Madame Miekoの、優遊自適

アンティークショップを、卒業し,次は何にチャレンジ❓の答えを、、、

”太極拳のお稽古 2009,3,6”

2009-03-06 23:28:15 | 太極拳、気功、健康
太極拳のお稽古が、始まる前の、有志だけの早朝練習
のはずが、、、最近は、もうこの練習時間が、本稽古のように賑わう

今日は、先生が川柳の話をされ、一番おもしろく笑えた川柳

”夢を持て、夢を持った、夢をみた”

「一日一笑」を目標にしているのですが、今日はこの後に、、、、

本日のチャレンジタイムに、くじで当たられたKさん
”すみません、パンツが落ちてきそうで、、、”と
このKさん、すばらしい太極拳ウエアー七色を中国から送ってもらわれたとか、、、
今日はその中でも、最高のシャンパンゴールドのウエアー、なのに、、、

気を取り直して、もう一度くじ
今度はOさん、”Oさんが当たると私が舞うことに約束が出来ていて”とさきほど、先生がおっしゃられたばかり、、



久しぶりの先生の模範演技です
デジブックの編集に制約があり、これ以上の写真が載せられなくて、、、

写真にカーソルを合わせて、「見る」をクリックしてください
自動で写真が開きます
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ”ガス灯のシャンデリアー” | トップ | ”オーダーメイド”のお洋服 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一日一笑 (本橋)
2009-03-06 23:43:00
いい言葉ですね!
しかめっ面する事が多いご時世ですので
私も努力し教室の皆さんに笑いをプレゼントしたくなりました。

サラリーマン川柳で私のお気に入りは
「オレオレと 女房に電話 あなた誰」
身につまされるのが
「¥上げて ¥下げないで 株下げる」
うぶ毛でも オレは育てる 妻は抜く (Mineo Muramatsu)
2009-03-07 11:49:26
演武中にカメラを意識していました。
デジブック、人のは見たいが、自分のは。
髪の毛が少なくなっているので後ろから
撮られるのを気にする昨今です。

でもデジブック、今回も素敵な作品です。
13番右踏脚だけが自然な姿勢に見えますが
あとは少々力が入っているのがわかります。

力を入れずに気を入れる、今後とも努力します。
一日一笑、いい言葉ですね!

堀池さんがパソコンはじめるよ! (Mineo Muramatsu)
2009-03-07 12:00:44
パソコンなんてと見過ごしている我々の年代。
その中でも我が教室では21名ほどの仲間がいるというのは進んでいるほうと思います。

本日、堀池さんから電話がありました。
オレもパソコンをはじめますよとのこと。

デジブックファンが増えるのが楽しみです。
本橋先生、寺戸先生、よろしくお願いします!
Unknown (本橋さま)
2009-03-07 21:36:16
コメントをありがとうございます

「一度きりの、短い人生、笑って楽しんで過ごしましょう」 と言うと、

”貴女は200歳まで生きれる”とか
”貴女は 死なない魔女だもの”と言われます

これは、喜ぶべきなんでしょうか?、、、
Unknown (Mineo Muramatsu先生)
2009-03-07 21:42:03
コメントを頂き、ありがとうございました

これはこれは失礼いたしました
これからは、写真の撮る角度を、変えてみます
(どうぞ、効果がありますように!)

デジブックファンが一人でも増えてくだされば、、と願っております

いい勉強になると思っていますので、、、

コメントを投稿