goo blog サービス終了のお知らせ 

DOG&dog

11歳で天使になったゴールデンレトリバーとやんちゃ坊主トイプーの凸凹コンビ♪
☆毎日がスペシャル♪な私の日常です☆

松ぼっくりが~あったとさ~♪

2015年09月05日 | 朔太郎
秋雨前線…雨、多すぎですね

昨日は久しぶりのお天気になりました!

お洗濯もよく乾いて気持ちいいですわ

雨上がりには、こんな出会いがありました





小指の先っちょほどの大きさの赤ちゃんカタツムリ

頑張ってお散歩してる所をしばらく見届けて、「踏まれるんじゃないよ♪」と声をかけてやった。

その後で。。。

「安全な所へ移動させたったらよかったんちゃうの!」

と、もう一人の私が囁き

「いや、この自然界で生きていくには試練を乗り越え自力で頑張らなあかん!」

と、もう一人の私が囁く。

野生だもの。なんとかしよる。と自分の中で決着をつけたが

韓国御用達のカタツムリパックを思い浮かべたのも~事実であ~る



さて~。これはちょっと前の、朔太郎の朝のお散歩時。

大きな松ぼっくりを発見





ウハウハと喜んでいるのは、食べるもんだと思ったらしい。

先日『僕の鼻は天下一品』と自賛した朔太郎。

どんな美味いもんの香りがするのかなとスンスンと匂いを嗅いだ後に、どうやらイヤな予感がしたらしい

そう。朔太郎大当たりーーーー!

オカン的中ーーーー!・・・もとーい! 予感的中ーーーー!!



♪♪親松ぼっくりの~上に、子松ぼっくり乗せて~♪♪



しばらく、目を背けたままの朔太郎でした~



朔太郎の大手柄!!

2015年08月09日 | 朔太郎
残暑お見舞い申し上げます

暑さ厳しい毎日、一雨欲しいと思う今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

なんやかんや言うて、もう8月!今週はお盆!

毎日が早く過ぎていきますなぁ~


前回の記事に続きまして~我が家で孵ったカブ君たちのお話を。。。


昨年の夏、お友達から2ペアのカブトムシを頂きました。

そのコたちが産んだ卵から、17匹(♂12匹、♀5匹)のカブトムシが孵化しました。

6月の中頃。飼育ケースから妙な音がし始めて…

恐る恐る蓋を開けてみたら、立派な角を生やしたカブ君発見

その時は3匹の♂を確認でき、残る14匹も時間の問題か~と思っていたらすでに孵っていたのでした。

夜、父さんがテレビを見ながら寛いでいるところへ、ブーーーーーーンとなんとも言えぬクサイ臭いを撒き散らしながら頭上を飛来

脱走です

次の日にみんな無事か!と確認。♂♀何匹いるかも知りたいしね。

足りぬ…足りぬではないかっ!!

性別確認どころか、4匹脱走しています~

うち2匹は居所がわかり確保

このうち一匹は♀で、早朝外で義父が涼んでいたところ肩に飛んできたらしく、「畑に逃がしてやった~」そう。。。

ま、ま、いいです。いいです。

飼育ケースは家の中に置いていたので、残る脱走カブ君は家の中のどこかに潜んでいるはず。

そんな時。

頼りにならんだろうと思いながら、朔太郎にカブ君の臭いを嗅がせ

「カブ君おらんようになったん。朔ちゃん探して~。カブ君どこ行ったんかな~。」

すると。

朔太郎、家中をぐるぐる嗅ぎまわり出した!

鼻をハンパなくスンスンいわせながら、2、3周回ったところでピンポイントにスンスン言い始めた。

パソコンデスクの下。箱とか仕事の書類とか置いている。そこへ鼻を突っ込んでグイグイ押し入っていく。

スンスンフンフン言う朔太郎に「そこか?」とたずねると

「ここや!」と言う。いや、言わんけどそんな顔しとる。

まさか~と言いながら置いていたものを除けると。。。

イターーー!

♀確保

スゴイぞ!!朔太郎!!!

もうそれはそれは褒めちぎりましたよ

「よう見つけたなぁ!賢いーーーーー!ありがとう~朔ちゃん♪」

そう言いながらその♀カブちゃんをケースに戻していたら、またもや今度は違う場所でスンスンフンフン鼻ツッコミのグイグイ押し入る朔太郎がいる

「おいおい!そこにいるのか?」とたずねると

「おる!」と言う。いやいや、言わへんけどそんな顔してるのよ。ドヤ顔っていうの?

このどこにおるねん…的なとこ。

薬箱が置いてあるラック。その数日前に父さんが病院で処方してもらった薬の袋がポンと置いてあり

まさか~とまたまた呟きながら袋を除けると。。。

イターーー!

♂確保

この時ばかりは鳥肌が立ち、涙ウルウル この子天才や!!!って本気で思いましたよ

私にとってはホント信じられない出来事でした。


そして、その数日後。。。(なんやなんや~またか~?)

お友達にもらっていただくカブ君♂♀を小さな飼育ケースに入れかえて置いていた。

朝起きたら蓋が…開いている

甘くみていた。重しを置いていなかった。

当然簡単に開けてケースはもぬけのカラ…

そこでもう一回試してみよう~♪ ということで朔太郎に再びお願いすることにした

あれは偶然。たまたま見つけたんよ、きっと。

の思い半分。

いや、またやってくれるで!きっと。

の思い半分で朔太郎に依頼してみた。



お安い御用さ♪と言わんばかりのドヤ顔。

カブ君の臭いを嗅がせると、部屋中をウロウロ。

スンスンの音がだんだん大きくなり、カーテンにしがみつく。

カーテン??

カーテンをそっと広げてみるがいない。

ん??

イターーー!

カーテンレールの上にいました!



みきたま母さん嬉しくて半泣き~

そしてもう一匹はこんな場所。

激しくスンスンフンフン鼻ツッコミのグイグイ押し入る朔太郎が見つけた所は

めっちゃ隙間。



そんなとこ~コンセントとホコリしかないわ~。

いくら覗いても姿なし。

でも朔太郎、かなりしつこい。

そんな隙間に入ったら今度出てこられへんで!って言うても彼のスンスンフンフンはもうMAXだ。

でもいくら見てもいないものはいない。

なんとかその場から離し、様子を見る。

夜。

部屋の電気の明かりを頼りにか~♪

イターーー!

コンセントのコードにしがみつくカブ君発見!

やっぱりいたんです。朔太郎は嗅ぎつけていたんですね~。

わたし、普段『親バカ発言』しないんですけど、これに関しては~言わせてください!


朔太郎は天才犬ーーー!


いつもはマンガチックなおちゃらけた朔太郎ですが、見直しました。

大手柄でした~



その後、朔太郎はカブ君たちの監視役になりました




初めて実感しました。ワンコの鼻は抜群だって事を

素晴らしい嗅覚の持ち主です!




そして、今現在。

また今年も卵を産み、すでに幼虫くんに孵っております。

この一年も朔太郎はカブ君たちの成長を見守り、立派な監視役になってれる事でしょう


おかあたんはまたヤル気や!







もったいぶらせた出来事とは・・・

2014年08月24日 | 朔太郎
もう8月も残すところあと1週間となりました

よいこのみんな~!

宿題はもうすんだかな~?

おばちゃんはいつも、読者感想文が最後の最後まで残っていたよ~

読書ってのがあまり好きでなくてですね。

小学校の時だったか(あったんだよっ!何十年も前にね

本が読みきれてないのに感想文なんて書けるわけないやんか!と、本の一番後ろの「あとがき」を丸写し、いや、ちょっと細工して提出。

案の定、「あとがきは感想ではありませんからね!」とみんなの前で先生が言ったのを覚えています

「誰」とは言わなかったので私だとは誰も気付いてなかったのですが、もしかして私、赤面もしくは蒼白してたかもしれません

よいこのみんなは、こんなアホンダラ~な事はしちゃ~、ダメよ~ダメダメ


さて、前回の記事で、毎度おなじみのもったいぶらせてコノヤロー!な出来事なのですが。。。

もう大丈夫なのでスルーしてもよかったんですけどね。

朔太郎の記録として書いときます

先月の下旬。いつもと変わらない朝を迎え、スッタカター♪と軽快な足取りでお散歩にも行き、何も変わった様子はありませんでした。

が・・・何かの拍子に朔太郎に触れた時、キャーーーン!と泣いた

どうしたどうしたーーーとそ~っと体をくまなく触っていくと、腰のあたりにきた時キャーーーン!とまた泣いた

それからその日は「へっぴり腰」で過ごした。

階段も上がり下りできないからダッコせい!と催促するし。

ソファーは独り占め。

痛いから触るんじゃねぇ!とナデナデを拒否。

そのくせ、相手にされなさすぎると猫のようにゴロニャンと甘え寄ってくる。

あまり甘やかすと後が大変だ

次の日、触られるのは嫌がるものの、階段はソロリソロリと自分の腰の具合を気にしながらだけど上がり下りできる。

2、3日様子見て病院へ。

まさか!いや、やっぱりか!

椎間板ヘルニアと診断された。

お注射を二本、ブスッ!ブスッ!

痛み止めと腰に効くビタミン剤を頂いて4、5日様子見で、その間はお散歩禁止段差はダッコでの日々。

とは言っても本人すっかり調子良く、走り回るわ、階段へっちゃらやわで、いつもの朔太郎に戻ってる

注射と薬がよく効いたのだろう

心配も少しの間だけですんで良かったのだが。。。

家族一同「あのおとなしかったんがウソみたいや

元気がないと心配で仕方ないけど、あればあればでもうチョットおとなしなって!と願うみきたま家なのです

でも、元気でわんぱくが一番ですよね





そういえば、以前にもあったわ

元気もんが・・・

Windyも同じ8歳の頃。病名は違うけど

変形性脊椎症


朔太郎は軽度のヘルニアですんだけど、「予備軍」として日頃気をつけてやらないといけないなぁ~って思った。

なんせ初老なもんで、そろそろいろんな事に気をつけないとです。

でも、やる事や見てくれはいつまでも子どもなんだけどねぇ~


只今、こちら集中豪雨!
警報や注意報が発令中。
大変な事になってしまった地域もありますが、皆様も最近のお天気には気をつけてくださいませ。
自然は怖いですね。











ちょいとばかりスッキリしました!

2014年08月07日 | 朔太郎
毎日暑いですね

もはや、八月に突入!

セミ達も早朝からシャーシャーと元気に鳴いています

私ときたら毎日の食事の用意・・・こう暑いと思いつきません

お昼は殆ど、そうめんとか。冷やしうどんとか。

麺類ばっかりやわ

では夜は。。。冷しゃぶとか。冷奴とか。

やっぱり冷やし系になってるわ

揚げ物とかしたくないです~

出来るだけ火を使いたくないです~

でも、たまにはアツーーーイおでんとか食べたい気もしますけどね。

人間、体を温めないといけないそうですよ!

暑いからといってシャワーだけですませてはいませんか?

ちゃんと湯船に浸かったほうが、いい睡眠がとれるそうですよ

体を冷やしてばかりいると、夏の終わりにガクッと体調崩しやすくなるそうですので、どうぞ気をつけてくださいね!


さて~、本日朔太郎ネタでまいります。

と言っても・・・ちょっと前の記録になりますが

先月中頃、二ヶ月ぶりにトリミングに行ってきました



頭がボワボワに膨れ上がってましたのでね。

ちょっとわかりにくいけど、チョンマゲしてます

暑いし、ツンツルテンの丸坊主にしてもらおうかと思ったんだけどね。

いつもより少しスッキリしていただきました~



手足はいつもより細めにしてもらい、その分お尻尾に丸みを持たせてもらいました。



お耳はコアラのように丸くしてみたかったんだけど、朔太郎の毛質は柔らかくて巻も少ないので、ボリューム感をだすなら長めにする方がいいとアドバイスを受けて納得

まぁ、こじんまりとなって益々可愛さUPオヤバカ!

あ、そうそう!

朔太郎がトリミングしてるときは、いつもギャラリーが多いんだそう。

「あの子、トイプー?」とか(もしかして的な言い方はどやさ。。

「大きいーー!」とか(悪かったな!

正真正銘のトイプードルですわ!

トリマーのお姉さん曰く、ブラウンの毛色が珍しいのでお客さんの目にとまるらしいのです

ペットショップでは、ブラウンの子はなかなかいないですからね。

朔太郎はお友達のところで産まれた子です

パパはブラック、ママはブラウン。

チラホラ白髪が出てきたし顎は白くなっちゃった朔太郎。

激しい退色もなく、まだきれいな茶色が残っているほうだと思います



どうやら本人(犬)もゴキゲンの様子。

しかし。。。この後、朔太郎に異変が

いつもながらの素晴らしいもったいぶりよう

そんな母さんに















歯抜けが定着した朔太郎

2014年06月16日 | 朔太郎

梅雨入りしたものの、らしくないお天気が続いております
我が家周辺の田んぼも田植えを終了しておりますが、私は田植えが始まる前の水を張った田んぼの風景が好きです



さて、先々週の月曜日。
朔太郎は歯石除去の為、朝から絶食で病院へGO~!

いつからか、朔太郎の歯が長くなった。
正確には歯肉炎をおこし歯茎が下がってきたのです。
これは人間も同じですよね
年齢がいくとだんだんと歯茎が痩せてくるものです。
朔太郎の場合、歯茎に食べ物が詰まりやすくなっていたようで、歯石もびっちり着いていました。

 

お見苦しいですけどこんな感じ



歯のぐらつきも感じられ、このままじゃ朔太郎も不快だろうと先生にみていただいたところ、早目のスケーリングが好ましいとの事。
まぁ、日頃お手入れもしていなかったし8歳という年齢も丁度いい頃合いかなということで、オクチをキレイにして頂きました

 

なっ、なんなんだ~



全身麻酔の為、お迎えは夕方になりましたが。。。
予想通り・・・



前歯左一番目と二番目を抜く羽目に
そのかわり、他の歯は真っ白ピカピカになっています~



あ~。歯抜けになったら食べ物も柔らかいものじゃないとダメかなぁ・・・
オヤツもアキレスの硬めのが好きだっけど、柔らかいものにしないとダメかなぁ・・・
とか考えて、とりあえずご飯はカリカリフードをふやかしてあげたところ・・・
まぁ、それはそれはまるで手作りご飯でももらったかのようにガツガツと一気食い
そんなに気に入ったならラッキーと言うのも束の間。
一週間ほどで飽きたようで
やっぱりカリカリと歯応えのあるほうが好きみたいです
歯~ないくせにねぇ。


歯~関係なくても「歯~ないくせに♪」っておかあたんすぐ言うねん

『歯抜け扱い』されてますがね。
なーんの不自由なく歯抜けが定着している朔太郎なのでした~





ワン・ツー♪ワン・ツー♪でオメデトウ!

2013年12月12日 | 朔太郎

しあわせは~♪

歩いてこない♪

 

 

だ~から歩いてゆくんだね~♪

一日一歩 三日で三歩 さ~んぽ進んで・・・

 

 

二歩下がる~♪

人生(犬生)~は ワンツーパンツ・・・基、パンチ!

汗かきべそかき歩こうよ~♪

 

 

あなたのつけた足あとにゃ♪

きれいな・・・

 

 

鼻が・・・基 Windy~

きれいな・・・

 

 

鼻が・・・またまた基~

きれいな

 

 

花が咲くでしょう♪

余談:この寄せ植えは意外と可愛くモリモリしてきました脇役のアリッサムが超可愛くって大好き

 

もうイッチョ♪ 葉牡丹をいかにも!って感じでなく寄せ植えしてみました

 

はい~

 

 

腕を振って

 

 

足を上げて

ワン・ツー♪ ワン・ツー♪

 

 

休まないで歩け~♪

ソレ!

 

ワン・ツー!ワン・ツー! 

12(ワンツー)♪ 12(ワンツー)ーーーーー♪

 

 

本日 12月12日。

朔太郎めでたく8歳のお誕生日を迎えました~~~パフパフ~

プレゼントは・・・ございませんが

せめて・・・せめてゴハンだけでもデラックスにと思い、朝からコトコト炊くこと5分ほど(たったの5分ほどで?)

ブロ友さんのセレナーデさんが18歳のまるちゃんのために手作りしてたのを思い出し(記事が見つけられんかった~

私も作って差し上げた 愛する朔太郎様のために

 

手羽先と残りもんの野菜の『ごった煮』

 

愛する。。という割に、すんなりと食べさせてはもらえない

いえ、炊きあがったばかりでアツアツだからですよ!

それに、この量は一回分では多いので夜の分とわけないと。。。 ね♪

もう待てぬ!もう待てぬ!とクルクル回りだしたので、フーフーして冷ましカリカリフードも少し足して。。。

やっとありつけた朔太郎様は・・・

 

 

あっという間に完食!

空っぽになったフードボールを何度もペロペロ。

美味かったか?そうかそうか、美味かったか

なぜに今日はこんなゴハンなのか、意味も分からぬご様子で夜ゴハンも見事たいらげたのでありましたオイシカッタ~

 

早いものでもう8歳。

この先、今までと同じくらい生きてくれるだろうか。

いつまでも2歳くらいの子どものようなあどけなさが愛おしくて。

思わずムギュ!っとして嫌がられたみきたま母さん。

これからも元気で、可愛らしく、我が家のアイドルが幸せに過ごせますように

朔ちゃん お誕生日おめでとう~の巻でした

 

 

 

 

 


お散歩で紅葉を満喫なのだ♪

2013年11月29日 | 朔太郎

11月も終わりますね~。なんだかいきなり冬がやってきましたし・・・

いや、まだコチラは雪降ってませんが、同じ関西でも初雪を観測したとのニュースも聞きました。

今朝の気温。。。0度でした

北風ピープー吹いてましたしね。1月下旬~2月並の寒さだとラジオで言うてました。

来週は少し寒さもマシになるんでしょうかね。

皆さん温かくしてお過ごしくださいね

 

さて。。。おやっ!何気に『月イチ』を脱出しているではありませんか!

徐々に生気を取り戻してきたのでしょうか~

ん~でも油断は禁物。冬眠ってこともあるかもしれない。。。

とにかく、この調子で頑張ってみるとしよう

さぁ~今回も朔太郎の登場だよ~

彼はあんまりお出かけに連れて行ってもらえない・・・

だから車慣れもしなくって・・・

いいんだもん!お家の周りで季節を楽しむことだってできちゃうから。

この間の日曜日。お天気も良く朝からお空は賑やかでした

 

 

いつもの散歩コースの帰り、お家を通り越してWindyがいたころの散歩道へGO!

そこは春に桜が咲く道。

今、その桜の木が紅葉真っ盛り

車が通らないので久しぶりにノーリードでお散歩です

 

なんでいつもこんな格好の時ばかりなんだよっ!

あ・・・すみません ちょっと出てます・・・

 

 

珍しい匂いにひきつけられております

その場から一向に離れようとせず、ひたすらクンクン続行中。

 

お返しにボクのもね

やっとかい!やっと出たんかい!

 

 

赤や橙や黄色の葉っぱがカラフルです

朔ちゃ~ん♪

朔ちゃ~ん♪

朔ちゃ~~~~~ん♪

(何回呼んだらこっち向くのよ!)

朔ちゃ~~~~~~~~~~~ん♪

 

どうせまたおとうたんとどっか行くんやろ

 

お察しの通り!この後、父さんと私はカメラ引っさげてウキウキとお出かけに行きました

さて何処へ~

 

 

 

 


メルヘンちっくです~♪

2013年11月23日 | 朔太郎

昨日は【いい夫婦の日】でしたね~

私たち夫婦の26回目の結婚記念日でもありました

特に祝う気配もなく・・・何もないのも寂しいし・・・というわけで夜ご飯を食べに行こうという事になりました。

フレンチやステーキやらそんな贅沢はいらぬ。。。

やはり「食べ放題」の文句に釣られ、【しゃぶしゃぶ食べ放題】に行ってきました

これがまた嬉しいったら、年齢別に料金設定がありましてね。

私たちはミドル(50歳代)の2500円(税抜)で食べ放題ですよーーー!

お肉もおかわりし放題一品物も追加し放題デザートまでついてお得感&満腹感に満ち溢れました

フフ・・・50になったらお得な事もあるんですよね~

 

さてさて、前置きが長くなりました

久々~朔太郎の登場です

この間(って、いつだよっ)トリミングに行ったら耳飾りを付けてもらいましたバンダナの時もあります。

この日のトリマーさん、朔太郎のキャラをわかってかわからいでか・・・こんな可愛いウサギたんの耳飾りを付けてくれたのです

 

 

これが意外と似合ってんのよとってもラブリーなんだけどね。

お散歩行ったらこれだから・・・

 

 

道行くひとに「あら~女の子じゃなかったの~!」なんて言われちゃいました

それに、数日後にワクチン接種に病院へ行った時。

「朔ちゃ~ん!来たの~」って院長先生の奥さんがいつも出迎えてくれるのです

朔太郎は奥さんが大好き

パピーのしつけ教室でメチャ褒めしてもらったのを今でも覚えているのか、いつも病院に入るなり「来たよ~」と言わんばかりに受付前でピョンピョン飛んでアピールする。

そしてスタッフさんが出入りするドアの前で、お利口さんにオスワリをして奥さんを待つ。。。それほどまでに

この日も奥さんと少しスキンシップをとってもらいながら

「朔ちゃん。ウサギさんつけてもらって~メルヘンやね~

「とっても似合ってて可愛いけど~朔ちゃんのキャラじゃないわね

とキッパリ言っていただきました~

ズバリ当たってるから大爆笑

でも~女の子ちっくで可愛くって~いつもなら耳飾りはすぐに外すんだけど(毛が団子になるから)この耳飾りは、ズズ黒くなるまで付けてました

だってこんなにメルヘンちっくなんですもの~

 

 

 

別犬のようだ・・・

 

オッサンです~

 

まぁ、どんな朔太郎でも可愛いですけどね

親バカチャンリン~

 

 

 


ナツイぜっ!

2013年07月27日 | 朔太郎

あ~~~アツイアツイ

 

 

 

 

カラッとした暑さならまだ我慢できるかもしれないが~こう蒸し暑いと体も参っちゃう

 

 

暑くてイライラします!

 

 

夏以外の朝のお散歩は8時半~9時の間。

夏場は朝でもこの時間はギラギラしててもう無理

 

 

 

 

べろがダラリと出っ放しでお散歩!影でも確認できるほどです

7時までには行っとかないといけません。

 

気が付けば(そういう事が多い)早朝より蝉がシャーーシャーーー!言うとります

ベランダにも早々一匹お陀仏な蝉さんが・・・

朝の散歩時にも見つけました

 

 

 

 

抜け殻だけど踏まれちゃってもね~なんて思いながら、すぐ端の植え込みの木にそっと移動させてあげました。

・・・っとその前に

こんなもの~見つけちゃったらこんな事したくなる

 

 

 

 

何をされても動じず。。。それよりも暑さで固まってしまったのか

まだ6時過ぎだというのに、グダグダの朔太郎なのでした~

 

 

ちかれたび~~~~~

 

 

 

 


とんだ珍事件だった~!

2013年06月20日 | 朔太郎

またまた先月の話

我が家のアイドル朔太郎の身に・・・

 

ある日の事です。

こんなところにオッパイが!!

んなわけないですけど~

 

 

肩あたりの辺にプツッとあるのわかりますか~?

こういったものはたまにできるんですよ。初めての時は心配しちゃいましたが慣れっこです。

でもちょっと大きくなったみたいなんで、フィラリアのお薬を頂きに行ったついでに、念のため組織検査(簡易的なもの)してもらいました。

いわゆるニキビのようなもの? 『皮脂のう胞』とかっていうものだそうで特に心配はありません。

皮脂が外に出なくて皮膚の中にこもってしまった・・・そんな感じだそうで、あんまり大きくなると切除するほうがいいそうです。

今までも、何度か出来ては知らんまに無くなってる。

現在も5ミリほどの大きさで少し柔らかくなってような気がしますが、まるで乳首か!って思いますよね~

え?思わない??

 

そして、もうひと~つ。

やたらと大事な部分を・・・ナニを・・・(こんな時ってハッキリ言ってしまったほうがいいのか?)

おちんちんをぺろぺろするので、どれどれと見ましたところ・・・

 

じぇじぇじぇ~~~~あまちゃん見てないですけどね)

 

なんと、先っちょが赤くプツプツとなっておりました

 

見る~?

 

もっとアップで!と構えたところ

「やめとき!ワイセツ物陳列罪やで!」と娘に言われ

「朔のんやん!お父さんのんやったらあかんけど!」と当たり前のおバカ反論をする私

結局、公表は遠慮しておくが~私のiphoneにはしっかりと撮影保存されております

 

このプツプツ。。。そういえばその日の朝、庭の木に水まきしてたらポトッと・・・

デッカイ毛虫が落ちてきた

こ・・・こいつにやられたのか・・・

朔太郎は夜のオシッコタイムは通常庭ですませるのですが、毛虫がついてたと思われるその木に向かってオシッコをするのです。

片足あげたその場所に・・・毛虫がいたのか、抜けた毛虫の毛に触れてしまったのか・・・

病院に連れて行くほうがいいのかどうなのか・・・

私的にはよっぽどのことがない限り様子をみたい方なので、腫れがひどくなっていないかしょっちゅうオマタ拝見してました

 

おかあたんはどれどれ~って何度も・・・

 

3日目くらいでだんだんプツプツも赤みがひいてきて、いまはすっかりキレイな・・・・・・完治しております

ミミズにオシッコをかけると腫れるとはよく聞きますが、毛虫の毛にもご注意ください

 

以前にオシリを腫らしたり今度はオッパイやらナニやらと・・・

 

下ネタかいっ

いえいえ。。真面目なチン事件でございましたとさ

 

ボクのキャラはこんなはずじゃなかった・・・

 

 

 


オシリが・・・パパ!?

2012年12月17日 | 朔太郎

今年は冬の訪れが少し早いような気がします。

2012年も残すところ2週間となりました。

やっぱり私は・・・月イチの女。

ダメですね~。おサボり症候群とでもいいましょうか。やる気まるっきり出ませんわ

気付けば座ったままでコレもんです

やることいっぱいあるのにね

 

さて~久しぶりに朔太郎登場です

実は・・・朔太郎に異変が起きまして。

そない心配することじゃないんです。

あるとき気付きました。。。朔のオシリが・・・黒いのです

9月に腫らしたオシリのところが黒々としているのです。(腫れたオシリ記事はコチラ

 

 

 

 

また腫らしたのか?破裂して濡れてるとか?

などど思いながらよくよく見てみたら・・・

 

毛が黒い

 

しっかりと黒い毛が生えております

な・・なんということ!!!!

結構ツヤツヤしてるんですよ、これが。

なんでやなんでや~~~と考えた末。。。

うん!そうだ!朔のパパがブラックなので~オシリにパパが出てきたんだ!と無理やり納得

アゴのあたりもシルバーっぽくなってきてるし。そこはオジイチャンだったかオバアチャンだったかがシルバーなのでね

そうだ!そうだ!そうなんだ!

 

で、先日病院に連れて行くことがあり(狂犬病予防接種の督促状みたいなんが来たーーーーー!)

オシリの腫れもまた見ときましょうねって事だったので、ちょっとそれとなく聞いてみた。

「出ましたか~」

出ましたか~ってくじ引きの大当たりじゃないんだからっ!

「あるんですよ。違う毛が生えてくることが。この病気に関わらずケガをしたところに~例えば黒い毛の子に白い毛が生えてきちゃったり。」

先生はそう言いながら朔のオシリを見て

「おやおや~結構な広範囲で出ましたね~」

だって

どうやら・・・もとの毛の色には戻らないそうですわ

ま。いっか

オシリがパパって思えばどうってことないわ

 

 

パパもママも元気にしてるかな~?弟のリュウくんも♪

   

 

 

 

 

 


朔太郎のオシリが・・・

2012年09月17日 | 朔太郎

台風の影響か・・・コチラ関西も強風&突然の雨

皆様のところは被害はございませんでしょうか。

不安定なお天気にどうかご注意くださいね

 

さて、朔太郎【腹壊す】に続く第二弾

 

【尻腫らす】 。。。

 

あれからお腹の調子も良くなり、快腸の朔太郎。

ホッとするも束の間・・・今度は『肛門8時』が腫れましたヤダ・・・

時は今月初め。

朝のお散歩中、グイグイ引っ張る朔太郎の後姿を見たとき、お日様に照らされるオシリがやけに赤い

まるで・・・ボスザルか

いや、そこまで真赤っかではなかったが・・・

オシリの形もいびつに歪んでるというか、腫れてる。

もうヤダ~~~~。また病院~~~~とりあえず、行っとかな。

 

受付のお姉さんはお腹の続きと思ったようで・・・

「いえ。。オシリが腫れてます」と言う私は。。。ちょっと恥ずかしかったナンデ・・・

診察していただいて、先生が

「あ~コレは肛門嚢炎です」

 

なんとなく予想はしてたんですけど。

 

「今、触ったら余計痛いと思うので処置(切開)はせずにお薬で様子を見ます。」

 

どうやら、腫れがピークのようで熟すのを待ちましょうということです。

 

「破れて血膿が出ちゃうこともあります。」

 

破れて・・・って舐めたり噛んだりして皮膚が弱ってるとこから破れることもあるんだと

えーーーーーっ!!・・・・どんな臭いがするんだろ。(そっちの心配かよっ

とりあえず、抗生物質とステロイド系のお薬を3日分頂いて様子見でした。

 

 

その間、破けてないか?出てないか?とチェックチェック~~~~

お薬がなくなる3日目にようやく赤みも薄らぎ、でもこんな感じでまだ少し腫れてます。

 

 

 

ちょっとわかりにくいですかね~?

 

 

や。。やめろ~ ナニ撮ってんだよっ!

 

 

肛門腺は肛門様と向き合って4時8時に位置にあるんだそうで、朔太郎は8時です

この時点でプヨプヨした感じの腫れになってきました。

熟してきたのですね~

 先生曰く、

「大分しぼんできましたね~。でもまだ油断は禁物ですよ~破裂するかもしれないよ~。

   もうちょっとシワシワになってくれるといいんだけどね。お薬を変えてもうちょっと様子見てみましょう。」

 

そして現在、なんとか破裂せずに無事しぼんでくれました

でも、くせになる場合もあるので、何度も炎症を起こすようであれば袋を摘出する手術をすることもあるそうです。

夏からこっちは、ちょっと体調不良の朔太郎でした

 

 

オシリが腫れたなんて・・・笑うしかないで

 

 


朔太郎の夏

2012年09月07日 | 朔太郎

最近、ちょっとお天気が不安定ですよね~。

突然の雷・・・突然の雨・・・ 季節が変わる証拠なのかしらね。

でも、スーパーのお菓子売り場ではすでに秋の限定ものが~

『和栗ナントカ』とか『さつまいもナントカ』とか。私はコレに誘われ、買い物かごがついついいっぱいになるのです

 

さて、ここで気分転換に朔太郎の事を

トリミングに連れて行くタイミングがなかなか合わず(私の都合やら、夏のこの時期なかなか予約が取れんかったり)

やっとの思いでお盆(15日)に予約が取れたと思ったら・・・

体調崩すぅ~~~~~~~~~

その週の初め、どうも食がすすまん様子・・・

やたらべったり引っ付きまとってくる・・・

こんな時は決まってこうなる

 

【腹壊す】

 

季節の変わり目には8割がた調子が悪くなる。

どんな風かといいますと、下痢だけでは治まらず血便がでるのです。

私はこれを『ケチャップまき散らし状態』と呼ぶんですが、今回はちょっとおかしい。

いつもなら一日絶食すると治まってくるんだけど、今回はどんどんエスカレート

血便が・・・下血なみになり、常にウンチングスタイルでポタポタと鮮血を落とす。

本人もおトイレまで行き着くことができなくて、その辺シートを敷きまくってました。

 

その出血したものと少し固形のあるブツをもって病院へ

先生も「今回はちょっとひどいね~。血小板が減少した場合もこのような症状が出るので血液検査しときますね」

どうやらそんな病気があるらしい。。。目が黄色くなるのと歯茎からの出血などがその症状だったりするらしいんだけど、そこは大丈夫だった。

検査結果も少し貧血があるものの特に血液関係は心配なしでホッとした。

【ちょっとひどい大腸炎】と診断されお注射2本をブッスリ&飲み薬をいただいた。

 

が・・・いっこうに治まることのない朔の下血

次の日は休診だったのでもう一日様子を見て、その次の日朝一で病院へはしった~。

黒いねっとりした便も出たのでヤバイと思いました

ごはんも食べないしお水も少し飲む程度。

もう一度血液検査をしてもらい、今度は検査範囲を内臓関係まで広げてもらった。

結果が出るまでドキドキハラハラ・・・

黒いねっとりウンチは、薬と注射で炎症を抑えている関係で黒くなっていると判明!

検査結果も腎機能・肝機能も異常なし!

ということで、やっぱり【ちょっとひどい大腸炎】ということになりました

その日は水分補給の点滴と、またまたお注射2本ブッスリしてもらい、そのあとも3日続けてお注射通いいたしました。

 

朔太郎よ。。どんだけぇ~~~~母さんは心配したとおもっとる

普段元気100%の朔が、よその子みたいにおとなし~くなってシンドイ・・・

もうずっとヨシヨシ・・・

それが調子よくなった途端、いきなり「メシはまだか!」とか「散歩に早く連れて行け!」とかウルサイったらもう~。

でもこうでなくっちゃね 

暴れん坊でも元気でいてくれなくちゃね

今回は正常なブツになるまで1週間かかりました

 

そして念願のトリミング←嫌いなのです

ほんとね~すごかったのよ。なにがすごかったかって・・・

これまた最高新記録出しちゃったわよ・・・っていうか『飼育放棄なんじゃないのかってお叱り受けるかもしんないけど。。。

前回、3ヶ月前だったのよ私のなかでは2ヶ月のはずだったのよ。

トリミングのカード見たら・・・5月や

どんな朔太郎だったか、ちょっとお見せできないけど~したくないけど~でもちょっとだけ~

 

 

 

 

だれ?「ムッシュかまやつ」って言った人 

 

 

 ちょっとワイルドだろ~

目は毛をかき分けないと見えないので、ちょこちょこ私が切ってたりしたんだけどね。

ボディはいつもサマーカットなので少々伸びてもモコモコな感じがまたカワユイって思う程度だし~。

でも顔が・・・顔が実にうっとうしくボーボーで収拾つかなくなっていました

すまなかった・・・朔太郎よ・・・

決して忘れていたわけではなく・・・「まだ2ヶ月やのに今回伸びるん早いやん~」って思ってただけなのよ。。。言い訳やんソレ・・・

体調も万全でなかったかもしれないけど、気になっていたことが一つクリアできました。

 

さぁ~さ、ご覧あれ~。朔太郎はこんなにイケメンだったとは~

 

 

 

ふてくされてる・・・

 

 

構わないでください・・・

 

ちょっとお疲れモードですね~ってことにしといてください。

あ~ひらめきましたココで一句・・・

 

『夏仕様 スッキリしたけど ハゲだらけ』 

 

もつれ毛が多々あり・・・小ハゲがちらほらと・・・

ん。。。また生えてくるやん

お粗末でした

 

朔太郎の夏は、ちょっと体調崩した季節となりました。

・・・第2弾も

・・・あるんだぜぇ~

 

 

 


◯◯と見せかけて実は~

2012年05月20日 | 朔太郎

久しぶりに朔太郎ネタをイッチョ

これも撮りためておいたものからチョイスしたやつです(ネタ切れか?)

 

 

 

 

グイグイと元気に引っ張りながらお散歩中の朔太郎。

色んな香りに誘惑されながら・・・誘発されてもよおす。。。

基本おトイレはお外派の朔太郎。

オシッコもウンチも爽快にやってのけます。

 

 

 

 

まだ若いだけあって、足の上げ具合がよろしい

 

 

 

 

一回目の大仕事は大体この場所でオキバリ

朝のお散歩では3回くらいオキバリです。

そこで・・・問題です。

 

 

 

 

 

 

この写真・・・同一犬物ですから

大仏ってますけど・・・お見苦しくってすんません

さて。上の2枚は、大小どちらの行いでしょうか。

もうお分かりでしょう~。

このニュアンスじゃ~まるわかりだな

 

 


今日は穏やかにお過ごし~♪

2012年03月29日 | 朔太郎

今日は全国的に穏やかに

ポカポカと春を思わせる陽気となりましたね

【暑さ寒さも彼岸まで】とはよく言いますが、今年はお彼岸過ぎても暖かくならない・・・

北日本はまだが降ってたりなんかしてますし。

【三寒四温】とやらで春もボチボチやってきそうかな?ってとこですが、またまた週末。。。寒気が戻ってくるそうな

春は足踏み状態。。。もう数日で4月なのにね~。

桜の開花も遅れるわね~。入学式には間に合うのかしらね~。

皆様、体調だけはお気をつけてくださいましね~

 

 

さて~。梅の花もそろそろ見どころ終盤となり、桜が待ち遠しい今日この頃です。

『梅の花見』も行きそびれ~その代わりと言ってはなんですが・・・

我が家は毎日毎日・・・父さんで『お鼻見しております

どんな『お鼻か皆さんにも是非ご覧いただきたいところですが~誰も見たくはないでしょう

 

朝刊の地域版のページに毎日載ってます『花粉情報』

 

このマークを見るたび「俺は終いにショック死するで」と毎日なげいている父さんなのであります。

この時期、我が家のティッシュ消費量。。。バクハツです

 

 

そしてここ数日、“春の嵐”か~いやいや“北風ピープー”といったほうが正解かもしれません。

今日は風もなく穏やかですが、昨日もその前もその前も冷たい風が吹き荒れ、ベランダの洗濯物が暴れん坊

朔太郎も吹っ飛びそうな勢いの風。もちろん、私も~・・・ほっぺのお肉が横に流れるほどでした

 

 

大仏ヘアーもなびく~

 

 

お耳だってめくれるわ~

 

 

まだまだ冬の装いが手放せません

この冬はノルディック柄が超お気に入りで、このパーカーを色違いで2着も購入しちゃったのですよ~

 

 

 

もう一匹連れてるのか?まるでWindyかと思うような・・・(だったらどんなに嬉しいか

デッカイワンコのような私の腕です~

 

 

 

もう一着は色違いで茶系を

何気に私たち。お揃いなのです~ まぁ~喜んでるのは私だけでしょうが

いつになったら『裸族』に戻るのかな~。

あ。。。私は『裸族』じゃないですから。。。 (ツッコミが楽しみ~

 

 

寒い季節は夜空の星もきれいに見えるのですが、早く暖かくなってほしいですね

26日(月) 西の空には金星&月&木星の天体ショー

 

 

私はお仕事で移動中だった為 このコラボを見てたのですがシャッターチャンスを逃してしまい

そしたら実家の父が撮ったどぉーーーーとメールを送ってきてくれました

じいちゃんネタThank you~

 

 

 


ポチッとよろしく♪

にほんブログ村 犬ブログ デカプーへ
にほんブログ村