Madame Miekoの、優遊自適

アンティークショップを、卒業し,次は何にチャレンジ❓の答えを、、、

夏の着物で創る日傘

2007-05-16 21:18:07 | 日傘、雨傘
なかなか思うようにはかどらない日傘の製作
本日やっと一本完成しました



とっても涼しげな夏物の着物、やはり涼しげな日傘になりました
本日来店された4名のグループの女性たち
”あらこの日傘、素敵ね、テレビで見た着物で日傘を作る人って貴女のことだったの”と熱心に日傘をご覧になられた女性
”いいえ、あの番組に出られていたのは、もう少し年配の方。私ではありませんよ”と私
”ああ、私も見たわ、素敵な日傘だったわ。この店だったの”と別の女性
”私、もう着ない絵羽織があるんだけれど、ここへ持ってくれば日傘を創ってくださるの?”と3人目の女性
いろいろと説明をし、やっと話が一応通じたようで、”今度絵羽織持ってきますね”と

    

”ここの日傘は、こんなところまで絵が描かれているのね、オシャレね”
とよく言われます
傘を広げたときにもアクセントになっていいなと思っています
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日傘の女性 in 青山 | トップ | カフェ.デ.ロジェの5月後半... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日曜日に寄らせていただきました (すよんよん)
2007-05-31 06:42:20
はじめまして。
お店の存在は知っていたのですが、なかなか寄る機会がありませんでした。
アンティークも素敵ですが、傘を見られているお客さんと女性店員さんが話されているのを見て、あまりの素敵さに会話に加わってしまった者です。
blogもあったのですね。発見したので、思わず記事にしてしまいました
いつの日か、購入することを夢見て・・・!
(トラバも貼らせていただきました)
Unknown (すよんよん様)
2007-05-31 21:10:05
コメントありがとうございます
記事も見させていただきました
私の創る日傘は、洋服を選ぶようで選ばないとよく言われます。ただ、注目を浴びるらしいので、姿勢がよくなり、とっても誇らしげに町を歩くとか..
そのうちに、自分にご褒美として、世界にたった一つの日傘をどうぞ

コメントを投稿