mixiで知り合ったRさん・・・
3月11日の東日本大震災の後、素早く行動なさいました。
私たちが、何をすればよいのかわからないまま、アチコチの団体に少しずつ寄付金を送ったりするくらいで、もどかしい思いをしていたとき、被災地に直接出向かれて、必要なものを調べ、mixiでそれらの品物の提供を呼びかけられました。
タオル、マスク、歯ブラシ、靴下、シーツ、・・・家にある新品のものをまとめてお送りして、届けていただけて、実際にすぐに行動できる方のありがたさを痛感しました。 そして、末永く続けていかれるという計画性・実行力に頭が下がります。
Rさんはお仕事で花火を扱ってもおられますが、先月、すばらしい企画を教えていただきました。
★★★希望の光プロジェクト★★★(以下、コピペ)
七夕の夜は日本中みんな一緒に線香花火を楽しみましょう!
七夕の夜ぐらい線香花火で楽しんでもいいじゃないか!!
被災地で一斉に、そして全国で一斉に線香花火大会だ~!!
花火には鎮魂の意味合いもあります。
みんな繋がってる! 被災者の方も、被災者じゃない方も、
皆で復興に願いを込めて、そしてこの災害を忘れないためにも
七夕の夜はみんなで一斉に線香花火しましょう!!
http://kibounohikari.jimdo.com/
★★★ (以上) ★★★
被災地に送るための花火購入と、七夕に全国各地で線香花火をするための線香花火購入、どちらも少しずつ協力させていただき、七夕の日の午前中に届けていただきました。

私が発注したのは、昔からある線香花火。
あいにくの雨でしたが、玄関の前で風を避けながら、一人で始めました。
着火すると軸のほうからも煙が出て、持っている手が火薬臭くなります。 火の玉を落とさないように、最後までかわいらしい火花が飛び散る様子を見ていると、幼い頃に戻ったような気持ちになります。
沖縄から北海道まで、5万人くらいの人が参加したそうで、線香花火の天の川が繋がった・・・。 気が遠くなりそうな復興までの日を想って、いつまでも忘れることなく支援を続けていこうという、みんなの祈りが天に通じますように。
3月11日の東日本大震災の後、素早く行動なさいました。
私たちが、何をすればよいのかわからないまま、アチコチの団体に少しずつ寄付金を送ったりするくらいで、もどかしい思いをしていたとき、被災地に直接出向かれて、必要なものを調べ、mixiでそれらの品物の提供を呼びかけられました。
タオル、マスク、歯ブラシ、靴下、シーツ、・・・家にある新品のものをまとめてお送りして、届けていただけて、実際にすぐに行動できる方のありがたさを痛感しました。 そして、末永く続けていかれるという計画性・実行力に頭が下がります。
Rさんはお仕事で花火を扱ってもおられますが、先月、すばらしい企画を教えていただきました。
★★★希望の光プロジェクト★★★(以下、コピペ)
七夕の夜は日本中みんな一緒に線香花火を楽しみましょう!
七夕の夜ぐらい線香花火で楽しんでもいいじゃないか!!
被災地で一斉に、そして全国で一斉に線香花火大会だ~!!
花火には鎮魂の意味合いもあります。
みんな繋がってる! 被災者の方も、被災者じゃない方も、
皆で復興に願いを込めて、そしてこの災害を忘れないためにも
七夕の夜はみんなで一斉に線香花火しましょう!!
http://kibounohikari.jimdo.com/
★★★ (以上) ★★★
被災地に送るための花火購入と、七夕に全国各地で線香花火をするための線香花火購入、どちらも少しずつ協力させていただき、七夕の日の午前中に届けていただきました。


私が発注したのは、昔からある線香花火。
あいにくの雨でしたが、玄関の前で風を避けながら、一人で始めました。
着火すると軸のほうからも煙が出て、持っている手が火薬臭くなります。 火の玉を落とさないように、最後までかわいらしい火花が飛び散る様子を見ていると、幼い頃に戻ったような気持ちになります。
沖縄から北海道まで、5万人くらいの人が参加したそうで、線香花火の天の川が繋がった・・・。 気が遠くなりそうな復興までの日を想って、いつまでも忘れることなく支援を続けていこうという、みんなの祈りが天に通じますように。