今日は、私のランチ情報です。
大抵は、私の通う延世大学の学食で、クラスメートたちとランチを食べてから帰ります。1時に授業が終わるので、それからお昼に行くんですが、最近は中間試験の真っ最中らしく、いつ行っても学生が一杯います。
さて、写真は私のある日のランチです。これいくらだと思いますか?2200ウォン。日本円で260円ぐらいです。これは何かと言いますと、カルグクスと言われる、細うどんのような料理です。これは鶏肉が入っているので、「ダッカルグクス」です。味はまあまあおいしいですよ。スープの味は薄いですが、それに右側にちょっと見えている辛いソースを入れて混ぜるとマシッソヨ~。左側のお皿に入っているのは、たくわんとカットゥギ(四角に切った大根キムチ)です。
私が確認したところでは、学食はキャンパス内に5つあるんですが、どこもいつもだいたい同じメニューです。よく出てくるのが、スンドゥープチゲ、ビビンバ、ビビンネンミョン(冷麺&野菜&コチジャンをからめて食べるもの)、ダッカルビかな。どれも2500から3000ウォンで食べれます。今日は「キムチポックンパ」(キムチの焼き飯)食べましたが、それも2500ウォンでした。
学食は誰でも入れるので、挑戦してみたい方はぜひ来てくださ~い
冬のように寒いソウルより
大抵は、私の通う延世大学の学食で、クラスメートたちとランチを食べてから帰ります。1時に授業が終わるので、それからお昼に行くんですが、最近は中間試験の真っ最中らしく、いつ行っても学生が一杯います。
さて、写真は私のある日のランチです。これいくらだと思いますか?2200ウォン。日本円で260円ぐらいです。これは何かと言いますと、カルグクスと言われる、細うどんのような料理です。これは鶏肉が入っているので、「ダッカルグクス」です。味はまあまあおいしいですよ。スープの味は薄いですが、それに右側にちょっと見えている辛いソースを入れて混ぜるとマシッソヨ~。左側のお皿に入っているのは、たくわんとカットゥギ(四角に切った大根キムチ)です。
私が確認したところでは、学食はキャンパス内に5つあるんですが、どこもいつもだいたい同じメニューです。よく出てくるのが、スンドゥープチゲ、ビビンバ、ビビンネンミョン(冷麺&野菜&コチジャンをからめて食べるもの)、ダッカルビかな。どれも2500から3000ウォンで食べれます。今日は「キムチポックンパ」(キムチの焼き飯)食べましたが、それも2500ウォンでした。
学食は誰でも入れるので、挑戦してみたい方はぜひ来てくださ~い

冬のように寒いソウルより
