goo blog サービス終了のお知らせ 

酔いどれコンサル 中小企業診断士・中原央のブログ

舌癌と心筋梗塞を経験した日本酒大好きな経営コンサルタント 横浜の中小企業診断士 中原央が徒然につづります。

純米吟醸 大山

2008-11-16 10:03:28 | お酒の紹介
横浜の中小企業診断士 中原央です。

昨日はブログをアップした後、ごく短時間だけ日が差しました。結局はずっと曇ったままです。

今日の横浜は、どんよりを超えて雨模様となっています。

昨日は葵日光の残りや、もらった杉玉をやっつけたので、体がしびれています。

それにもめげずに、今日もお酒の紹介です。
山形県鶴岡市 加藤嘉八郎酒造 「純米吟醸 大山」です。
この大山は加藤嘉八郎酒造の主要銘柄で、山形はもちろん、各地でも大山の名前は知られています。先日の「貴一本」の紹介に続いて2回目の紹介です。


純米吟醸 大山


まず、米の味を思わせる香りが立ち、その中に吟醸香がわずかに含まれています。
質感のある味わいで、日本酒としての真っ直ぐな強さを引き出しています。

コクのある味わいですが、のど越しにも、また口にも少しだけ味が残り、キレが悪いと感じる人もいるかもしれません。

日本酒が好きな人にとっては、酒そのものを楽しめると思いますが、甘口を求める人にはややパンチがきいたお酒という印象を受けることでしょう。

酒肴は酒の質から考えて、やや濃いめの味付けのものがあうでしょう。わたしは青森産のイカの塩辛で試してみました。


加藤嘉八郎酒造(山形県酒造組合)
http://www.yamagata-sake.or.jp/cgi-bin/view/kura/kura_desc.cgi?id=46