goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナガワウッピ♪

前進あるのみ!!

地図読み会開催

2008年12月15日 | トレーニング
本日、第一回地図読み会を開催しました。

インカレ・全日本対策で、
大雄の鉄人という場所の地図を読みました。

学連合宿でやった
早読みがおもしろかったので、
さっそくパクりました。

制限時間内で、コントロールへいくプランが
何個出来るかということ。

けっして、適当にプランしてはだめ。
本当に自分ならこれでいける。
というルートをとるように!

早プランの後、じっくりとみんなで、
ルート検討をしました。

プランのポイントやどれが速そうか
実は人によっていろんな見方があって、
おもしろかったです。

あの山はプランが難しいと言うよりも、
本当にここが通れるのか、
こりゃきつそうとか、
実際にやる方が大変そう。。

みんなで地図読み会をすると、
面白い発見もあるので、
また来月も開催しようと思います!

次は、OC大会対策で、
双子かな。

雨のばか~~~~~

2008年12月10日 | トレーニング
今日は航空公園練習で、
インターバルトレーニングをする予定であった。
先日の全日本リレーにより、
モチベーションがあがって、
大嫌いなトレーニングもやる気満々になった直後に、
雨で延期→私行けない日じゃん!
と、かなりテンションが下がってしまったが・・・

そのかわりに・・・
ジムへ行き、
トレッドミルを走りつつ、先日の大会の地図を見ながら、
復習として頭の中でレースを走ってみた。
実タイムくらいで。
けっこう面白いことに、
トレッドミルなので、同じ速さで走ってるのだけど、
地図上で下りは楽になった気がして、
のぼりはしんどい感じがした。

走りながら、周りの地形見なきゃと思い、
ふっと横を見ると、おっと隣の人じゃん。
あまり見ると変態と思われる。。気をつけよう。


走りながら地図を見ることってかなりストレスだと思う。
難しい前半部分を読もうとすると、
ほんとにも~って感じになるけど、
後半はそんなに嫌な感じもなく見れて。

レース中もなんとなく、
走ることが先行してしまうけど、
止まって地図読みたいって気持ちを
もっと大切にしたいと思う。

航空公園トレーニング

2008年12月02日 | トレーニング
今日は待ちに待ったインターバルトレーニングの日。
日曜に27km走った疲労が残ってたのか、
モチベーションが足りなかったか、
体が重くて、
6本やるのに、4本目の途中で一瞬気持ちが萎えかけた。
でも、オリエン速くなりて~と思って、
カツをいれなおし、最期まで頑張った。

強度の強いトレーニングは
全体の体力のベースアップのほかに、
トレーニングに対する目的意識と
これやったら速くなれると信じてやる心がないと、
なかなか出来ない。心が折れてしまう。

一緒にトレーニングをしてくれる人も重要で、
ひとりよりもみんなでやる方が、
追い込みがきく。

今からでも航空公園練習に参加したい方、
いらっしゃいませ。

プール

2008年12月01日 | トレーニング
昨日は足にダメージがきていたので、
今日は足裏に負担がかからないトレーニングを、
と思って、久しぶりにプールに行った。

今日は疲労抜きと思って、
水中walk
ゆっくりクロール
ジャグジーで癒し

最初気づかずに、
速く泳ぐコースで泳いでいて、
プレッシャーがかかったので、
ゆっくりコースのとこでゆっくり泳いだ。
なのに、なぜかビート版おやじが、
人の後ろをぴったりマークしてついてくる。
2~3往復は無視したけど、
さすがに休憩してから泳ぎ始めたら、
また後ろにつかれて、
ちょープレッシャー。
「ゆっくりコースなんだから、
ゆっくり泳いで何が悪い。」って心で叫んで、
その人を見たら、速攻消えてしまった。
きっとトレーニング終了したのだろう。
別にこっちから圧力をかけたわけじゃないし。
トレーニング室とはまた違う雰囲気で、
プールにはいろんな人が来ていて面白かった。

寒いのがネックだが、
また泳ごう。

ひさしぶりに織田フィールドへ

2008年11月05日 | トレーニング
今日は織田フィールド開放日。

しばらく行ってなかったが・・・。
陸上部の子達でごったがえしている。

みんなが頑張って走っているのを見ると、
自分も走る気まんまん。

ジョグってると、
同期の○ったとであった。
ちょうどいいと思い、
一緒に筋トレ。。

やはり一人だとやる気しないけど、
人と一緒になるのは良いね~。

そして、ちょいはやい(自分にとっては)
スピードで3km走をしたが、、、
体が重いこと重いこと。。

ハンガリー疲れ+合宿疲れ(3日間)+航空公園練
の疲労が染み付いてるのだろうか。。
フレッシュではないようだ。
しかし、WOCの連戦を考えれば、
疲労状態でパワフルに走れなければならぬので、
これも鍛錬である。

トレーニングで追い込んでくと・・
だんだんMになってく気がする。。
筋トレが楽しくなったら、
完全なるドMになれるに違いない。

左右差発覚!

2008年11月05日 | トレーニング
左の股関節周りがなっちゃないということに、
気づいた。

あ~怪我をする前に気がついてよかった。

それで、これから毎日、
股関節周りのストレッチと筋トレをすることに
決定!!!!!!!!!!!

というわけで、
地道、地味な筋トレ生活が始まりました。

毎日、毎日、、、
続けることが大事なので、
やってやるぜ~。


トレキャン終わりました

2008年10月30日 | トレーニング
最終日はコンピと
午後にロング大会で使った場所で、
ルートチョイス(ドリーネはきるのが速いか、巻くのが速いかなどなど)。

今日はブダペストに移動する日なので、
練習を早めに切り上げるべきと思ったが、
結構がっつりやった。

そして、電車を予定より1時間遅らし、
そしたらその電車がちょー遅れて、
指定券代戻ってきた。
ちょっとラッキー。


帰りの飛行機はすっごく狭くて、
疲れているせいか腰痛いし。
日本着いたときは、
くたくたでした。

でも無事に帰ってこれてよかった。
すごく充実したトレキャンでした。

あ~終わった終わった

2008年10月24日 | トレーニング
本日トレキャン終了。

午前もリレートレーニングだから、
かなり追い込んで走ったので、
疲れてしまった。

でも、午後はスプリントだから気合入れなおし。
天気が悪くなって、
雨もぱらつき、暗い。
しかも今回のスプリントは山もあるので、
地図みにくくなる。

スタート後は、
山。
藪はほぼ無く、走りやすい。
溝が多々あり、
ほんとに直進直進(私のプランでは)で進む。
4ポまでは目の前にフラッグが出てきて快調。
しかーし、5ポ目でちょっと手続きが怠って、
だいぶスルーして、いつの間にか6ポにたどり着く。
やばいやばいと思いつつ、
5ポに戻り、動揺を隠せぬまま、6ポに行くがリズムがもどらず、
7ポもプランでアタック方法が良くなかったと見て、
迷ってしまった。
あ~もったいない。
そこから、どこかの国の選手と一緒になったが、
自分の無駄な動きが多いこと多いこと・・・・
彼女は一定のペースで走るので、
道走りは抜かすが、何故かアタックして脱出するときには、
先行されていたり。
脱出を先にするが、
後から来たはずなのに、
最短ルートを通り、なぜか前に出られたり。
絶対、「この子下手だわ。」って思われたに違いない。
くっそ~。

山から脱出して、公園内に入って、
通行不能な川があるから、
橋を渡る場所を考えていかないといけないので、
無駄な動きをしてしまったりしたのだろう。
でも、アタック的にはいい気がした。
方向もころころ変わるし、
まだまだ体の切れがない。

こんな感じのテラインだったら、
日本でも練習できるから、
日本でバリバリ鍛えよう。

本当に楽しいテラインだって、
もっとやりたい。
スプリント。。。。。。。
今回は1本だけだ。

あとは、やはり登坂力をつけねば

トレキャン3日目

2008年10月23日 | トレーニング
今日は、午前リレートレ(2人同時スタート)
午後スプリントです。

午前のリレートレーニングは2本あり、
2本目は1時間後スタート。
1本ゴールしてから、スタートまでが遠くて、
しかものぼりってつらいことになった。

1本目はミスが小さかったから、
良かったが、
2本目に1ポを見つけるのに7分かかり、
しかも南北エラーで下ってしまって、
そうとうミスった。

そのおかげで、
私は後発隊の集団でトレーニングが出来たが、
きっと同時スタートした彼女は、
ひたすら一人旅であったに違いない。
本当に申し訳ない。

このテラインは走りやすくて、
見通しも効くので、
本当にやりやすい。
走れるので、チョー楽しいです。。

トレキャン2日目

2008年10月23日 | トレーニング
本日、ハンガリートレキャンの2日目を迎えました。
昨日は8km近くのコースをして、
疲労がたまっていると思いきや
たぶん下が固かったせいもあって、
まだ大丈夫っぽいです。

午前中のトレーニングは、
・コンタマップ
・特殊な特徴物にコントロールをおいてある
・コンパストレーニング用
の3種のマップが用意されていました。
テラインは、白が多く、
アップもきつくないので、
すごく走れる場所。
見通しも良く、スピードがすごく出る(海外選手が)
テラインです。

コンタマップは、コンタだけでその他の特徴物を消してあるマップ。
コレは日本でもやったことある。

特殊な物におくのは、穴ばっか。
分かりやすいのもあれば、
こんなの特徴物としてとるんだ~。へ~。
というようなのもあり。

コンパストレーニングが、
丸の中まで真っ白。半端ない。
歩測と直進だけであてろって。。
そして、周りが白抜きで、通るとこだけ見えるようにしてるのと、
2タイプ。

これは練習になりそうだったが、
あまりに走れるので、ぶんぶん飛ばしててマップアウトして、
ちょーつぼっていたら、うっかり捻挫して、
残念ながら、コンパストレーニングができず。。。
ちくしょ~。と林の中で叫ぶ。
でもそこまで重症じゃなさそう。
明日は走れるであろう。

午後メニューは歩いてやろうかと思ったが、
すごい斜面で挫折。
なんだこりゃ。
しょうがないから、おとなしくベースで筋トレ。
また明日もあさってもあるから、
無理せずやろう。
捻挫癖には、困った困った。