goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

ムーミンはカバではありません

2006年09月17日 | まいにち

 ビーズのS先生が展覧会のチケットを送ってくれたんですが、
 その荷物の中に入っていた、ムーミン谷のビスケット。
 なかなか良いお顔をしていて、お味もGood!(Sさん、ご馳走さまです。)
 箱にムーミンについての説明が書かれていたので要約すると、
 
 【ムーミンって何?】
 ムーミンの本当の名前は「ムーミントロール」。
 でも本来「トロール」というのは北欧の神話などに出てくる
 醜い生き物で、ムーミンたちのようにかわいくはありません。 
 作者のトーベ・ヤンソン氏はムーミンを「存在するもの」と
                   言っていたそうです。妖精のような想像上のものではなく、
                   本当に近くに存在すると思っていたのかもしれません。


 さて、私は皆さんご存知の通り、朝が大変弱いので、
 毎朝、まず一杯のコーヒーで目を覚ましています。
 朝自宅で飲むためのコーヒーカップは、アラビア社のムーミンマグを愛用。
 今のところ、赤、グリーン、ピンク、ブルー、黄色、黒などを日替わりでチョイス。
 朝、どの色に手を伸ばすかで、その日の体調を占っています。

 今年の夏、アラビア社誕生125周年を記念して発売された「DIVE」は、
 最近のお気に入り。子供のころ、同じような赤と白のボーダーの水着を着ていたので
 (もちろん、海水パンツだけでなく、上も付いていました・・・。)親近感がわきます。
 それから、ダイブって言葉も「何か新しい事に挑戦する!」「飛び込む!」っていう
                    勢いがあって、とってもいいなあ。


【今日の一冊】
4062078538ムーミンママのお料理の本
サミ マリラ Sami Malila Tove Jansson
講談社 1996-03


いつも、裸に縦じまエプロン、腕にはハンドバッグという
イカしたスタイルのムーミンママのお料理150種近くが掲載されたレシピ本。
中には、スナフキンが作る「荒野の五目スープ」なんていうのもあって、
ムーミン谷の雰囲気が存分に味わえる一冊です。
中に書かれているイラストも、“可愛すぎない”ホンモノのムーミンが
そこにいるような気がして、好感が持てます。 




最新の画像もっと見る