goo blog サービス終了のお知らせ 

ANDANTE 〜アンダンテ〜

海と犬と猫とローラーカナリアと

銀ちゃん エリカラにバイバイ

2021-08-13 22:37:05 | 銀河のこと

       
       今日の銀河

お盆のこの時期にありえないような大雨の日が続きます。
これ以上の災害が起こらないことを願うばかりです。
みなさんもくれぐれもお気をつけくださいませ。


さて。
今日、銀ちゃんはエリザベス・カラーから解放されました〜 \(^o^)/
7月14日の手術から31日目!
本当によく頑張った銀ちゃんです♡♡♡

抜糸から7〜10日でエリカラを外してもOKとのことでした。
ゆえ、7日目あたりからタイミングを見計らっていました。
雨の日が長く続きそうで、エリカラがあるとレインコートも着せられない。
ずっとシャンプーもできずにいたので、このタイミングでシャンプーもしておきたい。
抜糸後10日目の今日がその日となりました。

       
       最後のエリカラ姿(笑)

       
       エリカラ外してすっきりの銀ちゃん

どちらの写真も義眼が痛々しいです。
数か月経つと自然な色に落ち着くらしいので、色々気にしても仕方ないと思っています。
それよりも、エリカラが無くなったからには、残った眼を守る点眼を頑張らなくては!!!

       
       外したエリカラと記念写真(笑)

エリカラを外すと喜ぶだろうと思っていましたが、意外と冷静な?銀ちゃんでした。
エリカラ生活に慣れてきていたからなのかもしれません。


思い返すと、ミルちゃんも16歳のときに長いエリカラ生活を送りました。
ミルちゃんは40日、頑張りました。(そのときのことはこちら

       
       エリカラをつけたミルちゃん(2016年8月11日)

長いエリカラ生活を経験したふたり・・・
やっぱり兄弟なのでしょう (^_^;)

       
       ツーショット(撮影:2016年8月14日)

兄弟だなと思うことがもう一つ。
ミルちゃんが腎不全を発症しているのがわかったのが9歳10か月頃のこと。
銀ちゃんが緑内障を発症したのも9歳6か月を過ぎてのこと。
同じ9歳・・・
ミルちゃんはそれから21歳3か月まで生きてくれました。
銀ちゃんも、きっと緑内障を乗り越えて長生きしてくれると信じます。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ちゃん 抜糸完了

2021-08-05 14:13:03 | 銀河のこと

       
       今日の銀河

猛暑が続いています。
神戸も今日は36℃を超えるとの予報です (*_*)
みなさんも熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね。

さて。
昨日、銀ちゃんは病院の日でした。
手術から3週間、無事に抜糸がすみました \(^o^)/

       
       帰宅後すぐの銀ちゃん(撮影:8月4日)

パッと見ると、いつもの銀ちゃんですね♡
でも、よく見ると、義眼となった眼球は赤っぽいグレーなのです。痛々しいです。
ですが、これも数か月経つと色合いも落ち着いてくるのだそうです。
きっと銀ちゃん笑顔が戻る日も近いでしょう!

       
       「そのうちね、笑顔全開になるからね!」(同)

うんうん、応援してくださった方々にも弾ける笑顔をお見せできるように引き続き養生しようね!

エリカラは、あと3日〜10日は装着したままに、ということでした。
瞼の抜糸の痕等を神経質に気にするかどうかによるのだとか。
今朝も早朝にガサガサとエリカラを猛烈に引っ掻いていました。
このような動作が収まるまではエリカラが外せないですねぇ・・・
銀ちゃん、もうちょっとの辛抱だからね!

       
       「エリカラ外せないならふて寝だーーー」(撮影:本日午後12時過ぎ)

さてさて。
銀ちゃんが緑内障とわかってから、新たなサプリを追加しました。

       
       カシスのサプリ

カシスが緑内障の進行抑制作用があるらしいのです。(こちらをご参考)
ワンコ用のサプリもあり、藁にもすがる思いでのトライです。
右眼に目薬をさすのは未だに至難の業なので、せめてこのサプリが効いてくれると良いのですが・・・
エリカラが取れると銀ちゃんもイライラしなくなるだろうし、奇襲もかけられるかもしれない(笑)ので、銀ちゃんだけでなく私たちもエリカラが取れる日が待ち遠しいです!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文月 晦日

2021-07-31 14:23:45 | 銀河のこと

       
       今日の銀河

明日から葉月。
色々と大変だった7月が過ぎようとしています ┐(´д`)┌ヤレヤレ

銀ちゃん、元気にしています♡
手術した眼が気になるのか、痒いのか、猛烈にエリカラを掻きむしるときがありますが、それでも、なんとか元気に過ごしています。
昼間は設えたメッシュサークルで大人しくしています。
玄関のチャイムがなると嬉しくて?サークルから飛び出すこともありますが〜 (^_^;)

       
       サークル内でグースカピー(笑)

食欲もしっかりあります! (^O^)

       
       「ご飯ください〜!!!」(撮影:7月29日)

手術後の様子について、先生が「柴犬は神経質なところがあり、エリカラを付けられてちゃんとご飯を食べるか気がかりだったけれど、しっかり食べましたよ」と仰っていました。
銀ちゃんらしいですね〜 (゚∀゚)

お散歩も、草むらNG、いつもの通りにオシッコできない等々がストレスだったのか、しばらくはあまり乗り気ではなかったのですが、エリカラが電柱に突き当たったら豪快に首を振るという技?を習得してからは、楽しそうにお散歩するようになりました。

今朝の銀ちゃん散歩の動画をアップします。
チッコのシーンがはしたなくて申し訳ないのですが、楽しそうに歩く様子やエリカラに順応しようとする様子を見ていただきたくて・・・
どうぞご容赦くださいませ。

        

朝6時半頃のセミの大合唱に圧倒されそうですが、セミに負けないくらい逞しい銀ちゃんです♡

       
       「いつものようにお散歩に行けるんだよ!」

うんうん、そうだね。
いつものようなお散歩ができて嬉しいね!
あとはね、素直に目薬をささせてくれるとお姉ちゃんはもっと嬉しいんだけど・・・

       
       「う~~~む」

残った右眼を緑内障から守るため一日3回の点眼が必要なのですが、これには苦戦しています。
まず、目薬の容器が視界に入った途端、噛みつきそうな勢いで怒ります。
目薬がしみたとか痛かった等のトラウマがあるのでしょう・・・
また、エリカラを装着しているために正面から目薬をささざるを得ず、横から奇襲をかけるのが困難なのです (^_^;)
焦らず気長にと思うしかないのですよねぇ・・・

来週半ばに抜糸です。
抜糸が済んでもまだ数日はエリカラ装着とのこと。
あと一週間は辛抱ですね。
引き続きガンバレ、銀ちゃん!

ラストは昨夕の銀ちゃん散歩で見た素敵な夕焼けでごきげんよう〜!

       
       撮影:7月30日午後7時20分過ぎ

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 眼の手術をした銀ちゃん

2021-07-17 17:06:44 | 銀河のこと

       
       今日の銀河
      
退院した夜は泥のように眠った銀ちゃん。
翌朝は早めに散歩に連れ出しました。

       
       エリカラを付けてお散歩(撮影:7月16日午前7時過ぎ)

先生からはお散歩では草むらに気をつけるようにと忠告されていました。
草むらに顔を突っ込むと危険だとのこと。
ゆえ、道の真中をゆっくりと。
でも、草むらでクンクンしたい銀ちゃんは不満気。

       
       「草むらラブなのに・・・」

それでも、いつものようなお散歩ができた銀ちゃんでした♪

       
       「エリカラは要らないよ〜!!!」

お散歩から帰ったあと、銀ちゃんの居場所をどうしたものか、と。
普段、昼間を過ごすお外の銀ちゃんスペースは犬小屋が危なそう。
家の中もフリーにするとエリカラごと何にぶつかるかが予測できません。
ふと閃きました!
北斗が使い、その後ベビー銀ちゃんもお世話になったメッシュサークルを設置すれば安全かも!?

       
       メッシュサークルにINされた銀ちゃん(撮影:7月16日午前9時前)

       
       「これ、なんか覚えてるよ!」

あらぁ、覚えてるの? 小さいときに3週間ほど使ったメッシュサークルだよ。
すぐに這い出してきて使えなくなったけどねぇぇぇ (^_^;)

       
       (*ノω・*)テヘ

メッシュサークル、正解でした♪
以降、この中でゆっくり寛ぐ銀ちゃんでした。

そして、昨夜はヘソ天が!?(@_@)

       
       久々のヘソ天(撮影:7月16日午後9時前)

少しづつですがいつもの銀ちゃんに戻りつつあるのが嬉しいな♡

さてさて。
△△病院の先生はとても信頼のおけるお方でした。
眼科専門でかなりの実績をあげてこられたご様子。
緑内障の治療を「敗戦処理」と表現されたのが印象的でした。
治すことがほとんど無理な病気で、発症後のQOLを如何にして高めるかに尽力されていらっしゃいます。
良い先生に出会い治療していただき本当に良かったです♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼の手術をした銀ちゃん

2021-07-16 20:44:15 | 銀河のこと

銀ちゃんのことではご心配をおかけしています。
たくさんの元気玉をいただきとてもとても有り難かったです。

その後の経過を記します。
一昨昨日の13日の夕方に△△病院にタクシーで向かいました。
遠いのはわかっていましたが、タクシーで50分近くかかりました (@_@)
予め電話で経緯をお知らせしていたので、すぐに検査となりました。
待合室で待っていると銀ちゃんの抵抗の悲鳴が聞こえ、たまらなくなって外で待ちました。
しばらくして先生から説明が。
PC画面に銀ちゃんの眼の画像が映し出され、左眼の眼圧は55mmHgで緑内障、と。
右眼は無事。
正常な右眼の眼球の大きさが18mm、左眼は20mmになっていて、残念ながらすでに失明しているとのことでした。

治療について話し合いました。
失明してしまっている場合、選択肢は四つ。(ご参考
強膜内義眼挿入術か眼球摘出術か硝子体内薬剤注射を行うか、それともしばらく様子見か。
硝子体内薬剤注射は先生は行なっていないし勧めない、と。
様子見の場合、眼球がどんどん出てきて、いずれは破裂。そのときには相当な痛みがある、と。
頭を抱える私たちに先生は「9割の飼い主さんがまずは様子見を選び、すぐに手術を選択する方は1割」と。
私たちが悩む気持ちを理解してくださっていました。
ですが、「18mmの眼球が20mmに大きくなっているということはかなり痛みがあるということ」と。
銀ちゃんがそれほど痛がる様子がなかったので、手術の選択のほうが残酷な気がしていましたが、そうではないのですね。
痛みがずっと続き、いずれは破裂して猛烈な痛みに見舞われるとしたらこんな可哀想なことはありません。
強膜内義眼挿入術をお願いしました。

即入院。
手術は翌日の14日の午後から。午前中に手術可能かどうかの検査を行うとのこと。
手術ができない場合は連絡をくださるそうで午前中からドキドキ。
連絡がなかったので午後に手術はあるのだ、と。今度は手術の無事を祈り、北斗にもミルちゃんにも銀ちゃんを守ってとお願いし、やはりドキドキ。
5時過ぎに電話を入れ、無事に済んだと伺い、安堵しました。

明くる日の15日、昨日の午前中に銀ちゃんを迎えに行きました。
先生から説明を受けていると、銀ちゃんのヒンヒン鳴く声が聞こえてきました。私の声に気がついたのでしょう。
連れてこられた銀ちゃんの痛々しい姿に胸が痛みました。でも、元気そう♪
大きなエリザベスカラーが装着されていました。術後3週間で抜糸、それまでも、またその後も数日間はエリカラは付けたままにしないといけない、と。
これがかなり大変そうです。
それと、残った右眼を守るために一日3回の点眼も欠かせません。
前の目薬がしみたからか、目薬をさそうとすると猛烈に抵抗するようになった銀ちゃん・・・
これもかなりのプレッシャー(苦笑)

さて。
無事に帰宅した銀ちゃん。しばらくは興奮状態でした。
気持ちが落ち着くまでクレートにいてね!

       
       やっと落ち着いた銀ちゃん(撮影:7月15日午後4時頃)

帰宅後落ち着いたらご飯OK、散歩OKとのこと。
軽めのご飯をしっかり平らげ、エリカラ散歩デビューを果たしました。
その後は2階の夜の寝床へ・・・

       
       ┐(´д`)┌ヤレヤレ (撮影:7月15日午後7時過ぎ)

       
       ぐったりの銀ちゃん(同)

       
       「大変なことが続き疲れたよー」(撮影:7月15日午後8時過ぎ)

うんうん、本当に大変な日々だったね。
でも、銀ちゃん頑張ったね!
みなさんからの元気玉も、北斗お兄ちゃんとミルちゃんからの見守りもちゃんと受け取って偉かったね!
今夜はゆっくりネンネしてね。

続く・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ちゃんの眼のこと

2021-07-12 21:08:04 | 銀河のこと

お久しぶりになってしまいました。
かなり心配なことがあり、なかなか更新できずにおりました。

前回の記事を認めた翌日の土曜日19日の夜、銀ちゃんの左目がしょぼしょぼしています。目を見ると白目が少し赤くなっています。
結膜炎にでもなったのかな??? 週末だし月曜日にお薬をいただきに行こう。
月曜日、先生に銀ちゃんの目の写真をお見せして、5日分の抗生剤とミルちゃんが使っていた目薬を指すようにとの指示をいただきました。

       
       眼がしょぼしょぼの銀ちゃん(撮影:6月22日)

       
       大好きな海に出かけても・・・(撮影:6月25日)

5日間抗生剤を飲ませ、目薬をさしても左目の様子は改善が見られず、また、銀ちゃんの食欲が少し落ちてきました (@_@)
あの銀ちゃんの食欲が落ちるなんて、痛みがあるのかもしれません。
週明けの28日に再度先生に相談に伺いました。先生は、目を専門にしている獣医さんに診てもらうほうが良いだろう、と。
教えていただいた病院は神戸市内の○○病院と△△病院。△△病院は眼科専門だけどウチからは遠く、また、ちょうどその時に先生のところにいらした方のワンコが○○病院で難治性の結膜炎が治ったとの話をされたので、○○病院に行くことにしました。

翌日の29日、○○病院にお電話し、銀ちゃんの状況(5月末に麻酔して歯石除去を行ったこと、また、柴犬で素直に眼の診断をさせる子ではない等々)をお知らせした上で銀ちゃんを連れて伺いました。
初めての病院、初めての先生・・・
鎮静剤、挙げ句に麻酔、とすったもんだがあり、麻酔をした上での値だから誤差はあるとの前提でくだされた診断は原発性緑内障と。
原発性緑内障は遺伝性でその好発犬種が柴犬なのだそう。
色々説明を受け、目薬を処方していただき、呆然と病院を後にしました。
○○病院では外科的治療は行えないので必要なら大阪の病院を紹介します、とのことでした。

診断結果にショックを受けたのですが、呆然としたのには診察過程でショッキングなことがあったからです。
麻酔され、眼を検査されているときに銀ちゃんの呼吸が止まったのです。
気づいた先生が慌てて気道を確保し蘇生しようとされているのを、それこそ呆然と見詰める私。
「銀ちゃんをこの場で失うんだ・・・」
髪が逆立ち血が逆流した感じで意識が遠のきそうで待合室の椅子に倒れ込みました。
でも、先生から「首輪を外して!手伝って!」と声掛けがあり我に返り、先生が銀ちゃんを別室に移すのを手伝い、人工呼吸を施す様子を見守り、銀ちゃんが呼吸し始めるのを見て、ただただ安堵でした。

さて。
帰宅してからは、目薬をさしたりして銀ちゃんケアを行いつつ緑内障のことを調べようとするも、緑内障という辛すぎる現実に慄くばかり。
加えて、呼吸が止まったあの銀ちゃんの様子がフラッシュバックして・・・
眼科専門の動物病院の情報やら緑内障を発症した柴ワンコの情報を集めなきゃと思いながらもなかなか冷静になれない状態が続きました。

       
       呼吸停止から10時間後の銀ちゃん(撮影:6月29日午後10時半頃)

       
       翌朝の銀ちゃん(6月30日午前11時頃)

29日夜の銀ちゃんは眼が開いていましたが、翌朝はまたしょぼしょぼしています (ToT)
それでも、食欲は戻り、夜はヘソ天するようになってきました!

       
       ヘソ天銀ちゃん(撮影:7月1日)

       
       同(撮影:7月2日)

一週間後の7月6日、処方された目薬を拒否する度合いが強くなってきた銀ちゃんの様子を○○病院に伝えました。
これ以上の治療等は無理な様子で、眼科専門の△△病院について、紹介されたわけではないのですが、言及はされました。
ならば、眼科専門を謳う△△病院に転院するチャンスだと判断し、翌日△△病院に電話を入れました。
こちらは外科的治療は行えそうな病院です。もう、この病院を頼るしかないのかもしれません。
電話で緑内障について色々説明を受け、そして診察の予約をしました。
目薬をそれだけ嫌がるのは、目薬が炎症を起こしている可能性もあるとのことで、目薬はストップ。
そのせいかどうかはわかりませんが、眼のしょぼしょぼは治まってきていて、奇跡が起こればと願いながらこの数日を過ごしています。

       
       今日の銀河

明日の夕方に△△病院に連れて行きます。
正念場だと思います。

どうぞ、銀ちゃんに元気玉を送っていただければ幸いです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯石取り後の銀ちゃん

2021-06-10 23:06:48 | 銀河のこと

       
       今日の銀河

晴天が続く気持ちの良い日が続いています。
夕方は銀ちゃん散歩で海岸に行きました。

       
       今日の須磨海岸

       
       銀ちゃんと私の影

6月も半ばを過ぎると海の家が立ち始めます。
昨年はコロナの影響で海水浴場は設営されませんでした。
大阪の海水浴場は今年も設営されないと早々と発表されています。
須磨海岸はどうなるのでしょう?

       
       「僕はどっちだっていいんだよ」

うんうん、そうだね。銀ちゃんにとっては、ね (笑)
でもね、賑やかな海岸も楽しいものよね。
と言っても、最近の猛暑のなかでは海岸にはそうそう近づけないけれどね〜 (^_^;)

さて。
銀ちゃんが歯石取りをして2週間が経ちました。
変わりなく元気、と言いたいところでしたが、ここ数日は右耳に異変がありました。
麻酔をかけられているとき、先生に耳も診ていただき異常なしだったのです。
でも、5日ほど前から頭を振るように、そして右耳が傾き、表情も曇ってきたのです。
仕方なく耳に洗浄液(ザイマックス イヤークリーナー)を入れました。
これが大変な作業なのです。口輪をして押さえつけ、すばやく液を片耳づつ流し入れる。
銀ちゃんは口輪を取ろうと必死に抵抗、終いに悲鳴 ( ´Д`)=3

       
       洗浄液を入れられたあとの銀ちゃん(撮影:6月7日)

まだ右耳が変なカンジですねぇ。

       
       「なんかまだ耳が気持ち悪いよ」

明日も調子悪かったら、また耳洗浄を頑張ろうね!!!
と言い聞かせていたところ、翌日から少し良くなってきて、今日はトップの写真の笑顔となりました。
ホント、銀ちゃんはわかりやすいわ〜(笑)

さてさて。
歯石取り後のケアについてです。
新たなサプリを飲ませることにしました。

       
       ワンコ用セラプト

特殊納豆菌DB9011配合で免疫応援力×腐敗菌抑制のダブルでお口をケアするというサプリ
このサプリはミルちゃんが調子が悪くなったときに藁にもすがる思いで手に入れたサプリ(セラプトFm)の仲間でワンコ用です。
9歳を超えた銀ちゃんの免疫対策としてこれまでヒト用の免疫ミルク・コロストラムを飲ませていましたが、お口ケアもできるならこちらの方が良さそう〜と採用です。
加えておやつも新たなものに。

       
       長生きじゃこ入りせんべい

ネーミングが良いですね♡
これはおまけでいただきましたが (^O^) 、米粉・魚粉末(いわし)・特殊納豆菌DB9011のみで作られていて良さそうです〜♫
そして、以前から食べさせていたのがプロデンの「デンタルバイツ」。

       
       デンタルバイツ

これは、以前ミルちゃんの口腔ケアにと紹介していただいたサプリのプロデン「デンタルケア」のおやつ版です。
毎日食べることで口臭や歯垢、歯石付着が減少する効果が認められているそうで、10kgの子に一日6〜8粒を与えるだけ。楽ちんですね♪
その他、飲水には「トーラス 歯みがきラクヤー リキッド」を垂らして飲ませています。
これでどや〜!?(笑)
でも、ホントは歯ブラシで歯磨きもしたほうが良いのだろうけれど、銀ちゃんとバトルになりそうで気が重いのです。
とは言え、そのうち良さそうな歯磨きペーストをゲットしなくては・・・( ´Д`)=3

       
       「歯磨きは嫌なんだけどなぁ〜・・・ムニャムニャ」

お姉ちゃんもです!(キッパリ)
でもね、歯周病は怖いからね、やっぱりケアは頑張ろうね、銀ちゃん!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ちゃんの歯石取り

2021-05-28 21:34:05 | 銀河のこと

       
       今日の銀河

一昨日、動物病院で銀ちゃんの歯石を取っていただきました。
いつかは歯石取りをしなきゃと思いつつ、麻酔があるために先送りしていました。
ミルちゃんのこともあり、やっぱり歯のケアは早めにしておいた方が良いと思ったものの、先生がずっとお忙しく、やっと施術をしていただくことになりました。
午後1時からということで、でも朝からご飯はNGと。
食いしん坊の銀ちゃんが朝ごはん抜きに耐えられるかしら???と心配するも、「何か事情があるんだろうなぁ」という雰囲気で、たまに「ください〜」アピールはしても、概ね大人しくしていた銀ちゃんでした。

       
       「今からまたお散歩に行けるの?」(撮影:5月26日12時43分)

この後自分の身に何が起こるか知らずにお散歩に行けるとご機嫌な銀ちゃん。
そもそも銀ちゃんは動物病院行きが大好きな珍しいワンコ (^_^;)
病院に到着して、先生にお会いして大喜びして、でも、すぐに鎮痛剤をチックン。

       
       「なんかチクッと痛かった」(撮影:同13時3分)

注射後3分ほどで伏せ態勢に・・・

       
       「なんか変なカンジ」(撮影:同13時6分)

興奮して荒かった息も落ち着き・・・

       
       「・・・・・」(撮影:同13時6分)

でも、なかなか眠くならない銀ちゃん (^_^;)

       
       「・・・・・」(撮影:同13時21分)

この5分ほど後に口輪をされて手術台に・・・

ここで私は引き上げようとしたら、先生が残っていて、とおっしゃる。
吸入麻酔で眠る銀ちゃんの歯石取りを見ることに!? (゚∀゚)アヒャ
順調だったのが、上の奥歯に差し掛かかったとき、先生が「歯が割れている!」と。
割れてグラグラしている一部を抜き、さて、どうする?
抜くほうが良いとトライされるもビクとも動かない歯。
結局、抜歯は諦めることに・・・
程なく銀ちゃんは無事に麻酔から覚め、やれやれ ┐(´д`)┌ヤレヤレ

前から怪しいと思っていた歯。やっぱり割れていたのですねぇ・・・(そのときの記事はこちら
先生も写真では歯折と判断できなかったのは仕方ありません。気軽に歯を触らせる銀ちゃんでもないですし。
半年前はイオン歯磨きで歯石を頑張って取るつもりと記していましたが、パカッと取れる様子もなく、もう歯石取りでしか無理と諦めていました。病院でじゃなきゃ取れるはずがなかったわけです(^_^;)

問題は今後です。
先生は犬の歯の専門ではないので今はどうにもできない、と。
とりあえずは様子見で、歯専門の獣医さんを探すのも一つの方法、と。
グラグラしてきたら抜歯は可能とのことですが、グラグラするのは歯根にトラブルが出るということですよね?
となると、歯周病等々が発生???
う〜む・・・
因みに、銀ちゃん、今は歯周病にはなっていない、と。
一年以上前から歯折状態であったにもかかわらず歯周病に罹っていなかったことは朗報。
ケアしながらしばらく様子見しても大丈夫そう?
ケア方法を色々考えてみることにしました。

さてさて。
銀ちゃんが麻酔から覚めた時点で私だけ一旦帰宅しました。
夕方、連れ帰っても大丈夫な状態になったとの連絡をいただき、迎えに行きました。

       
       帰宅してすぐの銀ちゃん(撮影:同17時35分)

ご飯は軽めにということで、この後ようやくご飯にありついた銀ちゃんでした U^ェ^U
その後も異常なく元気で一安心。

       
       寛ぐ銀ちゃん(撮影:同22時45分)

       
       ネムネム銀ちゃん(撮影:5月27日0時22分)

銀ちゃん、お疲れさま!
歯折と確定診断となってしまい、さらに右上歯のトラブルなんてミルちゃんと一緒でものすごく心配したけれど、とりあえずは無事帰還できて良かったね。
ミルちゃんが応援してくれたのかもしれないね。
今後のことはお姉ちゃんが色々調べトライしてみるつもり。
銀ちゃんも良い子で頑張ろうね!
でもって、ケア中に痛いとか言ってお姉ちゃんに噛み付いたら絶対にアカンよーーー!(-_-メ)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の海をお散歩

2021-04-08 22:43:53 | 銀河のこと

       
       今日の銀河

今日は銀ちゃん散歩で海に行きました。
振り返れば、銀ちゃんと一緒に海に行ったのは3か月以上も前のこと!?(@_@)
1月3日からミルちゃんの顔が腫れてきて、また、寒さも厳しくて、ゆっくり海岸散歩など楽しむことができなかったのです。
銀ちゃんは夫さんと海には行っていましたが、今日、またみんなで海に行けて笑顔満載でした♪

       
       穏やかな春の海

前回、銀ちゃんの遠吠えのことを記しました。
ご心配おかけしましたが、お花見に行った日から遠吠えはなくなりました。
みんなでお散歩に行ったことがきっかけとなったのか、なにか吹っ切れたようです。
一安心です。
私が悲しんでばかりで銀ちゃんも辛かったのだろうな・・・
北斗が亡くなったときにはミルちゃんが私に寄り添ってくれました。
今は銀ちゃんが寄り添ってくれています。
本当にみんな愛おしい良い子たちです。

       
       「ご心配おかけしました〜」

さてさて。
銀ちゃん、砂浜は平気で歩きます。
ですが、突堤は大の苦手です(笑)
パピーの頃に突堤から海を覗いて、ぞ〜〜〜としたようです。
今日も突堤に行こうと誘ったら嫌がる嫌がる!

       
       「そっちには行かない!」

       
       「絶対に行かないったら!」

確かにね、海水浴シーズンではない時期に深そうな海を見るとあんまり気持ち良くはないよねぇ (*_*)

お散歩もほどほどに切り上げて帰路につきましたが、家が目前なのにお水が飲みたい〜と目で訴えます。

       
       「ゴクゴクゴク」

器からよりもお父さんの手から飲むほうが嬉しいらしい・・・(笑)

       
       「そのほうが美味しいんだよ♪」

やれやれですねぇ〜 ┐(´д`)┌ヤレヤレ

今日の海岸散歩は海砂採集も目的でした。

       
       海砂

これをどうするかはまた次回にご紹介しますね!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ちゃん 9歳の誕生日♪

2020-12-04 19:57:39 | 銀河のこと

       
       今日の銀河

今日は銀ちゃん9歳の誕生日です。
9歳!!!(@_@)
本当に時が経つのは早くて愕然とします。

でもでも、9歳と言っても、嬉しくてはしゃぐ時はパピーの頃とちっとも変わっていない銀ちゃん (^_^;)
いつの日か喜びを静かに表現することができるのでしょうか?
いやぁ・・・きっとまだ当分先のことでしょう(笑)

プレゼントはお誕生日ケーキとチューイングスティック♪

       
       ケーキ

       
       チューイングスティック

X’masシーズンにはショップから限定品が出て、倍量入っているのです♡
だからちょっぴり大人買い(笑)

       
       「フセ」を頑張る銀河

誕生日ケーキは毎年同じものを作るのですが、銀ちゃんにとっては1年に1回なのでいいかな、と・・・(笑)
「9」のローソクを点灯♪

       
       「ハッピーバースデー、銀ちゃん♫」

いざ!

       
       「ケーキだーーー!!!」

では、動画を〜!

が、が、が、何度トライしても何故か動画がさっぱりアップロードできないのです (T_T)
代わりにコラージュを・・・

       
       銀ちゃん、ケーキを食すの巻

動画です♪(2021年2月27日にやっとアップできました〜)

       


銀ちゃんの食べっぷりは相変わらずでした (^_^;)
でも、ちょっぴり食べる勢いが薄れた感が・・・
来年はケーキをカットしてからデコレーションしたほうが良いのかも?(笑)

今年もゴン太さんから銀ちゃんにお誕生日カードが届きました♪

       
       カードと温かいメッセージ

ゴン太さん、銀ちゃん誕生日に毎年優しいお心遣いをいただき本当に嬉しいです。

東海柴仲間さんからもラインでお祝いメッセージをたくさんいただきました。
インスタでもお祝いメッセージをいただきました。
みなさん、ありがとうございます。

       
       「ありがとうございます♡」

夫さんが北斗と暮らし始めたのは北斗が9歳半のとき。
いよいよ銀ちゃんがあの頃の北斗の年齢になってきたのだなぁ・・・
年齢から言うと立派なシニア。これまで以上に体調管理をしっかりせねば、ね。


銀ちゃん、お誕生日おめでとう!
なんだか禍々しい今日このごろだけど、私たちは銀ちゃん・ミルちゃんに癒やされています。
これからもみんな元気に笑顔で暮らせますように・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする