goo blog サービス終了のお知らせ 

DOG&dog

11歳で天使になったゴールデンレトリバーとやんちゃ坊主トイプーの凸凹コンビ♪
☆毎日がスペシャル♪な私の日常です☆

私のカメラ事情

2014年07月23日 | 写真
こちら関西も一昨日、梅雨明けいたしました

今年も雨が少なく、毎年梅雨らしさがなくなってきてるように思いますね。

降る時はゲリラ豪雨ですから、被害が出てる所も少なくありません

私が子どもの頃は(何十年前なんだい)毎日傘さして、長靴はいて、ラ
ンドセルには黄色いカバーつけてビチャンコになりながら通学していたなぁ

これから本格的な夏がやってきます

皆様も元気にナツいアツ・・・(←絶対コレ言う~)暑い夏を乗り切ってくださいましね~

さてさて。【私のカメラ事情】なぁーんて偉そうなタイトルですが、単なる言い訳でございます

ここ数ヶ月、カメラは保管庫の中で眠ったまま・・・

そう。あれは一昨々年のクリスマスにサンタさんから貰った『OLYMPUS PEN Lite』あおいちゃん。

コンパクトながらも結構楽しめるカメラであります

ブログ用にと父さんサンタさんが買ってくれたのです。

が。。。ブログの更新も思うようにいかず、あおいちゃんの出番がめっきり少なくなってしまいました

と言うのも、父さんがパソコンを陣取る事が多くなり、使いたい時に使えず・・・

カメラで撮ってもパソコンで見れない・・・

その為にiPadまで買ったんだけど、結局iPadでブログをしようと思ってもカメラでの撮影は無意味に近い。

パソコンに写真を保存して、いちいちiPadへメールで送る。。。

その作業がとても面倒くさく、正直嫌気がさしたものでした

まだiPhoneで撮る方がiPadへの送信がラク♪

なので、ついついiPhone撮りが主になり、あおいちゃんは眠り姫になってしまったと言う事です

とは言うものの、iPadの操作がこれまた疲れて疲れて・・・

最近ようやく慣れつつありまして、近頃のブログはiPadからの更新なのですよ

そして、この悪知恵が働く母さん

「最近のカメラって、Wi-Fi機能がついてるらしいやーん!便利よね~それが付いてたら~」

パソコンは不要!折角iPadがあるのだから、Wi-Fiのついたカメラだと超便利をしきりにアピールしまくった

その結果、見事にまんまと私の悪知恵に嵌りGETしちゃったのさ~
買って貰ったんだけどね

レンズも前のが使えるし、今回もやっぱりOLYMPUS!


あおいちゃん②です


言うて見るもんやね~

そしてルンルン気分で初撮りに出かけた先は。。。

『日本のへそ』と言われる西脇市へ。

父さんが前からチャレンジしたかったホタルを撮りに行ってきたのです(6月上旬でした)

父さんは自分のカメラをカスタマイズし、私は取説とにらめっこ

これでと格好だけは一丁前なド素人丸出しで張り切って行ってまいりました!

三脚にカメラをセットして、暗くなる事1時間半。

見所スポットでじーっと待機です。

チラホラ緑の光が見え始めたと思ったら乱舞が始まり~

よっしゃ!!!とシャッターをきった!!!

えっ?

シャッターがおりません

隣では父さん、順調そうです

なんでやねん!

何度やっても・・・最後まで無理でした

んーーーもうーーーなんでやねん!!

あおいちゃん②にもカスタマイズしたやん

どうやら間違った設定をしていたようです

ホタル撮影は来年再チャレンジする事にしてしっかりとこの目でホタル鑑賞してきたみきたま母さんでした~

折角なので、父さんの初撮りホタルをご覧ください~







雑誌とかでは見たことはあったけど、ホントに撮れるのね~と感動してしまいました



















ビバ!紅葉祭り

2013年12月08日 | 写真

お寒ぅ~ございますね。

朔太郎の朝の散歩時、手袋をしようか。。まだいらんか。。と考えながら、朔太郎のウンP袋をカイロ代わりにしているみきたまです

さすがに懐には入れませんがね。

すでに12月・・・2013年も残りわずか・・・

スーパーへ買い物に行ったらジングルベルの曲が流れる中、売ってるものはお正月ものがすでに並んでたり・・・

それが私を気忙しくさせる またまた毎年のことながら、やり残してる事が山ほどございます~

 

さてさて、前回の続き・・・と言ってもですね。2週間前の事になりますもんで、すでに遅し!!でしょうが、折角なんでしときます。

いつもと違うお散歩道で、クンクン大行進に大忙しの朔太郎

呼んでも・・・何度呼んでも・・・ちーーーーーっとも来ん

初めは優しく~呼んでたものの・・・全く知らんぷり。

終いには、まるでオッサンのような大声で呼んでいた・・・

 

 

慌てて走り寄る朔太郎に笑えた

そう。だってこの後、父さんとお出かけなんだもん

休日は何かと用事があったりして、今年の紅葉はムリ!って言ってたんだけど、なんとか時間がとれまして念願の紅葉を撮りにいってきました

兵庫県だって紅葉の名所がいっぱいあります。

この度行ってきた場所は、兵庫県宍粟市(しそう市)【最上山(さいじょうさん)公園】という所。

『もみじ山』とも言うらしく、日本のもみじをはじめ世界各国のカエデを植栽されて、最盛期には山全体が燃えるように染まるそうです

ではでは、さっそく「ザ・紅葉 2013」をご覧ください~

 

 

どうやら後をついてきたようですな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとやりすぎたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉を満喫できた後は、近くで見つけた町家カフェで休憩

 

 

 

私は、ジンジャーチャイと酒粕のシフォンケーキを頂きました

こちら酒屋さん。地酒なんかも販売してましたよ

今年もヨカッタ!紅葉祭り~

 

 

 

 


春のお庭へようこそ♪

2012年05月11日 | 写真

今日はちょっとお仕事も早く終わったし、PCも空いてるから今のうちにコソコソやっちゃうぞ

先月に撮りだめしといたものですけどね。

 

♪ 我が家の春のお庭へようこそ ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べるんじゃないっ!!

 

 

 

 

このコーナーのお花は結構好き

 

 

そしてまた食う。。。

 

 

 

 

 

 

カエルさんもお目覚め~

 

 

 

 

ビオラなんかは少々くたびれてきてるけど。。。今はもうちょっとモリモリしてるお花たち。

特にラベンダーやローズマリー、チェリーセージなどハーブ系が元気いっぱいです

それに、もっと元気なのが・・・雑草

引っこ抜かれても~踏まれても~彼らは元気いっぱい生えてくれます

週末は草引きに・・・撤します

この雑草のシブトイ生命力にあやかりたいと思います

 

 


日はさかのぼり~♪ 桜@須磨浦公園

2012年04月22日 | 写真

もうこちらはすっかり~とっくに~葉桜ですが、桜前線ぐんぐん北上しております。

数日前、テレビのニュース番組だったでしょうか。福島の桜並木が映し出されていました。

それはそれは見事に満開!たくさんの人が桜を見上げては感動し~たくさんの人に癒しを与えてくれる桜。

その場所は人影もなくひっそりとし・・・見事な桜並木は少しさみしげに見えました。

誰にみられることもない桜は、今年も力強く咲いていましたね。

また来年も・・・再来年も・・・みんなが戻ってきてくれることを願いながら待っていてくれるでしょう。

 

さて、話は2週間前でございますが~。

その頃、こちらは桜がそろそろ咲き始めたころでした

父さんがGETしたNEWアイテムの試し撮りに、兵庫県神戸市で桜の名所にもなっています【須磨浦公園】に行ってまいりました。

園内は約3200本もの桜があり、長く桜を楽しめるそうです。松の木も有名なのですよ!

 

4月8日(日) 3分咲きの桜です。

同じような写真が続きますので~飽きないようにな!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その向こうは、須磨海岸です。

 

 

パパラッチされました~

 

 

 

 

 

 

しっかりと地に足を付け~!

 

 

そして空にVサイン~!!(だ~れ?ジャンケンした人~

 

 

父さんをパパラッチ~

と思ったら・・・

 

 

父さん、若者花見客をパパラッチ~

 

 

SAKURA~♪ HANAMI~♪

 

 

 

 

もう須磨浦公園の桜もおしまいでしょうが、いかがでしたでしょう?

桜でお腹いっぱいになったでしょう?

もうええわ!と思ったはず~

さぁ~父さんの写真もまぜてお送りしました桜ネタ(どれがアタシでどれが父さんかわっかるかな~

桜は今年はこれにておしまい

 

お花のきれいな季節ですね。我が家のお庭もちょっとだけですが色とりどりになってまいりました。

今日はドンヨリ雨模様なので一日引きこもっておりました~みきたま

春本番!暖かくなったり、少しひんやりしたり。。。お風邪もひきやすくなりますので皆様お気を付けあそばせ~

 


秋の棚田

2011年10月14日 | 写真

昨日と今日、なんだかお天気冴えない・・・今日は昼頃からザーザー降りです

一昨日(12日)の朝は霧でモヤ~~~

 

 

 

 

連休中にスパッと刈られた田んぼ。

霧のミストが枯れてるお肌に・・・ムッ!。。。しっとり潤いを与えてくれ~気持ちよくテクテクとウォーキング中~

霧が出ればお天気良くなる~って聞いたことあるけど、そんなカラッと晴れんかったやないかい。

でもまぁまぁのお天気で、夜は綺麗な満月が見れました

 

 

 

 

体育の日って晴れの確立高いよね~

皆さんの連休はいかがでしたか?

お仕事の方は・・・お疲れで賞

運動会なんかもあったんじゃないですか?おべんとさん作り&場所取り&主役たちは~・・・がんばったで賞

お出かけ三昧の方は・・・楽しかったで賞

寝てばっかの方は・・・ゴロゴロして邪魔!で賞

皆さんはナニ賞がもらえたでしょうか~

 

さて、みきたま家はといいますと。子ども達は仕事や友達との約束ででかけ、またまた父さんと二人で過ごすことになりました

最近、またカメラに熱を上げだした父さん

ちょっと前に、ブロ友さんのセレナーデさんが素晴らしい棚田をブログにされてて、ちょっと感動~

あの頃は彼岸花とのコラボだったので、なおさら感動~

という事で、兵庫県にも棚田はないのかと調べたら。。。あった

父さん行く気満々以前から棚田を撮りたいとは言っていた。

まぁ、いい時期ってもんがあるんだろうけど、ちょっと行ってきました

場所は兵庫県香美町(兵庫県のずーーーっと北の方)

 

 

 

 

すっかり稲刈りもすんで。。。ワラを干してるって言っていいのか?

コレはかなり背が高かったですよ~迫力ありました~まるで動物のバッファローみたいでした 

 

どこだどこだ~と不審車両のようにウロウロ~・・・

こっちか~と進むにつれ。。。道細しッ

っとそこに見えたのはーーーーーーっ

 

 

【うへ山の棚田(貫田の棚田)】

 

来たぞォーーーーーーーー

すっかり刈り取られボウズになっておりますが・・・棚田百選に選定されております

 

 

 

 

ボウズでも・・・

 

 

 

形状がわかってエエじゃないですか(地肌が見えてる・・・?イマ、アタマサワッタワネ!)

 

 

 

 

さすがに人っ気は・・・ない・・・

 

 

 

 

今度は、水が張られた時期に来ます

空やまわりの景色が写り込んで、それはそれは見応えがあるようです。

 

 

山はそろそろ紅葉支度

 

 

 

 

 

帰りに日没狙いでススキを見に行こうと思ったのに・・・

ナビの野郎 ウソつきやがった

っていうか、ホントは通れるはずの道。そこを抜け道で検索したんだろうけど・・・

2年ほど前から通行止めになってますと工事中のオッチャンに言われた。

その頃の台風災害で、今尚通れない状況なのね

仕方なく。。。家路へと向かいましたとさ。。。おしまい

 

 

あ~あ!また二人で出かけやがってよっ

ボクは『車に乗ったら100パー散髪』や~。『玄関開けたら2分でゴハン』みたいやろ~。

 

 

え?それ・・・ちゃうやろ!意味不明

また今度、散髪に行くだけじゃなくて、どこかへ一緒にお出かけしようね♪

 

 

ちょっと聞いたぁ~~~~~~~~

ね!ね!そこのオバチャンもオッサンも~聞いたやろ~・・・オネエサンもオニイサンも!

証人さんがいっぱいいるもんね~

 

 

 

 


父さんの秋桜

2010年11月23日 | 写真

昨日、よく降った雨のせいでか今日はとても寒空。

冬のお天気っぽい。

 

本日、【勤労感謝の日】

 

祭日だけれども、今日もお仕事されている人もいらっしゃるわけで。。。

みんながお休みできればどんなにいいかしら~。

父さんも今日は、研修会。この年になってもお勉強です

主婦だって年中無休。まぁ~私はのんびり主婦ですがね。。。

このご時世、お仕事があるってことは本当に幸せなこと。

この事に【感謝】する日ですね

 

さて、前置きはこのへんにして、前回予告していました・・・っけ?

【みきたまのコスモス】があるということは【コチラのコスモス】もあるわけですね

では・・・ご覧ください。 【父さんのコスモス】

 

 

 

 

 

同じコスモスでも。。。

 

 

 

 

別世界。。。

 

 

 

 

目の前にあるのに。。。

 

 

 

 

どこかへ行っちゃいそう。。。

 

 

 

 

お空のキミは今、何してる?

そんなキミに、父さんと母さんからプレゼント。

 

 

どうか届きますように・・・

 

 

FOR YOU。。。

 

 


秋桜

2010年11月21日 | 写真

もう、ピークが済んでしまったコスモス

私の住む町内では【コスモスまつり】が行われます。

老人会の爺様婆様たちがボランティアで『』『』『』を振る舞われ、コスモス畑のコスモスも自由にお持ち帰り。

一番きれいな時の花は・・・やっぱりたくさんの人に見ていただくほうがいいに決まってる。

だから、満開を過ぎてからの行事ってことです♪

 

では~一番きれいな時の花盛りのコスモスちょいと時季をさかのぼってご覧くだされ~

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな青空が最近じゃ。。。ちょっと恋しい・・・

 

 

 

 

 

 

すっかり・・・秋も深まる今日この頃

もうコスモス畑のお花は、スカスカで寂しげにチラホラ咲きです。

以上。。。 【みきたまのコスモス】でした

てことは~・・・

 


そ~っとのぞいて見てごらん~♪

2010年11月12日 | 写真

今朝、起きたら雨が降っていて

でも、8時半頃には雨も上がり日がさしてきました

雨上がりの特権は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

粒の中に何が見える~?

そ~っと・・・

のぞいて見て~

何が見えたかは~アナタ次第

 

 

今日もスペシャルハッピーな一日が皆様に訪れますように~

 

 

 ※被写体がイガイガして見えますが、画像をクリックすると少し大きく見ることができます。そちらでのぞいて見てください。そ~っとね。。。


秋満載!六甲高山植物園≪紅葉≫

2010年11月07日 | 写真

11月3日 文化の日。六甲山の秋を撮りにGOーーー

 

【六甲高山植物園】 こちらに車を停めるなら、すぐ隣の『オルゴールミュージアム』をオススメします

なぜなら。。。そこから植物園まで徒歩3分ほど。その間にいろんなオブジェが見れて楽しさUP

そのオブジェの一つをご紹介しましょう♪

 

 

わかります?すごいでしょ~! 【人間ミノ虫】なう。

よ~く見てください~。このミノ虫さん、Twitterしてるのよ~この状態で

この蓑に入ったらその日は一日入りっぱなしだそうです。ごはんは?トイレは?などと心配しちゃいますわ

 

さてさて。六甲高山植物園の秋

おっと!もひとつ!紅葉の前に・・・

こちら植物園にはマスコットがいるのですが(知らなかったわ!)

 

小便小僧くん  

 

冬至を前にして、この小便小僧くんに≪マント着せ≫イベントが毎年行われます。

その日がこの文化の日。今年で37回目だそう。

この六甲山で真冬でもスッポンポンはあまりにも寒そうじゃないか!とお客さんがマントを着せてあげたのが始まりだそうです。

たしかに・・・オシッコも凍ってしまうでしょう

今年はどんなマントだと思います?こんなのよ

 

   

テントウ虫さんめっちゃ可愛いい~

 

神戸服飾専門学校の生徒さんの作品です。その生徒さんに着せてもらった小便小僧くん。

なかなかオシッコの勢いもよさげに感じるのは私だけでしょうか

この冬をこのマントで乗りきってね

このイベント終了後には、職員さん達が温かい『きのこ汁』を振舞ってくださいました。

 

 

お待たせしました!みなさん!やっと紅葉に辿り着きました!

この調子だとまたもや、つづくとかって言い出しそうやと思ったでしょうが・・・

 

つづく・・・

もうええからはよ行き~な!

 

どこからか声が聞こえましたので・・・では、気を取り直して♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。今日あたりはもっと色付いていると思われます

急に冷え込みましたから、グン~と色鮮やかに私たちの目を楽しませてくれる事でしょう♪

みきたま作の【秋撮り】。。。みきたま作!!

お粗末ながらこれにて終了・・・お付き合いありがとうございました

 

おまけ

マジックミラー?なるものがあり、そこで紅葉を取り入れての撮りあいっこする『おちゃらけたお二人さん』発見

 


秋満載!六甲高山植物園

2010年11月06日 | 写真

そろそろ紅葉も見頃となりましたね

皆さまも【秋撮り】を楽しんでいらっしゃることと存じます~。

そこでワタクシもちょっくら撮ってみました

 

11月3日 文化の日 【六甲高山植物園】にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

草花はもう冬支度で枯れ枯れ・・・ちらほらと頑張って咲いてる花は一段と輝いて可愛らしさをアピールしているかのよう

花の名前は“シクラメン”かわかんない

 

落ち葉だって・・・

 

ザワザワ・・・森のざわめき。

 

 

「あれ~紅葉じゃないの~!?」

そうおっしゃるアナタヘ・・・ニカッ!

紅葉は。。。つづくフフン♪

 

 


彼岸花

2010年10月06日 | 写真

【彼岸花】

 

 

気がつけば咲いてる!

この花のイメージは・・・あまりよくない感じでありまして・・・

昔から『怖い』という感じがありました。

今でさえもあんまり好まない花ではありますが、少し進歩して『妖花』とでも言っておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妖しい魅力がある【彼岸花】

ちょっと思い入れが変わっちゃいました。

 

綺麗です彼岸花

 

 


KOBE

2010年09月19日 | 写真

とある休日。。。

行ってきましたの~♪フラッと・・・異国に

って言ってみたい。

さて。どこかわかりますか?異国情調漂わすこの街は・・・

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこかの外国みたいでしょ。

でも、しっかり【5番】とか【旧居留地】とか【栄町通り】とか日本語漢字やし

ここは≪神戸元町≫

人がいない早朝を狙い、父さんとしてきました。

時間は・・・スタバが開店準備してる頃。チラホラと人が増えてきます。

 

 

 お店もまだ開店前の静けさ。

 

 

お腹がすいた~。朝ごはんまだだった!

帰りに朝マックで

 


涼を求めて・・・父さん編

2010年08月20日 | 写真

毎夜毎夜・・・熱帯夜続き・・・エアコンかけて寝るのは好きじゃない私も父さんも、この夏はガマンならずかけちゃいました。

まだ請求がきていない電気代が恐ろし~

そんな暑さをすっかり忘れさせてくれるこの場所は、まさに天国

皆様にもお勧めします。

夏は山へ行こう~

 

さてさて、続き続き・・・

【赤西渓谷】 

父さんがスタンバっていた場所からの眺めは・・・

 

 

 

 

大きな岩。ゾウさんが伏せしてるみたい

 

 

 

 

川の流れ・・・動と静

 

 

そして・・・幻想的

 

 

少し車で移動する。【音水(おんずい)渓谷】

あ!明神滝の看板が!

 

 

 

 

この看板の前は少し広くなっていて、車を止める事ができます。

ん・・・?やっぱり歩いて入っていかなきゃならんのですね

 

 

薄暗~く、しっとりとした空間ココロが落ち着きます

 

 

スポットライトに照らされて・・・?

 

 

 

 

え~~こんなゴロゴロしたところ・・・登るのですかぃ

苔が生えてるので、滑らぬように・・・滑らぬ・・・ように・・・アッ!

 

スゴイーーーーーッ

 

 

 

 

右から左から“Vの字”に流れる滝!ダイナミック~

初めての近くで見る滝に私、絶叫ーーーーーッ

 

 

 

 

 

 

 

 

激しくもあり、優しさもあり。

ちょっと滝巡りにハマリそうです

この近くには《日本の滝百選》にもある【原不動滝】があります。

今回は見送りましたが、次回。。。いつになるかな?チャレンジしたいと思います。

でもまぁ、山道は険しいわ!

車も対向車来たらアウトーーーッ

Z4では絶対ムリな道。お義父さまのプリウスをお借りしましたが、それでもゴンゴンと底が・・・

そこでです!単純な父さん。四駆が欲しいと言い出した

『山には必要だろ』

いや、確かにオフロードをガンガン行くには四駆だが・・・

あまりにも単純すぎやろ~父さん

この為だけに四駆って・・・

でも。。。。日本全国滝巡り!したいね~

秋の紅葉の時期も綺麗だろうね~

 

 

 

 

 

 


涼を求めて・・・みきたま編

2010年08月19日 | 写真

お盆休み。特に予定がなかったものの、ゴロゴロ~としててもね~

こう暑いと、とにかく涼しい所に出かけたい・・・

父さんと私は、渋滞を恐れながら北へ~北へと向かいました

久しぶりの写真撮影

出かけた先は【赤西渓谷・音水渓谷】滝を撮りに行くどぉーーー

 

 

  

 

 

木におおわれて水の流れる音が涼を誘う~

山肌には苔が生し、みずみずしく潤う~

 

 

 

 

 

 

天然に咲く花も、実も・・・誰にも邪魔されず涼しげ~

 

 

 

 

 

 

苺ちゃんにピントを合わせたはずが~石に・・・

 

 

さて。この木は何歳でしょう~?

数えられるもんなら数えてください私はイーーーッとなりました

 

 

この時点で『滝はまだかーーーとお叫びのそこのアナタ。

フフフ・・・まだです

 

ここは【赤西渓谷】

 

 

 

 

 

 

 

右端のほうで父さんスタンバっています

 

 

秋には赤く色づいて、また違った景色を見せてくれそうですね

 

 

以上~みきたま編でした

『えーーーーッ滝はーーーーと、まだおっしゃってるそこのアナタへ

次回、父さん編でお楽しみください

 

 

 

 

 


雨の置き土産

2010年05月28日 | 写真

寒いですね~・・・ってもうすぐ6月なのにヘンテコなご挨拶ですこと

でもほんと。朝はエアコンの暖房をつけたほどです

お天気も【走り梅雨】とでもいうのでしょうか。カラッとした日が恋しく思う今日この頃です。

でもね。雨もすてたもんじゃないですよ

雨が上がったあとには、いいもの置いて行ってくれるんですから

 

 

洗濯板のような雲

 

 

洗濯板?そうです。洗濯板に似てるでしょう?

いや~それに例えるのもどうかって?

ワタクシ、昭和のオンナですから。平成を生きるより昭和を生きてきた方が長いんですけど・・・ナニか

といっても、洗濯板を使って洗濯していた時代に産まれたわけじゃ~ありませんから。

そこんとこ、夜露死苦

では、平成産まれさんのアナタが例えるとしたら・・・何かしらね

 

そして、雨上がりと言えば・・・粒

 

 

 

 

蜘蛛の糸も、この時ばかりは美しい

これがぜーーーんぶ本物だったら・・・大金持ち

 

雨の日も・・・いい事ありそうね

 

 


ポチッとよろしく♪

にほんブログ村 犬ブログ デカプーへ
にほんブログ村