今日の銀河
11月になってしまいました。カレンダーも残すところあと2枚 (゚∀゚)
本当に時の経つのが早いこと!
ブログもずいぶんとサボったもんだ〜 (*ノω・*)テヘ
この間もワンチュンは元気でしたよ♡
辰ちゃんを襲ったツミもその後は姿を見せず、安堵です。
でも、ご近所のたぶさんからの情報では、近くのマンションにツミらしき鳥が居着いているらしく・・・
やっぱり用心するに越したことはないですね。
さて。
昨日は銀ちゃんの眼の五か月ぶりの定期検診でした。(前回の検診についてはこちら)
いつものように後眼部検査、眼圧測定、涙液量測定がなされ、すべて異常無し、白内障も進行していないとのこと♪
良かった良かった〜 \(^o^)/
しかーし、検査されている間に漏れ聞こえる銀ちゃんの抵抗の声が相変わらず凄まじく・・・
待合室で待つ私は「心配+大汗」で身の細る思いでおります。
銀ちゃんにしたら口輪をされ、三人がかりでがんじがらめで検査されるのだから、無理も無いのですけどね。
次回の検診は半年後となりました。
今後もずっとずっと無事な右眼が異常無しで過ごせますように・・・
検査が終わってやれやれの銀ちゃん(撮影:11月4日)
冬毛が生え揃う前の今が一番黒々としているかも?の銀ちゃん(同)
そうそう、最近の義眼のことも記しておかなければ・・・
7月に義眼の色が白っぽい状態から銀ちゃんの本来の眼の色に変化してきたと嬉しい報告をしていました。
しばらく良い感じの色が続いていたのですが、秋ごろからまた少し白っぽくなってきたのです。
うーーーーん (´・ω・`)
原因不明です。
で、色々と調べてみると、義眼の手術後はシリコンボールの外側に血管が伸びてきて赤黒くなり、また白っぽくなったりを繰り返して自然な色になっていくのだそうです。
手術後一年を過ぎた銀ちゃんの場合も、まだまだ変化しているのかもしれません。
今回、両眼とも診ていただいて異常無しとのことだったので、義眼の色の変化についてお尋ねするのは控えました。
義眼の調子が悪くなければ色々と思い悩むのは止めよう、と。
とにかく、無事な右眼も義眼になってしまった左眼もちゃんと良好さを維持できれば、こんなに有り難いことはないですものね!!!
さてさて。
冷っこくなってくるとお家に入りたがるようになる軟弱な銀ちゃん(笑)
今日もお昼前から「入れて〜」
コレクションのボールを運んできて遊びます。
「ガウガウ」
顎が外れないかしら???
「へっちゃらだよ〜」
そして・・・
11月になってから銀ちゃんのネンネスペースも秋冬仕様に。
検査疲れで早々とネムネムの銀ちゃんでごきげんよう〜♪
「今日は疲れたよー」(撮影:11月4日)
「おやすみなさい zzzzz」
今日の銀河(朝散歩のあとでバテてます〜)
すっきりしないお天気が続き、梅干しの土用干しができず困ったもんだ〜 ( ´Д`)=3
今週末にはきっと晴れると期待したいところです。
前回、銀ちゃんが緑内障の手術を受けて1年が過ぎたと記しました。
その後のことなのですが、義眼になった左眼の色がここ数日で変わってきたことに気づきました。
ずっと白っぽかった左眼が茶色く変化してきたのです!
以下の写真は左眼が白っぽい銀ちゃんです。
5月21日の銀ちゃん
6月19日の銀ちゃん
7月3日の銀ちゃん
7月12日の銀ちゃん
昨年11月の定期検診のときに義眼が白っぽいことが心配で今後の経過についてをお尋ねしました。(その時のことはこちら)
先生は、術後半年くらいで落ち着くけれど、義眼がどんな色になっていくのかは個体差があるとおっしゃっていました。
その後もずっと白っぽいままで、銀ちゃんはこの色で落ち着くのだろうなぁと思っていました。
ただ、白っぽいとやっぱり見た目が痛々しく、時にはお散歩中に眼のことを聞かれたりすることがあって・・・
黒豆柴を連れた方に「ハスキー犬ですか?」と聞かれたときは絶句しました (^_^;)
どう見たって黒柴だろう銀ちゃんがハスキー犬って!?
「緑内障で手術して義眼なのですよ」と答えるも、心はちょっと複雑・・・
でもでも、眼の色がどうであろうと銀ちゃんは銀ちゃんであり、片目が見えないハンデなんてまったく感じさせないくらい元気いっぱいで、右眼もちゃんと無事であることは何より有り難いこと。
そんな思いでいたところに現れた眼の色の変化 (@_@)
7月19日の銀ちゃん
7月20日の銀ちゃん
今日の銀ちゃん
白っぽさがなくなっていますよね?
本来の銀ちゃんの眼の色に近づいて、嬉しい変化だとしみじみ (;_;)
右眼がずっとずっと無事でありますように、そして義眼の左眼がこの色を保つことができますようにと祈るばかりです。
ラストは、人懐っこいセルゲイたち、そして日曜日の須磨海岸の写真でごきげんよう〜!
恐る恐るお玄関に入ってきたセルゲイたち(撮影:7月17日)
賑わう須磨海岸(撮影:7月17日)
今日の銀河
6月になりました。
日差しは強いもののカラッとした爽やかなお天気が続いています。
でも、梅雨入りしたらう〜んと蒸し暑くなるのでしょうねぇ (^_^;)
昨日は銀ちゃんの四か月ぶりの定期検診でした。(前回の受診についてはこちら)
後眼部検査、眼圧測定、涙液量測定がなされてすべて異常無し、白内障も進行していないとのこと♪
残された右眼がとにかく無事なのは有り難い限りです。
先月は銀ちゃんに留守番させなくてはならず、その間は目薬がさせませんでした。
一日3回のところ6回が抜けたわけです (^_^;)
その影響が出ていないかちょっと心配でしたが、問題なくてホッとしました〜♡
道中の銀ちゃん(撮影:6月2日)
キャリー内の銀ちゃん(同)
黒いキャリーなので電車やバス内では大丈夫でも日差しの中を歩くとかなり暑かったようです。
幸い次回は五か月先で秋たけなわの頃。
それまで引き続き点眼とカシスのサプリでケアを頑張ります!
さてさて。
通院を頑張った銀ちゃんに今朝は海岸散歩をプレゼント♪(笑)
「電車〜♡ 踏切の先は海だよ!!!」
「お姉ちゃんとは久しぶりの海だよね!?」
そうだよね、暑くなってきたものねぇ、日差しが強い海岸は黒色の毛皮をまとった銀ちゃんには辛いと思って〜 (^_^;)
「確かに晴れると暑いよね!」
「遊歩道に来たよ!」
「お姉ちゃんの影とツーショット?」
「この遊歩道もここ数年でずいぶんと整えられたね!」
うんうん、そうだね。
今年は海水浴場が設営されるかしら?
そうなれば遊歩道沿いに海の家が建つだろうしね。
さてさてどうなることやら???
「こんなに気持ち良い海だものね!」
うんうん、今年こそみんなが海水浴を楽しめるといいね♡
今朝の海
さて。
今年のGW中は須磨海岸ではかなりの人出がありました。
潮干狩りには長蛇の列 (@_@)
賑わう須磨海岸(撮影:5月4日)
GWでこの賑わい!?
きっと今年こそ海水浴場が設営されて大賑わいになると思いたい(笑)
アナウンスやニュースに注意してまたレポートしますね!
今日の銀河
先日の銀ちゃん散歩でのこと。
草むらに鼻を突っ込んでクンクンクンクン。
ちょっと長いなぁ?と思ったときに、顔を上げた銀ちゃん。口には野球ボールが咥えられていました。
あちゃー、まただわぁ!?
ボールを放させようとあれこれやっても・・・
「絶対に放さないぞーーー」(撮影;5月18日)
「これは僕のボールなんだから!」
普段ならまだあちこち行きたいはずが、自分で散歩を切り上げてさっさと帰宅しようとします。
まさに凱旋帰宅 (^_^;)
「早く帰ろう!」
私の前を嬉々として歩く銀ちゃん。
笑ってしまいますねー(笑)
ボールを一度も落とさずに帰宅し、すぐに犬小屋に持ち込んでやっと放しました。
お水を飲んでいる間にすかさずボールを取り上げ、よーーーく洗ってアルコール消毒液を吹きかけ、乾かしてから銀ちゃんに返しました。
せっかく大事に持って帰ったものが無くなってしまったらさすがに可哀想(笑)
その後、顎が外れないか心配になるくらい犬小屋の中でボールを噛み噛みしていた銀ちゃんでした。
さてさて。
銀ちゃんの戦利品
一番左のボールがこの日の戦利品。
1個だけ購入したものですが、あとは全部銀ちゃんが海岸や草むらから拾ってきたものです (^m^)
お家の前に落ちていた?置いていた?など、出処がわかるボールは後から返しに行っています。
さて、あと何個増えるのでしょうねぇぇぇ???
「ちゃんと番犬してます」
うんうん、ご苦労さま。
でもねぇ、お外に落ちてるものは回収してこなくていいからね、銀ちゃん!
今日の銀河
今日1月18日は銀ちゃんの10回目の家族記念日です♪
毎月18日は母とミルちゃんの月命日で、18日は私にとって節目の日なんだなぁ、と。
銀ちゃんがウチの子になったのは10年前! (@_@) (その時のことはこちら)
時が経つのが早いことに驚くばかりです。
半年前に原発性緑内障を患い左眼を失ってしまいましたが、経過は良好、毎日の点眼もお利口さんにさせてくれていて、穏やかに過ごせる日々がとても有り難く思います。
昨年7月に強膜内義眼挿入術を受けた頃、9年半前に銀ちゃんを連れ帰った日のことを思い出していました。
夜、銀ちゃんを腕の中で抱っこしてナデナデしていた時、ふと銀ちゃんの左眼に不安を覚えたのです。
この子の左眼は大丈夫だろうか、と。
翌朝も不安に思うならブリーダーさんに確認したほうが良いのではないか、と。
朝を迎え、銀ちゃんの左眼を見て、大丈夫そう、杞憂に過ぎない、と思い直しました。
そして、いつしかそんな心配をしたことも忘れてしまっていました。
連れ帰った夜の銀ちゃん(撮影:2012年1月18日)
それから9年半後に発症した緑内障。
悔やまれるのは、左眼の不調がわかったときに自分が以前左眼を心配していたことを思い出していたならば、もっとすばやく対処して、もしかしたら失明には至らずに済んだのではなかったのか、ということ。
当時感じたあの漠然とした不安、どうしてそう感じたのかは今でも謎なのです。なんとなく微かに左眼が弱々しく見えたのだったっけ・・・
予感だったのでしょうか。
でもでも、左眼だけそう見えたのなら、右眼は今後も大丈夫! (^o^)v 今は前向きに捉えています。
「右眼は大丈夫だよ、きっと!!!」(撮影:1月15日)
そうだよね、銀ちゃん。
目薬さしを頑張っている銀ちゃんだしね、きっと大丈夫だよね!
ラストはお父さんをペロペロ攻撃をしても相手にしてもらえずつまらなそうな銀ちゃん写真です (*^^*)
「お父さんに相手にしてもらえずつまらないよ〜」(撮影:1月17日)
銀ちゃん、去年の9回目の記念日は、記事としてブログに残せなくてごめんね。
毎年ずっと欠かさずに記していたのにね・・・
当然記念日について書いていると思っていたのに、まさかまさか書いていなかったのに今頃気づいて愕然としているお姉ちゃんです。
あの頃はミルちゃんのことでお姉ちゃんは頭が一杯だったのだなぁ・・・(ToT)
ごめんね、銀ちゃん。
銀ちゃん、家族記念日おめでとう♡
ウチに来てくれてありがとうね♪
銀ちゃんのこれからが幸いっぱいでありますように!
今日の銀河
今日、銀ちゃんは10歳の誕生日を迎えました。
10歳!!! (@_@)
あの銀ちゃんが10歳になったのだなぁ、としみじみ・・・
今年は、9歳半を過ぎた頃に緑内障を患い失明、強膜内義眼挿入術を受けるという苦難に見舞われました。(目の手術についてはこちら)
ですが、お陰さまで無事に手術も済み、経過も良好。残った右眼も今のところは無事で、1日3回の点眼も素直に受け入れ、なんとか乗り越えたのだなと思います。
残った右眼をずっとずっと守れるよう、銀ちゃんには引き続き頑張ってもらいたいです!
さてさて。
プレゼントは、例年通り、お誕生日ケーキとチューイングスティック♪
ワンコケーキ(ちと雑な仕上げで恥ずかしいですぅ)
チューイングスティック
チューイングスティックを前にフセを頑張っています♡
ケーキを焼き始めたら、銀ちゃんがうるさいうるさい!(゚∀゚)
一年に一度の誕生日ケーキの匂いを覚えているようです。
クレートに入れてもフンフンキュンキュン騒ぐ、お外に出しても網戸をガジガジして騒ぐ ( ´Д`)=3
普段と違う日、僕にとっては嬉しい日、美味しいケーキを食べられる日、であることが匂いの記憶とリンクするのでしょうか。
いやはや、大変でした・・・
いつものケーキですが、昨年は喉をつまらせそうになったので(^_^;)、今年は上から四等分の切り目を入れ、柿とブロッコリーでデコレーション。
そしてロウソクを点灯!
「ハッピバースデー、銀ちゃん♫♫♫」
いざ!
「くださいーーーーー!!!」
では、動画を〜!
代わり映えしないのですが、それもいいかな、と(笑)
落ち着かない銀ちゃん相手で疲れ果てた私の変な声が入っています・・・(ToT)
銀河10歳の誕生日
いやはや・・・相変わらずですねぇ・・・
飛び散ったクリームを律儀に舐める姿に笑っちゃいました。
ケーキを食べて、銀ちゃんも私たちもやれやれ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
お友だちから銀ちゃんにおやつをいただきました♪
美味しそうなささみチップ♫
そして、素敵なお誕生日カードもいただきました。
誕生日カードと温かいメッセージ
なんと、このカード、歌うのですよ!!!(@_@)
ハッピーバースデー♪
よくこんな素敵な黒柴が歌うカードを見つけてくださったなぁ、と感激でした。
たたこさん、ゴン太さん、ありがとうございました。
銀ちゃん、10歳のお誕生日おめでとう!
片眼を失明という試練を乗り越えた銀ちゃん、頑張ったね、偉かったね!
引き続き点眼を頑張って大切な右眼を守ろうね。
そして、禍々しい日々の中でもみんな元気に笑顔で暮らそうね!
ラストは、緑内障を発症する9日前の銀ちゃんの晴れやかな笑顔でごきげんよう〜♫
とびっきりの笑顔の銀ちゃん(撮影:6月10日)
電車を待つ銀河(撮影:11月14日)
またまたお久しぶりになってしまいました。
神戸は変わらず気持ちの良い季節が続いています。
ミルちゃんにせがまれることもないので(涙)まだこたつは出していません。
でも、来週には寒くなるそうで、その前には暖房器具を出さなくては・・・(^_^;)
今日は珍しい銀ちゃん写真が撮れました。
今日の銀河
同
香箱座りをしている銀ちゃんです。
銀ちゃんが香箱座りをしているのを見たのは初めてのこと。
香箱座りはニャンコだけと思っていたのでビックリ(@_@)
ミルちゃんの香箱座り
銀ちゃんが猫化したのかな???(笑)
さてさて。
先日の銀ちゃんの検診のとき、体重が2か月前から0、3kg減り、9、2kgになっていることが判明。
先生から気をつけていてね、と。
食欲は旺盛で何故体重減少となったかは謎ですが、とりあえず、元に戻さなくては!
夏はサボっていた夜ご飯の手作り食を再開し、出来上がったご飯に垂らす亜麻仁油を心持ち多めにしたら、2週間で9.6kgに!?
油ってやっぱり体重増加に効果的なのよねぇ〜〜〜(笑)
タイトルの「銀ちゃんのフード事情」ですが・・・
ずっと長く食べさせていたアズミラのドッグフードが製造中止になってしまいました。
なんでも、「長年の製造委託工場の大手フードメーカーによる買収によってAzmiraフードの製造委託が不可能に・・・」からなのだとか。
なんだかなぁ〜( ´Д`)=3
アズミラの製品でなければ合わない子もいるだろうし、そんな子たちの飼い主さんは代替フードを探すのも大変だろうと思います。
ホント、なんだかなぁ〜!!!です。
銀ちゃんは、まぁ、基本的になんでもOKなのですが、やっぱり色々探しました。
アズミラのフードは年齢に関係なく与えられるものだったのですが、来月には10歳になる銀ちゃんはもう立派なシニア、そこのところは考慮しなければなりません。
で、今回トライしようと思ったのは「新コンセプトのシニアフードのエイジングケア」シリーズ。
3種の味比べお試しセットもプレゼントでいただきました〜♡
こちらの紹介記事を読んでいて驚いたことがあるのです。それは、ヒトの年齢に換算した「犬の成長曲線」についてです。
犬の年齢を人間に換算するのはかなり難しく、それでも最新研究の公式によれば「16 x ln(犬の年齢)+ 31」なのだとか。
この公式によると、パピーの時期はあっという間でワンコの3歳はヒトに換算すると49歳なのだとか!?
10歳になると68歳・・・オーマイガー!
10歳を過ぎた辺りから成長曲線は緩やかになるのでちょっとだけ救われるカンジですが。
銀ちゃんが緑内障を発症したのは9歳半、早すぎると思っていましたが、この「犬の成長曲線」に妙に納得したのは否めないです。
この成長曲線を参考に銀ちゃんのこれからのシニア生活をサポートしたいものです。
ラストはネムネム銀ちゃんでごきげんよう〜♫
zzzzz (撮影:11月8日)
今日の銀河
11月になっても気持ちの良い秋晴れが続いています。
やっぱり例年よりひと月ぐらい季節の歩みが遅いような気がします。
とは言え、最近は銀ちゃんのヘソ天が鳴りを潜め、丸くなって眠るようになったので、11月になってすぐに銀ちゃんの寝床を冬仕様に変えました。
「zzzzzz」
ワンコがすやすや眠る姿は良いものですねぇ〜 U^ェ^U
さて。
今夕の銀ちゃん散歩は久しぶりに海〜!
ウチを出て、右に行くといつもの平凡なお散歩コース、左に行くと海岸コース。
銀ちゃん、たいていは私は右に行くと思っていて、私の半歩先を右寄りに進みます。
今日、私がなんとなく海に行こうかな〜と思って歩きだすと、まるでそれを読んだように左に先導しました (@_@)
ワンコの第六感なのでしょうか?(笑)
「そうなんだよ、今日こそは海に連れて行ってくれるって予感がしたんだよ」
恐れ入りました〜 (^_^;)
「それはそれとして、今日は夕焼けがキレイだったね〜」
うんうん、そうだったね。
これからの海岸は海だけでなく空も雲も彩りが素晴らしいものね。
もっと頻繁に海散歩しようね!
さてさて。
昨日は銀ちゃんの二か月ぶりの定期検診でした。(前回の受診についてはこちら)
今回も、後眼部検査、眼圧測定、涙液量測定がなされてすべて異常無し♪
無事な右眼に問題がなかったことがやっぱり何より有り難い♡
義眼の方の状態も良好とのこと。ただ、義眼は見た目まだ白っぽくて痛々しく、今後のことをお尋ねしました。
術後半年くらいで落ち着くのだけれど、どんな瞳の色になっていくのかは個体差があるのだとのこと φ(..)メモメモ
その頃には今よりも落ち着いてくれたら嬉しいですね。
次回の検診は3か月後。それまで点眼をがんばろーーー!
今回も私鉄・地下鉄・バスを乗り継いで、でしたが、駅に向かう途中でフンフン言ったきり、電車では本当に大人しくて良い子でした ♫
キャリーの中で大人しく電車を待つ銀ちゃん
「いまからどこに行くのかなぁ?」
今回の診察で驚いたことが一つ。
それは、診察台にいる銀ちゃんに看護師さんがいとも簡単に口輪を装着したこと!
先生が銀ちゃんの後ろを軽くホールドしているだけなのに、ですよ (@_@)
その口輪が布製の手作りっぽいもの。引き出しから銀ちゃんサイズをさっと選び、すっと銀ちゃんの口に被せ紐を結んで、はい完了。
あっという間の出来事で銀ちゃんは抵抗する暇もない (笑)
以前、別の病院で耳を診ていただいたとき、銀ちゃんの猛烈な抵抗で口輪がどうしても装着できず、最終的に麻酔をして検査という大事になったことがありました。(そのときのことはこちら)
緑内障を患って最初に連れて行った〇〇病院でも口輪はできず、結局麻酔・・・
だから、本当に本当に驚きました。
こちらの病院は先生も看護師さんも本物の「プロフェッショナル」なんだなぁ、と。
良い先生と看護師さんに出逢えて本当に良かったと感謝いっぱいです。
「ホント、良かったよねぇ〜・・・ムニャムニャ」
ラストは、ウチに遊びに来るスズメさんたちの写真です ♡
撮影:午後3時45分頃
お外に吊っている辰太の籠から3mくらいのところです。
たっちゃんもビックリでしょうか?(笑)
今日の銀河
ようやく朝晩は涼しくなってきました。
銀ちゃん散歩も早朝&日暮れに行かなくても良くなりホッ。 ε-(´∀`*)ホッ
時は巡るのだなぁとしみじみ思います。
さて。
もう一週間も前のことになってしまいましたが、先週の日曜日の夕方散歩で海に行きました。
シルバーウィークの中日で海岸は賑わっていました。
賑わう海岸(撮影9月19日)
お父さんとも久しぶりの海岸散歩で銀ちゃんは嬉しい嬉しい♡
「久しぶりにみんなで海に来たよ〜」
おもいっきり遊歩道をダッシュする銀ちゃん
「鉄ワン」の銀ちゃんは電車と並走するのが大好きで、お父さんはその願いを叶えてくれます〜(笑)
「今日は電車と追いかけっこできるかな?」
駅の海側の線路沿いに道があり、銀ちゃんにとっては電車と追いかけっこする絶好の場所です。
上下線で快速や普通列車が行き交い、時には新快速や貨物列車までが疾走し、電車大好き銀ちゃんのテンションは上がりまくり(笑)
「どっちから電車が来るか???」
「こっちからかな?」
電車が西から来るか東から来るか、どの電車と並走するかを一所懸命に見極めます。
その間、尻尾はワクワク感から振りまくり。
どれほど楽しそうかがお分かりいただけると思います。
この後、何回も西に東にとダッシュした銀ちゃんでした。
いやぁ・・・
銀ちゃんに付き合ってあげる夫さんには感心します。
ホントに猛ダッシュなのです。
転ばないか、心臓発作を起こさないか、とっても心配なのですけどね (^_^;)
そして・・・
眼の手術から2か月が過ぎた銀ちゃん。
猛ダッシュできるまでよく快復してくれました。
本当に本当にお陰さまだと感謝いっぱいです。
今日の銀河
天候不良が続きます。
神戸も雨の日が続き、大雨警報が何度も発令されました。
突然iPhoneから大きな音が鳴り響くとビックリします。
割と涼しいのは助かりますが、でも、夏らしい夏でないのも落ち着かない。
コロナも天候不良も何もかもが収まり穏やかな日々が早く訪れますように・・・
さて。
銀ちゃんがエリカラから解放されて一週間が経ちました。
すっかりいつもの銀ちゃんに戻っています〜♡
雨の日が続いたため、エリカラを外しても日中は室内サークルで過ごさせていましたが、一昨日からは雨が止んでいるときは、日中はお外の銀ちゃんスペースに・・・
銀ちゃん、久々の犬小屋で大いに寛いでいました(笑)
「マイハウスは久しぶりなんだよ〜」(撮影:8月18日)
エリカラを外してからは一日3回の点眼を頑張っています(^o^)
今までのところノルマはちゃんと果たせています♪
朝と夜は寝場所のケージの中で眠そうなときを狙ってポトン。ちゃんとさせたら褒めまくり(笑)
昼間、これがちと難しい。おやつを片手に、だけど、う〜と怒るときもあり・・・もうちょっと工夫が必要かしらん?(-_-;)
以前の目薬が染みて痛かったからか目薬さしがまるでトラウマのようになってしまっていた銀ちゃん。
今の目薬はなんとか許容範囲らしく、これなら無事だった眼を守ることもできるかもしれません。
「目薬さし、頑張りたいな!」
うんうん、一緒に頑張ろうね!
さてさて。
今日の夕方は久しぶりに雲の切れ間から青空が覗きました。
気温も高くないから銀ちゃん散歩は海に行こう!
今日の海
西側の海
海岸散歩は6月25日以来、ほぼ2か月ぶり (@_@)
久しぶりの海で銀ちゃんは笑顔全開となりました!
笑顔の銀ちゃん
やっと笑顔を取り戻すことができたのだと感無量・・・
銀ちゃん、この2か月、本当に良く頑張ったね!!!
「いっぱい応援してもらったから頑張れたんだよ!」
うんうん、本当にいただいた応援が心強かったね!
元気な姿をお見せできて嬉しいね♡
今日の海岸にはゆっくりお散歩を楽しむ方々がいらっしゃるも泳ぐ人は皆無。
海岸には色々な物が打ち上げられていて、漂着物の山があちこちにできていました。
今年も海水浴場は開かれず、もちろん海の家もなく、ちょっと寂しい須磨海岸です。
海の家が一軒も建っていない海岸
でも、この季節外れの長雨が始まる前は駅前には海水浴場らしき光景が見られたのです。
海を楽しむ人々(撮影:8月10日)
来年こそはコロナも治まり、暑すぎない良い夏になればよいですね!
そんな夏だったら絶対に泳ぎに行きます!(笑)
ラストは今日の銀ちゃん散歩で撮った頭上の雲の写真でごきげんよう〜!
久しぶりに見えた青空(撮影:8月20日午後4時50分)