌 … 佐藤 江梨子
山瀬 光雄 … 海東 健
黒木 昌哉 … 半田 健人
宮下 真一 … 布施 博
伊庭 薫 … 川原 亜矢子 徳川家康 … 津川雅彦
石田三成 … 竹中直人
島 左近 … 松方弘樹
本多 正信 … 長門 裕之
淀君 … 秋吉 久美子
高台院(ねね) … 古手川 祐子
あ茶 … 荻野目慶子
おしの … 白石 美帆
おあき … 賀来 千香子

まぁ こっちもすごい!
時代背景というか 昔では考えられなかった
女性自衛官まで登場した。そして 笑えるのが女性自衛官に
どう見ても 自衛官より年下の『小早川 秀秋 … 藤原 竜也』に『世の側室にしてやろう』という言葉。
思わず 大笑い。現代では ありえなぁ~い!

映画もまた 江口洋介主演で 新しいもの作りましたよね。
バックトゥザフューチャーの日本版かな?

国を守るための 自衛隊が 自分たちが生き残るために
戦争をしなくてはいけないなんて・・・
平和な日本から 突然戦国の世へ・・・・・・
なんと すごい壮大なロマンでしょう?
しかし 戦国の世の恐ろしさ 現在では考えられないでしょうね・・・・・・
恐ろしい・・・・・・
でも ロマンを感じてしまう私でした・・・・・

霊を連れ帰った 友達の話・・・・・

2006年02月14日 22時52分03秒 | 本当にあった怖い話し
『私は14歳。まだ死にたくない・・・・・・』

実は このお話には 続きがあるんです。
津田山霊園から 第三京浜の下をとおり地元へ帰る途中
TVでも なんどか放映されているんですが 第三京浜の橋げた
世田谷方面から数えて・・・・番目。ちょうど溝の口当たり
大きな人影のシミが あるんです。 消しても消しても 現れるという有名なシミ。このシミ見えるときと 見えないときがあります。
不思議なのですが 天気や時間にも関係ないようなのですが やはり見えると不気味なもので あの14歳の井戸の恐怖を体験した夜も やはり見た子がいました。気にしなければ きずかず通り過ぎてしまうものを 後部座席に座っていた私の親友が 見ちゃったんです。皆で 地元に戻り友達の家へ向かい、親友の彼氏の家へ
親友は なんだか妙にさむそうに ブルブル震えてるんです。
津田山での 怖さで震えているのか 顔色も真っ青で・・・
いろいろとあったので その日はみんな解散し その後一週間ぐらいは 何事も無くみんな過ごしていたんです。
でも 一人だけ普通に過ごしていない人がいたんです。
あの晩、親友は彼氏の家へ 泊まったのですが・・・・・・
ベットに入り 電気を消し 暗闇の中 何気に天井の隅に目をやると
女の人が じぃーと見てるというのです。
怖くて 怖くて 布団をかぶり その日は 眠ってしまったそうなのですが
それからというものの、 一人になると その彼氏の部屋に あの晩から
女の人が 現れるというのです。ただただ じぃーと見てるんだそうです。
それを 彼氏に訴えても 信じてもらえず 親友は怖くて、彼氏の家へは 行かなくなってしまいました。そして私に 本当なの 聞いて! 助けて!って。
おまけに どうも帰りの車の中から 妙に肩が重く
いまだに 背中が重い気がすると訴えるのです。
これは 絶対 津田山から霊を連れてきちゃったな・・・・・・
これって お払いしてもらわないと 駄目なんじゃないの?
ふざけ半分に あんなことしたからだよ・・・・
結局 彼氏と一緒に親友は 津田山霊園のお寺?
相談に行って お経をあげてもらい その後は霊を見なくなったといっていました。
とても 感受性の強い彼女。
気分的なものだったのかもしれませんが 実際は本当にいたのか いないのか?
霊の存在は わかりません・・・・・・
でも お経をあげてもらってからは
顔色もよくなり 元の彼女に徐々に戻っていきました。


アカハライモリ 飼育のすすめ なぁ~~んてね。

2006年02月10日 17時19分18秒 | どう思います?
ペット飼いたいけど 世話が大変。続ける自信が無い・・・・
そんな方に 朗報です♪

アカハライモリのお勧め!!
植物でたとえるなら 観葉植物のポトス並に 世話が楽。

ペットショップで飼育法を聞いて買ってきたのですが
一日おきぐらいの水換えぐらいで あとはそのとき餌をあげるぐらいと
まぁ らくだとは思っていたのですが どうやら それ以上に 
不精さんでも 飼えます。

水温が低いと 食欲も無く あまり動かない ほっとくと冬眠してしまうらしい・・・・
ネットで調べると 1ヶ月ぐらい餌をあげなくても 生きているという。
当然 餌をあげなければ お水も綺麗なので 水換えの必要性もない。
でも たまぁ~に 覗くと かわいいお目目で こっちをじぃ~と見る。
しかし 子供に言わせると イモリは目が悪い!鼻も悪い!だから 餌を目の前に持っていっても 気づいてくれないという。(ほんと?)
そして ちょっと かわいいのは ハムスターみたいに ほっぺに餌を溜め込んで
顔が ぷっくらする。結構 笑える。
でも この現象は イモリの動作が 鈍くて 口に入れたものを飲み込むのに 時間がかかるだけのようだ。
我が家のイモリちゃんたちは メス?オス?いまいち判らないが 子供も比較的簡単にかえすことも出来るらしい。
1cmとか2cmのイモリなんて 超かわいい♪
絶対 見てみたい。。。。
でも いまだに エンゼルフィシュも子供生まれないし
むずかしいのかな・・・・・・
あかちゃんは何でも かわいいんだけどな・・・・

とにかく イモリは 忘れてても 元気に生きてます。

すっかり ごぶさた・・・・

2006年02月07日 12時30分08秒 | どう思います?
ここのところ 更新をサボってしまいました。
さむいし よく行く掲示板で 揉め事あって 観賞してたら
あっという間に 何日も・・・・・掲示板を荒らす人って 単なる愉快犯?
あらされる人は 迷惑な話ですよね。っとまぁ その話はおいといて・・・・

暑さ寒さを しのぐには パチンコ屋さんが 一番ですね。=*^-^*=にこっ♪
久々に パチンコ屋さんへ・・・・
私の気を引いた台は なんと ヤマト!!
松本零士の代表作ですよね。
たぶん 私が小学生の頃夏休みには かならず映画をTVでやってました。
ヤマトにハーロック そして銀河鉄道999
み~~んな大好き!
パチンコのヤマト フィーバーすると
『さらば地球よ 旅立つ船は 宇宙船艦ヤマト~』って主題歌をささきいさおが
歌っちゃうんです。最高はまります。
この歌声を聴きたくて ガンガンつぎ込んじゃいます。
でも その時 もう一種類 『銀河鉄道物語』って これもまた
松本零児作で このアニメは最近のものなので ストーリーは知らないんだけど
なんだか ヤマトと999とを混ぜたような 台で これまた
ヤマトをさらに プレミアつけたような台で はまりました。
まずい!
こんな楽しい台を見つけちゃうと 通いたくなっちゃう。
でも でも・・・
そんな暇人じゃない私・・・・・
ほんとなら ラッキー7デ♪

行きたいけど 行けないよ・・・・・
忙しい 忙しい・・・・・