距離は6kmながら傾斜がかなりきつい1級山岳の頂上ゴールの山岳ステージ、
「ツアー・オブ・カリフォルニア 2013 第2ステージ」のレースレポ/感想。
◆ツアー・オブ・カリフォルニア 2013 第2ステージ (山岳ステージ)
アセヴェド(アセベド)、キター!
最後の上りに入って有力選手がどんどん遅れ、
小人数に絞られた先頭集団から、
飛び出したダイグナムを集団が吸収した時には選手がばらけだし、
勝負はアセヴェドとヴァンガーデレンに絞られたんですが、
残り1km切ったくらいでアセベドが切れのあるアタックで、
ヴァンガーデレンをじわじわと突き放し、
そのままゴールまで逃げ切って勝っちゃいましたよー!
山岳スペシャリストの意地と強さを見せ付けた勝利でしたね!オメー!
ウェストラが10分も遅れたのもあり、
アセヴェドが総合でもトップに立ちましたが、
TTは速くないみたいなので、
総合を最後までキープするのは難しそうですね…
ただ上りの力は頭一つ抜けてる感じなんで、
山岳賞は頑張れば獲れそうなんで期待してます。
そして昨日の好走で多くのファンに期待されたアンディは、
最後の上り入って早い段階で遅れちゃいました…
ただ調子が戻ってきてる事は間違いないので、
何とかツールまでには仕上げてもらいたい。期待してる。
昨日は良いところ無かったジルベールは、
ボトル運びをしたり、
ヴァンガーデレンの為に集団の先頭牽いたりと、
チームの為に素晴らしい仕事をしてましたので、
昨日は予想外の暑さでやられただけで、
調子自体はそれほど悪くないのかも。
フーさんは昨日同様全く良い所なかったですw
敢闘賞は逃げに入ったシャヴァネルに贈られたようですが、
個人的にはダイグナムにあげたいかな…それくらい印象的なナイス走りでした。
あとレース関係ないけど、
今日は昨日よりさらに暑くなり、気温44℃とかだったので、
例年より着ぐるみのギャラリーが少なく残念でしたが、
テキサスホーン男は昨日とは違う角被って旗持って張り切ってましたw
奴は毎年一番このレースを楽しんでるなwww
明日はどんな格好&角してるか楽しみww
ツアー・オブ・カリフォルニア2013第2ステージ結果
1位 アレクシス・アセヴェド(コロンビア、ジェーミス・ハーゲン) 5h07′40″
2位 ティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ、BMCレーシングチーム) +12″
3位 フィリップ・ダイグナン(アイルランド、ユナイテッドヘルスケア) +27″
4位 マティアス・フランク(スイス、BMCレーシングチーム) +45″
5位 マイケル・ロジャース(オーストラリア、サクソ・ティンコフ) +55″
6位 チャド・ハーガ(アメリカ、オプタムp/b) +1′13″
7位 マシュー・ブッシュ(アメリカ、レディオシャック・レオパード)+1′15″
8位 フランシスコ・マンセボ(スペイン、5アワーエナジー)
9位 ローソン・クラドック(アメリカ、ボントレガー)+1′32″
10位 キャメロン・メイヤー(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ) +1′40″
個人総合成績
1位 アレクシス・アセヴェド(コロンビア、ジェーミス・ハーゲン) 9h39′19″
2位 ティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ、BMCレーシングチーム) +12″
3位 フィリップ・ダイグナン(アイルランド、ユナイテッドヘルスケア) +27″
4位 マティアス・フランク(スイス、BMCレーシングチーム) +45″
5位 マイケル・ロジャース(オーストラリア、サクソ・ティンコフ) +55″
6位 フランシスコ・マンセボ(スペイン、5アワーエナジー) +1′03″
7位 チャド・ハーガ(アメリカ、オプタムp/b) +1′13″
8位 マシュー・ブッシュ(アメリカ、レディオシャック・レオパード) +1′15″
9位 ローソン・クラドック(アメリカ、ボントレガー) +1′32″
10位 キャメロン・メイヤー(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)+1′40″
ポイント賞
リエーベ・ヴェストラ(オランダ、ヴァカンソレイユ・DCM)
山岳賞
カーター・ジョーンズ(アメリカ、ビッセルプロサイクリング)
新人賞
ローソン・クラドック(アメリカ、ボントレガー)
チーム総合成績
ユナイテッドヘルスケア
「ツアー・オブ・カリフォルニア 2013 第2ステージ」のレースレポ/感想。
◆ツアー・オブ・カリフォルニア 2013 第2ステージ (山岳ステージ)
アセヴェド(アセベド)、キター!

最後の上りに入って有力選手がどんどん遅れ、
小人数に絞られた先頭集団から、
飛び出したダイグナムを集団が吸収した時には選手がばらけだし、
勝負はアセヴェドとヴァンガーデレンに絞られたんですが、
残り1km切ったくらいでアセベドが切れのあるアタックで、
ヴァンガーデレンをじわじわと突き放し、
そのままゴールまで逃げ切って勝っちゃいましたよー!

山岳スペシャリストの意地と強さを見せ付けた勝利でしたね!オメー!

ウェストラが10分も遅れたのもあり、
アセヴェドが総合でもトップに立ちましたが、
TTは速くないみたいなので、
総合を最後までキープするのは難しそうですね…

ただ上りの力は頭一つ抜けてる感じなんで、
山岳賞は頑張れば獲れそうなんで期待してます。
そして昨日の好走で多くのファンに期待されたアンディは、
最後の上り入って早い段階で遅れちゃいました…

ただ調子が戻ってきてる事は間違いないので、
何とかツールまでには仕上げてもらいたい。期待してる。
昨日は良いところ無かったジルベールは、
ボトル運びをしたり、
ヴァンガーデレンの為に集団の先頭牽いたりと、
チームの為に素晴らしい仕事をしてましたので、
昨日は予想外の暑さでやられただけで、
調子自体はそれほど悪くないのかも。
フーさんは昨日同様全く良い所なかったですw
敢闘賞は逃げに入ったシャヴァネルに贈られたようですが、
個人的にはダイグナムにあげたいかな…それくらい印象的なナイス走りでした。
あとレース関係ないけど、
今日は昨日よりさらに暑くなり、気温44℃とかだったので、
例年より着ぐるみのギャラリーが少なく残念でしたが、
テキサスホーン男は昨日とは違う角被って旗持って張り切ってましたw
奴は毎年一番このレースを楽しんでるなwww
明日はどんな格好&角してるか楽しみww
ツアー・オブ・カリフォルニア2013第2ステージ結果
1位 アレクシス・アセヴェド(コロンビア、ジェーミス・ハーゲン) 5h07′40″
2位 ティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ、BMCレーシングチーム) +12″
3位 フィリップ・ダイグナン(アイルランド、ユナイテッドヘルスケア) +27″
4位 マティアス・フランク(スイス、BMCレーシングチーム) +45″
5位 マイケル・ロジャース(オーストラリア、サクソ・ティンコフ) +55″
6位 チャド・ハーガ(アメリカ、オプタムp/b) +1′13″
7位 マシュー・ブッシュ(アメリカ、レディオシャック・レオパード)+1′15″
8位 フランシスコ・マンセボ(スペイン、5アワーエナジー)
9位 ローソン・クラドック(アメリカ、ボントレガー)+1′32″
10位 キャメロン・メイヤー(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ) +1′40″
個人総合成績
1位 アレクシス・アセヴェド(コロンビア、ジェーミス・ハーゲン) 9h39′19″
2位 ティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ、BMCレーシングチーム) +12″
3位 フィリップ・ダイグナン(アイルランド、ユナイテッドヘルスケア) +27″
4位 マティアス・フランク(スイス、BMCレーシングチーム) +45″
5位 マイケル・ロジャース(オーストラリア、サクソ・ティンコフ) +55″
6位 フランシスコ・マンセボ(スペイン、5アワーエナジー) +1′03″
7位 チャド・ハーガ(アメリカ、オプタムp/b) +1′13″
8位 マシュー・ブッシュ(アメリカ、レディオシャック・レオパード) +1′15″
9位 ローソン・クラドック(アメリカ、ボントレガー) +1′32″
10位 キャメロン・メイヤー(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)+1′40″
ポイント賞
リエーベ・ヴェストラ(オランダ、ヴァカンソレイユ・DCM)
山岳賞
カーター・ジョーンズ(アメリカ、ビッセルプロサイクリング)
新人賞
ローソン・クラドック(アメリカ、ボントレガー)
チーム総合成績
ユナイテッドヘルスケア