気の向くままに!

思いついたことを気の向くままに記載します。限定した話題はありません。

家電の過当競争時代を考える

2009-02-27 13:51:41 | Weblog
100円PC、4万円台32インチTVも登場 デジタル家電の価格破壊はここまで来た!
(ダイヤモンドオンライン 2009年2月26日配信掲載) 2009年2月27日(金)配信


デジタル家電の価格が新次元に突入した。

 DVDプレーヤー一体型32インチ液晶テレビが4万9800円――。

 2月20日、流通大手のイオンが1万5000台限定で売り出した超格安薄型テレビは、わずか4日間でほぼ完売となった。韓国サムスン電子製の液晶パネルを使用したノンブランド製品だが、「32インチでDVDが見られて5万円以内、という顧客の要望を実現した」(イオン広報)ことで大ヒットとなった。

 ディスカウントストアのミスターマックスでも、2月17日から4万9780円の32インチ液晶テレビのネット販売予約を開始したところ、500台が5日で完売となった。現在追加予約を受け付けているが、入荷まで3ヵ月待ちの状態だ。この製品も台湾のODM(相手先ブランドによる設計・製造)メーカーによるノンブランド製品で、13~14万円する国産ブランドの3分の1強の値段である。

 薄型テレビだけではない。パソコン(PC)では、ミニノートPCに続いて、今度はデスク型で「100円PC」が登場した。

 仕掛けたのは米デルだ。もともと4万円弱の製品が、ソネットの光ファイバー回線を新規契約すると100円になるという期間限定のキャンペーンを展開、1週間足らずで予定の300台を完売した。
PCシェア世界1位の米ヒューレット・パッカード(HP)は、同社としては初めて、2万円台の法人向けデスクPCを投入した。こちらは期間限定ではなく、「これまで手つかずの5万円以下の市場を新規開拓する」(前田悦也・日本HPクライアントソリューション統括本部デスクトップビジネス本部長)のが狙いだ。発売後3日間の売り上げでは、従来モデルの5倍に達しているという。

 これらの薄型テレビやPCは、在庫処分で安くなっているわけではない。顧客のニーズに合わせて機能を絞り込む一方、ODMメーカーの活用やグローバル展開する規模のメリットを生かして、この超低価格を実現しているのだ。

 一方、国産ブランドは在庫処分で投げ売りしていた従来製品の倍の14万円前後の価格で、32インチ液晶テレビの新製品を投入し始めた。だが、消費者の値ごろ感が一段も二段も下がっているなかで、「新製品には単価を上げる神通力はもうない」(家電量販店関係者)。

 高付加価値で価格を維持してきた国産ブランドが戦略を見直さなければ、今年は、ノンブランドや海外勢にとって飛躍の年になるかもしれない。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 前田 剛)

__________________________________________________________________________
安売りはわれわれ消費者にとってはありがたいことである。企業にとっては生命線でもあり大変な事であろう。今の時代を商品を見ていると私が中学時代の頃を思い出す。当時自転車はデコトラのように装飾品があれやこれやとついていた。差別化や付加価値をつけることで商品価値を上げ利益を上げようとしていたのであろう。現在の自転車にはそのような飾りは付いていない。使用目的に合わせた自転車が売られて居る。通勤、通学用に、主婦の買い物用、自転車スポーツを楽しむ物、などなど使用目的に応じた物が並んでいる。趣味などに使われるものは軽自動車が購入できる物もある。社会のニーズに合った販売方法や製造が今や定着し当り前になっている。テレビのその傾向はあるがまだそこまで細分化されて居ない。消費者も使い方を意識した購入を行っていない。商品知識がなと言えばそれまでである。パンフレットを見ても理解困難な文句が並んでいて何であるかを解き明かせない。家電芸人なるものが家電のうんちくを語ればその商品が売れるとのことである。それだけメーカーはいい加減な宣伝やパンレットを作ってきたという事であろう。誰にでも理解可能なパンフレットであれば、これだけ家電芸人はもてはやされない。彼らにとっては都合よい飯の種である。これでなければならないといった概念が各メーカーに定着し一つ枠からはみ出せず何か起きれば価格競争に巻き込まれ経営難に陥る。たとえばホビーのように組み合わせて作るテレビがあっても良いのであろう。せいぜい今のところスピーカーとDVDデッキやブルーレイの組み合わせである。最近はインターネットの発達でインターネットをテレビに取り込む者も発売されて居る。インターネットとつなぐのはプロバイダーなどが準備し家電メー化の範囲ではない様である。テレビの使い方も大きく変わりつつあるなけで一つの方向ではなく多面的な方向もあるように思える。




最新の画像もっと見る