goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

お茶アイテム準備中

2007年11月15日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは平山です。
スペシャル・ワークショップで
皆さまに楽しんでいただく
お茶セットを集めております。

先日それ系アイテムの販売店に行くと
クリスマス飾りが
ど・ど〜んとお出迎え。
おそらく、自宅でパーティ
仕事でイベントでと来店されたのでしょう
多くの女性陣で店内は混雑しておりました。

「これ、カワイイ〜」との声に
聞き耳ダンボで、いちいちキョロキョロの平山

誘惑に負けそうになりながら
むむむ…?
少しずつ進めて参ります。


とんぼ玉準備中

2007年11月14日 | スタッフ旧ブログ

こんばんは。お久しぶりです。個展の準備であわあわ状態のマイキーです。

今回の個展で、ケボコキャプテンセレクトのとんぼ玉を
お客様にお好きなものを選んでいただけるコーナーを準備中です。

たくさんのとんぼ玉のサンプルの中から、30種類くらいを選び、注文しました。
とんぼ玉は、1つ1つ手作りなのと、季節によって色味が変わってしまうこともあるらしく、
出来上がってくるまでドキドキです。

お楽しみにお待ちくださいね。


お礼とプチアップ

2007年11月14日 | スタッフ旧ブログ

こんばんは、F本です。
先週、個展のパンフレット用に、
アンケートをお願いしておりましたが、本当にたくさんの
ご回答をいただきました。
お忙しい中、まことにありがとうございました。
無事、アンケートは締め切らせていただきました。
追って、お礼のお返事をお出ししておりますが、まだ
到着していない方は、今しばらくお待ちくださいませ。
こんなに多くの方々が、このためにメールを送ってくださるなんて、
なんて我がbeads caféは幸せ者なのでしょうか!と、
1通ごとに感動・感謝しながら、拝見しております。
全文は掲載できない場合もあるかとは思いますが、
なるべくみなさまのお気持ちが、そのまま伝わるように、
編集してみたいと思います。

それと、以前とても好評で、完売中となっておりました、
ラインシェルのネックレス」「パープルグリーンの編みこみリング
キットが、リバイバルいたしました!ぜひ、ご覧くださいませ。
キット発送の際、画像のような、クリスマス色の封筒で、
もれなく、「F本オススメキット」のご案内とともに、お送りしております。


なんかいい感じ

2007年11月14日 | ビーズ

 ずいぶんお待たせしちゃってたんですが、「ラインシェルのネックレス」
 ようやく用意ができて、さきほどUPしました。
 
 もともと阪本の私物でレッスンの時など身に着けていたネックレスなんだけど、
 あまりにも生徒さんに、キットは?キットは?って聞かれるのでご用意したもの。

 これ、ビーズの先生が作って身に着けていたとは思えない(!?)、
 ただチェーンの先にシェルを丸カンでぶらさげただけ!
 留め金もついてなくて、頭からかぶって身に着けるというbeads cafe史上、
 最も簡単なキットなんだけど、不思議とみんなに「いいね~」って言われるんです。
 シェルの風合いと、シンプルなライン、色合い、大きさ、すべてがマッチすると、
 不思議で大きな魅力を放つんですね。他のビーズとの重ねづけもいい感じです。



今日の新宿上空

2007年11月13日 | ビーズ

 















レッスン中に、窓の外の風景を見ながら、生徒さんたちと一緒にしみじみ、
「キレイな空・・・」とため息ついちゃった、JTBカルチャーサロン
ビルの谷間から見える、空の青さのきれいなこと!昨日の寄り目もいっぺんで治りました・・・。(笑)
この日制作したのは、やはり私の好きなブルーを基調にしたロングネックレス。
空や海の青を自分の胸元のネックレスで表現できるなんて、アクセサリー作りってホント、面白いなあ。
今日始めてペンチワークのレッスンを受けた方が2名いらしたんだけど、
時間内にみるみる上達していくのが目に見えるよう。
大人になってからでも、人ってどんどん成長できるんですよ!
ビーズワークに躊躇している皆さんも、ぜひ一度トライしてみては?



寝目なわたし。

2007年11月13日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは。キャロです。

昨日、青空の下、スタッフ勢ぞろいの写真を撮りました。
それは、個展の会場に展示するのための写真。
みんなが集まって写真を撮る機会なんて、そうはないので、
それもまたひとつのイベントのように、楽しく撮影タイムを
過ごしました。

が…。困ったのは、出来上がった写真。

私の寝目写真が多かったとのこと。
あっちゃ〜!寝ちゃってましたか…!
どうにも、こうにも、ここぞ!という時に、目を閉じる傾向にあって。
眼科のカルテにも、【眼圧:測定不能】と書かれた経験もあります。
とほほ。

ランチ後の今も、寝目気味。
もはや、目が開いていることのほうが、珍しいのかもね。
ZZZZZ ZZZZZ ZZZ…。


寄り目なわたし。

2007年11月12日 | ビーズ

 今度の個展では、完成品のオリジナルアクセサリーも
 いくつか販売する予定です。
 今日作ったのは、けし粒パールのネックレス。
 これ、画像だとわりとしっかり写っていますが・・・。
 気が遠くなるほど細かい淡水パールを使ってます。
 元々、視力だけは自信のある私ですが・・・。さすがにこれはしんどい・・・。
 テグスの1号がようやく入るぐらい。直径だとひとつぶ0.2~0.3mmぐらいかな?
 随分前から作っては、中断・・・を繰り返し、今日ようやく出来上がりましたけど、
 白の極小と、ゴールドパールの3連に、ちょっとしたチャームがアクセント。
 重ねづけ用のクロスのペンダントも付けて、限定5個の予定です。
 アンティークレースのキャミにモヘアのカーディガンか何かに合わせてみたい
 華奢なパールネックレスです。



いちょう通りのカフェ

2007年11月11日 | まいにち

 今日、Cafe de La Presseの前を通ったら、
 新作「ケヤキ通りのカフェ」ならぬ、
 「イチョウ通りのカフェ」ですね。ココ。(笑)
 
 今日現在、黄色くなった葉っぱは、まだほんのちょっと。
 ここの通り(日本大通り)がイチョウの黄色で
 埋め尽くされると、ホントにキレイなんだけど。
 今年はまだまだかかりそう・・・。
 
 個展まであとひと月!
 その他の仕事も含めて、個展の初日までに
 新作をあと16個ほど作らなきゃいけないことが発覚した
 ケボコでした・・・。
 がんばる。




 

ビーズと合わせて

2007年11月10日 | オシャレ

 先日Webショップに登場した、幻想の森のネックレス
 アップと同時にたっくさんのご注文をいただいています。ありがとうございます。
 それで、カートの備考欄やメールで、何件か同じ内容のご質問を
 いただいているんですが、この画像に一緒に写っているペンダントのこと。

 これ、アメリカ合衆国の25セントコインを、大昔に叔母か母がペンダントにしたものなんですよ。
 お問い合わせいただいて、もう一度じっくり見てみると、「1965年」とありました。
 私も高校生の時ぐらいに母から譲り受けて、しばらくアクセサリーケースの奥に
 しまいこんでいたんですが、ふと気づいて、幻想の森のネックレスと
 重ねて使ってみたら、すごくピッタリ!
 こういう思いがけない組み合わせの妙って、楽しいですネ。




 

オリジナルティー準備中

2007年11月09日 | スタッフ旧ブログ

beads cafe…いよいよ本格的カフェ部門始動!?
とでもいいましょうか。
個展の企画のひとつとして、beads cafeをイメージした
ブレンドティー作りに臨んでいます。

試作であがってくる紅茶を、小さい紙コップに入れては、
みんなで試飲会。

茶葉、水色、香り、味わいだけでなく…。
温かい状態、冷めた状態で飲み比べ…。
もちろん、ミルクティーにして飲んだり…。
舌の上で転がしてみたり…。
コロコロコロコロ…。(うがいしてみたり?)
茶殻の確認することも!

美味しいブレンドが出来上がるように奮闘中です。
楽しみに待っててね。

:)キャロ:)


マリン好き

2007年11月09日 | まいにち

 昔から、イカリとか、ボーダーとか・・・。
 マリン風のグッズに弱い。

 アトリエで使っているアイロン台もこんな柄です。

 今度の個展でも、ひとつ、イカリのパーツを使った
 ネックレスの新作キットが出る予定。
 子供っぽさの無い、かっこいいマリンが目標です。



 
 




アンケート募集中です!

2007年11月07日 | スタッフ旧ブログ

そろそろ暖房器具が恋しくなってきましたね、
こんばんは、12月の個展の準備で
バタバタしていますが、まだ風邪を引いていないF本です。
このごろは、画像のような「帽子つきどんぐり」を拾いながらの出勤です。
秋っぽさが似ているかもと思い、今日つけていた、「マロンとチョコのネックレス」を
並べてみました。似ていますか?

去年より、インフルエンザだの、ノロウィルスだのと、流行りを逃さないはずの
私が、今年は、個展が終わるまで寝込めませんから、残念!(古い!?)
そんな訳で、個展へまっしぐらなアトリエから、アンケートのお願いです。
今日は、新作アップもあって、どれにしようかお悩み中のみなさまに、
ご多忙かとは思いますが、よろしければ個展の企画にご協力くださいませ。

【アンケートのお願い】

個展期間中、ご来場の皆さんにお配りするパンフレット、
「beadsとcafeと彼女たち」では、個展の主役でもある
ビーズカフェージョのみなさまの、ビーズや、beads cafeとの関わりを
お伺いし、すべ て掲載させていただこうと企画しております。
つきましては、奮って下記アンケートにご協力ください。
尚、アンケートにお答えいただき、個展期間中、会場の受付にお申し出
いただいた方 には、パンフレットとささやかなプレゼントをさしあげます。
また、地方などにお住まいで、個展にいらっしゃれない方には 冊子を郵送
させていただきますので、下記アンケートフォームをコピペしていただ き、
送付先のご住所、お名前を明記の上、メールくださいませ。
(アンケート募集期間 11/7(水)〜11/13(火)

-------------------------------------------------------------------

● beads cafe との出会いは?
(雑誌 ・ ネットサーフィン ・ 知人から聞いて ・ ビーズイベント ・
 プレゼントでいただいて ・その他 →                 )

● beads cafe 過去の作品の中で一番お好きな作品(キット)は?
(正確な作品名がわからない場合は、特徴だけでも結構です。)
(                                  )

●あなたにとって、beads cafeの存在はどんなもの?
(                                  )

● beads cafe にひとこと、お願いします。
(                                  )
                                  
※掲載させていただく場合のお名前 (                 )

※冊子の郵送をご希望の方は、お名前・ご住所を明記ください。個展終了後、
 本年中にはお手元にお届けする予定です。

-------------------------------------------------------------------

※アンケート送付先 info@beadscafe.net 担当:F本まで


11月の横浜サロンレギュラークラス 「ケヤキ通りのカフェ」

2007年11月06日 | ビーズ

























紅葉の季節ですね。
横浜に住んでいると、いちょうやケヤキなど街路樹の色づき方で季節を感じる時がよくあります。
中でもケヤキの木というのは、1本に色々な色の葉っぱをつける独特の性質の木だとか。
グリーン、オレンジ、ブラウンと、さまざまな色の葉をつけるケヤキ通り沿いのカフェで、
街路樹を眺めながらいただく、1杯の珈琲。
そんな情景を思い浮かべながら作ったシリーズです。

今月のレッスンは、元々ラリエットをテーマにしていたのですが、
同じビーズでちょっと素敵なチョーカーもできましたので、
どちらかお好きな方をお作りいただけるレッスンにしました。
ちょっと華やかにしたい時は、両方を重ねづけできるデザインです。
 
おそろいのピアス(イヤリング)は、レッスンに参加された方の中で
ご希望の方には別売りでお作りいただけます。

ペンチワーク初心者の方も大歓迎。お気軽な単発クラス。
ご参加の方はご予約をお待ちしています。
→ 横浜サロン レギュラークラス 詳細

※いつもお問い合わせを多くいただきありがとうございます。
 レギュラークラスの作品キットのWebショップでの販売時期は、今のところ未定です。
 材料の調達が可能な場合はWebにて販売を開始いたしますので、
 大変申し訳ありませんが今しばらくお待ちいただけると幸いです。


さんごの木?

2007年11月06日 | まいにち
 

 アトリエの駐車場の前の道に
 こんな枝がいっぱい落ちている。
 見上げると、大きな木。
 私は勝手に「さんごの木」と命名しています。

 紅い枝の根元は淡いきみどり。
 それに、ブルーベリーみたいな青紫の実がついていて、
 そのままペンダントヘッドにしたいぐらいの美しさ。

 この造形、この配色・・・。
 どんな現代美術のオブジェもかなわない。