goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

ボンボン作品

2008年01月19日 | ビーズカフェージョ

 去年の個展で選んだランプビーズで
 ネックレスを作られた方。
 オリーブグリーンとブラウンの組み合わせが、
 ワインカラーのセーターと合っていて
 すごくステキ!
 バランスもいい。

スーベニールネックレス

2007年10月30日 | ビーズカフェージョ

 10月のマダムクラスのHさん。
 かわいいプリント地のチュニックに素敵なアクセサリー。
 「どこか海外で買ってこられたんですか?」って聞こうかと思ってよく見たら、
 アムステルダムで仕入れてきたビーズを使ったbeads cafeのキットだった・・・。
 
 もともとそんなイメージで作った作品だったけど、
 素敵な着けこなしに、改めて(しみじみ)いいねえ・・・。
 自分で言うのもナンだけど、いいネックレスだねえ・・・。
 そして、ナイスなコーディネートが嬉しいねえ・・・。 
 (申し訳ありません。このネックレスはすでに完売商品です)
 
 「すごいじゃん!自分。」をモットーとしてるbeads cafeですが、
先日の日曜日の朝、「題名の無い音楽会」(テレビ朝日)を見ていたら
中村紘子ピアノ学院という企画をやっていて、初めてフルオーケストラの前でピアノコンチェルトを演奏するという
女子音大生に向って、ユーモアたっぷりに、紘子先生がこうおっしゃった・・・。

「演奏中はね。ここにいる楽団員ひとりひとりがみーんな自分に惚れてるんだ。惚れさせてやる!って思うのよ。」
「さあ、私のピアノを聞いて頂戴~♪って弾くの。」 
(会場の聴衆の皆さん、大爆笑!)
そして、ものすごく情熱的にラフマニノフのサビの部分を弾いてみせていました。
・・・なんとなく・・・・その意味、わかるじゃん!自分・・・。
 
最後に、締めくくられた言葉があんまり素敵だったので、実際になんて言われていたのか調べました。
ピアニストも、ビーズ作りも同じだなあ・・・って勇気が沸きます。
特に今、12月の作品展に向けてオリジナル作品づくりに奮闘しているサンラボファミリーの皆さんにこの言葉を贈ります。

------------------------------------------------------------------
どんなねぇ、下手くそでも、ドジで間抜けでも、舞台に出て弾いたら
「あたしのこれ、ここ素敵じゃない?聴いてよみんな!」って思って弾くと、
それが聴き手にどこか伝わっていくの。
それがないといくら完璧に弾いたって「あの方、お上手にお弾きになりましたわね、ホホホ」
で終わっちゃうわけ。だからなんかね、どっかまだ未完成でも
聴いてちょうだいって、引っ張るものをもっともっと育てること、
それが演奏家になるためにはとっても大切だと思います。
------------------------------------------------------------------






ブラックミックスネックレスでできる色々なこと

2007年10月24日 | ビーズカフェージョ

 このところ、Webでも各地のイベントでも、
 大人気のキットが、ブラックミックスネックレス
 ブラックのチェコビーズがごろごろとたっくさん入っていて、
 ご自分で好きな配置や長さにして楽しめます。

 画像は、JTBの教室と横浜サロンも両方いらしている
 いつもお洒落なHさんのスナップショット。
 キット2つ分で、長さを変えて重ねづけしたそう。
  
 ボリューム感とバランスがバツグンにぴったりんこ♪
 私も真似させてもらいます!



バングル&リングのカフェージョ

2007年09月26日 | ビーズカフェージョ
 

 先月の横浜サロンレギュラークラスの作品だった、
 シンプルバングル兼ネックレス
 
 チョーカーにもできるよう、かなり多めの材料が入っていて、
 しかも、シンプルなデザインなのでその応用の幅が広い。
 今月のレッスンで、楽しい工夫をされて来た方をパチリ。

 ● (左上)中央のFPの列を3段にした方。長さは若干短めにしたそう。

 ●(右上)かわいいシンプルリングを作られた方。(11月のご出産ガンバッテ!)

 ●(左下)ボリュームリングと、貝ボタンのかわいいブレスと3点作った方。

 ●(右下)ありったけの材料、すべて使って超迫力のボリュームブレスにした方。

 レシピ通りに作って来た方も大勢いらして、どの作品もその方の手首に
 ぴったり合ったサイズとカーブで、きちっと丁寧に作られていました。
 


 

beads cafe祭りのあとで・・・④

2007年09月21日 | ビーズカフェージョ
 FP祭りの作品、完成披露パートⅣ。
 秋も深まってきましたが、FP祭りのオリジナル作品を
 身に付けてこられる方があとを断ちません。

 ・「影のある女」をイメージして
  シックにまとめてみた方
 ・お手持ちのブラウスともぴったり。
  街路樹のイメージの方
 ・なんと、初めてのビーズ作りで
  きちんと完成して着けて来られた方
 ・寒色系のはっきりした色合いで
  スポーティーにまとめた方
 ・この夏の思い出の旅(新婚旅行)で見た、
  白神山地のイメージで。
 ・淡いベージュやホワイトで、シックに、
  でもきりりとまとめた方

 みなさん、着けこなしもバッチリ!!
 →kitはこちらから




beads cafe祭りのあとで・・・①

2007年08月28日 | ビーズカフェージョ
 日本橋のイベント開催中ですが、
 横浜サロンではレギュラークラスの
 レッスンも同時開催で行っていました。
 先月のFP祭りの作品
 続々と完成させて
 皆さん着けてこられたので
 レッスン中に撮影してまわる・・・。
 ちょっと、ちょっと、スゴイ!!
 7月に、あれこれ想いながら
 組み合わさっていたビーズたちが
 ちゃんと形になってる!
 ・ブルーの爽やかさを強調した人、
 ・ピンクでアンティーク風にまとめた人、
 ・花火をイメージした人、
 ・サンゴの赤をピリリと効かせた人、
 ・ハニーミルク風味、しかもチェーンで工夫した人、
 ・買ったばかりのワンピースに合わせた人・・・
 楽しいなあ。
 このシリーズは、まだまだ続きます・・・。
 →kitはこちらから
 

サンゴとオニキスのカフェージョ

2007年05月17日 | ビーズカフェージョ
 4月の銀座松坂屋での催事の時のスナップです。
 例によって、私が会場に訪れた日は大雨。(苦笑)
 コート姿の方も多い一日だったんですが、お仕事帰りに立ち寄って下さった
 Iさんの着けこなしがあんまり素敵だったので、パチリ。
 シンプルな黒のトップに、カーキ色のコート、これに
 「サンゴとオニキスのスタイリッシュネックレス」が絶妙に合っていて、
 まさに大人の女性のコートスタイル・・・。
 オマケに、おそろいのリングは余った材料を「メタルパーツの2TONEリング」のレシピで
 アレンジして作ったそう・・・。
 こんな「こなれた」着こなし、見習いたいなぁ・・・。



バッグなカフェージョ

2007年04月27日 | ビーズカフェージョ
 お久しぶりの素敵なカフェージョのご紹介コーナー。
 ぼちぼち復活していこうと思います。

 先日、レギュラークラスに参加されていたHさんの椅子の脇に
 置いてあった、バッグ。なにやら見たことのあるモチーフが・・・。
 あっ!「スパンコール使いのボリュームブレス」だ!
 サンドベージュという色名がついていましたが、
 ぴったりの雰囲気のフェルトのバッグもHさんのお手製。
 ブレスとしてあまり使わないので、バッグに縫い付けてしまったのだそう。
 こういうのを見ると、有袋類の血が騒ぎます・・・。



今月のビーズカフェージョ 2006年12月

2006年12月25日 | ビーズカフェージョ
またもや更新の間があいてしまいました。
皆さま、Merry Christmas!! 
素敵な休日とクリスマスをお過ごしになられたことと思います。

前回のバッグのサンプル完成直後、私は例によって知恵熱発生!!
その後、その風邪が胃にきまして、いまだ胃薬が手離せない日々を送っています。
なんだかいつもモノが胸や胃が詰まっているような気がして、渋々病院に行ったところ、
いつもかかりつけの女医さんからひと言。「中年女性に多いんですよ」。
ええ、ええ、年齢的には間違いなくそうですとも!
なんだか、体調的にかなりBlueな日々を送っておりますが、どうぞ皆様もお気をつけくださいね。

さて、そんなバッグを皆さんと一緒に作った、横浜サロンのカフェージョをご紹介するコーナー。
「今月のビーズカフェージョ」
今月は主に火曜日のクラスのカフェージョの皆さんを中心にご紹介します。


































最近、お手持ちのネックレスや、beads cafe のほかの作品との重ねづけを楽しんでいらっしゃる方が目立ちます。
これぞビーズの楽しみ方のひとつですね。

 
























昨年からの私の野望(?)クリスマスツリーに皆さんのお作りになったくす玉飾りを沢山ぶら下げました。
名札代わりのリボンには、ついでに願いごと(来年の抱負)も書いて・・・。


























今年も大勢の皆さんにご参加いただき、本当にありがとうございました。
来年もまた、色々な作品を作って、身につけて・・・。
素敵なビーズライフを一緒に楽しみましょう!!

【今日の一冊】
4579208692ピンチョス―楽しい、おいしい、新しいスペインのフィンガーフード
ホセ・バラオナ ビニェス Josep Barahona Vines
文化出版局 2003-09

実は今年のクリスマスレッスンのティータイムに、スタッフと手づくりのピンチョスを
ご用意するつもりで準備を進めていたのですが、折からのノロウィルスの大流行…。
スタッフの中にも感染者がいた事もふまえ、「横浜のbeads cafeで集団感染!!」
てなニュースが出る前に自粛いたしました。(イチゴに刺したロゴ入りの旗だけはスタッフ手づくりです)
私はおいしいものをちょこちょこっと色々つまむのが大好き!
しかもなぜか、串や楊枝などの「ピン」に刺さっていると、おいしさが倍増したような気がするのは
ナゼでしょう?ホームパーティーや、ちょっとしたお酒のおつまみにぴったりの
ピンチョスの作り方がいっぱい掲載されたお洒落な一冊です。







今月のビーズカフェージョ 2006年11月

2006年12月03日 | ビーズカフェージョ
beads cafe のサロンやレッスンに来られる皆さんの、
素敵なビーズの着けこなしをPick Upしてご紹介する人気コーナー。
「今月のビーズカフェージョ」

9月の第一弾のUP以降、多くの反響をいただき、ありがとうございます。
「おひとりおひとりの個性と感性が感じられ、とても素敵!」と、ご感想を沢山いただいております。
10月分は阪本の力及ばず、飛ばしてしまい、本当に申し訳ありません。
気を取り直して(?)、11月の素敵なカフェージョ達をご紹介します。


























beads cafe 作品のほかにも、「ひとりシードビーズ祭り」で作ったオリジナルネックレスを
ご持参くださった方の作品も、とっても美しくて、掲載させていただきました。

 
























同じネックレスでも、お洋服や他のビーズとの重ねづけで、それぞれ全く違う個性が生まれます。


























シンプルなスタイルに、ビーズの輝きが映えます。
みなさん、ご出演ありがとうございました。
また来月!






今月のビーズカフェージョ 2006年9月

2006年09月24日 | ビーズカフェージョ
beads cafe のサロンやレッスンに来られる皆さんの、
素敵なビーズの着けこなしをPick Upしてご紹介する新コーナー。
「今月のビーズカフェージョ」
(beads cafe 嬢 もしくは beads cafe 女 と書いて、ビーズカフェージョ・・・。)

9月は、先月のbeads cafe祭りで作ったシードビーズのネックレスを
着けて来られた皆さんのスナップです。
沢山ありますので、ごゆっくりご覧ください!

 
























基本のデザインの通り、シンプルに仕上げた方、
大粒ビーズと組み合わせて、ゴージャスにした方、
おそろいのブレスを作られた方も・・・。


























皆さん、ご自身のコンセプトに沿ってビーズをチョイス。
配色や、長さの組合せにもこだわりが見られます。


























こちらは、主にマダムクラスの皆さんの作品。
ブローチと組合せたり、おひとりおひとりの個性がいっぱい!
完成が間に合わず、今月のレッスンに着けてこられなかった皆さんも、
ぜひ来月以降、レッスンに着けてきてくださいね。(←プレッシャー)