緑には、東京しかない

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

12月の赤坂:赤坂通りと港区立赤坂小学校周辺 PART2

2018年01月23日 06時01分00秒 | 城南・港区全域


赤坂通りに架橋されている歩道橋上から、赤坂九丁目地区内(南側)に整備されている「港区立赤坂中学校」の建物群を撮影しました。




南西側から、赤坂八丁目地区内に建っている「港区立赤坂小学校」の建物群の全景を撮影しました。赤坂通りを挟んで、赤坂中学校と赤坂小学校の敷地が隣り合っています。




赤坂小学校の裏側一帯は、閑静な住宅密集地帯がどこまでも広がっています。




歩道橋から地上に下りて、東京都道413号赤坂杉並線の「赤坂通り」の歩道を北側へ向かって歩いていきます。




東側から、三井不動産レジデンシャルの「パークコート赤坂檜町ザタワー」の高層タワーマンションの再開発工事区画を見渡して撮影しました。2018年2月の完成に向けて、現在は敷地内の工事が行われています。




「赤坂通り」の歩道を北側へ向かって歩いていきます。港区立赤坂小学校の敷地前を通り抜けていきます。




港区立赤坂中学校の入口前から振り返って、南側(乃木坂側)を見渡して撮影しました。




赤坂中学校の敷地前までやってくれば、ようやく「パークコート赤坂檜町ザタワー」の高層タワーマンションの全景を撮影することができるようになりました。




車の交通量が比較的多い赤坂通りの歩道を北側へ向かって歩いていきます。




東側から高層タワーマンションの全景を撮影しました。




北側から、高台に建っている港区立赤坂中学校の全景を見上げて撮影しました。




赤坂小学校の敷地脇を通り抜けていきますが、北側へ向かうにつれて、繁華街やオフィスビル街の雰囲気が強くなってきました。




12月初旬の時期の散策だったのですが、赤坂通り内の街路樹の木々はまだ赤くなりつつある段階でした。




前方に赤坂通りの「赤坂小前交差点」が見えて来ました。




「赤坂小前交差点」前から振り返って、高層タワーマンションの全景を撮影しました。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月の赤坂:赤坂通りと港... | トップ | 12月の赤坂:赤坂通りの繁... »
最新の画像もっと見る

城南・港区全域」カテゴリの最新記事