goo blog サービス終了のお知らせ 

Lacrima della luna ~月の雫~

日々の生活の中で「いいな~」「好きだな~」と感じた貴重な(?)一滴を紹介していきます。

第四応用立真型 盛花

2013-04-08 12:29:37 | お花
「副」を取り去る . . . 本文を読む
コメント

第五応用立真型 盛花

2013-04-05 22:33:31 | お花
別名「株分け」 . . . 本文を読む
コメント

第三応用傾真型 盛花

2013-04-04 12:40:59 | お花
第三応用 . . . 本文を読む
コメント

剣山なしで水盤に活ける

2013-04-03 20:30:21 | お花
剣山なしって難しい・・・ . . . 本文を読む
コメント

第一応用傾真型 盛花

2013-01-16 17:00:08 | お花
第一応用傾真型 盛花 . . . 本文を読む
コメント

自由花

2013-01-15 23:43:43 | お花
クリスマスな感じ . . . 本文を読む
コメント

第一応用立真型 盛花

2013-01-15 23:05:44 | お花
第一応用立真型 盛花 . . . 本文を読む
コメント

基本傾真型 投入

2013-01-09 12:57:12 | お花
わたしゃ、傾真型がすきさ。 . . . 本文を読む
コメント

基本傾真型投入

2012-11-15 12:05:31 | お花
テキストを最初からおさらいしてます。 基本型ぐらいは、まあだいたい(笑)頭に入っていますが やはりビミョーな角度を注意されます。 この黄色の花器、実は口が欠けていて、とても活けやすいのー。 45度や75度に傾けるのって結構大変で、特に頭の重い花材は倒れるんだよ 枝を切れない程度に折り、切り口を反対側に押し付けて固定したり 花器の口に十字に枝をセットしてとめたり・・・ いろいろやり方がありま . . . 本文を読む
コメント

基本立真型から変形

2012-11-06 22:48:38 | お花
お花です。 なんだか変てこな物体があります。 レッドアオイ これはツボミなの?実なの? と議論をしましたが、その後ここから種が採れたという噂。 うちは黒くカビました バラ うすーいピンクで清楚なかんじ あとはルスカスという葉っぱ。 葉っぱにみえるのは枝が変化したもので その真ん中にある白いポッチは花が咲くらしい。 お花をはじめた頃より 角度の大切さはわかっているのできっちり刺します . . . 本文を読む
コメント