goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

きらきら☆クリスマスにいかがですか?

2011年12月08日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは、ラブです。
聞きしに勝る寒さのアトリエから、
hotな新作をお知らせします☆

ホロスコープのゴールドネックレス(メロン・ピーチ)

こんな華奢で上質なネックレスはいかがですか?

ちりばめられているのは、パールに天然石。
ピーチはオレンジ色のパール、メロンはジェダイド。
トップにあるのは星座を表すモチーフです。
この、”私のもの”感、いいですよね。

間をつなぐチェーンは14Kゴールドフィルド。
ゴールドフィルドとは金メッキよりも厚くゴールドの層を重ねたものです。
丸カンやCカンなどもゴールドフィルドを使っています。

星座モチーフは自分のものもいいですが、
大切な人や家族の星座を選ぶのもいいですね☆
数に限りがあります。
どうぞお早めに!

ロシアンアマゾナイトのロングペンダント



大粒のアマゾナイトのクリーミーな色合いに
柔らかに輝くフェイクパール、
そしてマットゴールドのチェーンが優しく華やかなネックレスです。
アマゾナイトの上につながる天然石はソープストーンとレモンクォーツ。

大きな天然石に大ぶりなチェーンですが、
思ったよりも軽くつけやすいです。
個数限定作品です、お急ぎあれ。

ブラウンシェルのリボンネックレス

大人気であっと言う間に完売したブラックシェルのリボンネックレスが
しっとりブラウンカラーで帰って参りました。

変ったのはココ



こちらの作品は通常よりお届けにお時間をいただきます。
大変申し訳ありませんが、楽しみにお待ちくださいませ。

リバティのミサンガ風ブレスレット

あの大人気で完売していたブレスレットの新色が登場!
そしてなんと!新色も登場です。
新色はアラベスクハートという柄のグリーンです



そしてご用意が整ったピンク・ネイビー・ミックスをVer.2で増産しました



チャームの文字は届いてからのお楽しみです♪


街へ出ればキラキラのクリスマス一色で、
気持ちもうきうきしますね。
これはあの人に、あれはこの人にと
悩ましくも楽しい週末をお過ごし下さいね。


sale大好評継続中です。
sale商品のラッピングサービスについてはコチラ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 12月のカフェッジョクラブ 】 参加者募集中!革とビーズで作るタッセル小物
日程・・・12月13日(火)・17日(土)
時間・・・10:00〜12:30
場所・・・保土ヶ谷 beads cafe 横浜サロン
お茶菓子つき
→詳細はコチラ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

両国クラス、マダムクラスでもカフェッジョクラブと同じ、
タッセルのレッスンとなります。まだお席がございます。
各クラス詳細はコチラ


やちむんの器たち

2011年12月08日 | まいにち
11月に行った沖縄で買った沢山の器。
私はいつも大事に飾っておかないで、どんどん使っちゃう方です。
ま、食器棚が小さいのでディスプレイを兼ねるといったほうが近いけど。

上は、やちむん(焼き物・陶器)では無いけれど、いつも立ち寄る久高民藝店で買った、宙吹きガラスのカップ。
唇にあたる部分が滑らかで、何を飲んでもホント美味しい♪
うちでは、最近ハイボールが多いかな?



そして、今回沖縄に行く前から狙っていたのが、やちむんの伝統柄の唐草模様の器。
壷屋通りの端から端まで探し歩いて一番気に入ったのが、宮城正亨さんのお皿。
濃い藍色と、生き生きとした筆使い。全体の佇まいの迫力がすごいっ!



それから、偶然出会って一目ぼれしたのが、ピンクに青い線の入った大皿。
日本伝統工芸士の新垣修さんの作品。
清水の舞台から飛び降りて・・・買ってしまった。
これも器との一期一会の出会いかな。
これは、洋風な田舎料理なんかが似合うと見て、鶏肉の煮込みを
スペイン産のスパークリングワインと一緒に。
(先日、ブルーノートTOKYOで飲んで美味しかったのでリピート買い♪)



【オマケ】
壷屋通りの金物店で、やーまださんオススメの、「しりしり器」も購入。
早速、「にんじんしりしり」作ってみました。
人参をおろすだけで細くなって出てくるので、ツナと炒めて溶き卵であえるだけ。
味付けは塩、コショウとめんつゆ少し。すっごく簡単で、おいしー!
明日のお弁当にも入れようっと。