ブログ
ランダム
GPS端末の位置情報を見守る家族にお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
閉じる
絵本ひとりぼっち
手作り絵本歴38年・ひとりぼっちのひとりごと
おのみどり てづくり絵本展 No.18
2019-07-19 01:02:54
|
ともだち
またしても、一年間放置のブログ。
またしても、個展のお知らせです。
会期中はずっと会場におります。
てづくり絵本に興味のある方、作ってみたい方、
絵本に興味はないけど、久しぶりに私に会ってやってもいいという方、
お待ちしています~。
2018 おのみどり手づくり絵本展(個展)
2018-07-26 19:05:53
|
絵本
長期放置のブログで、申し訳ありません。
PC調子悪く、ほとんどスマホのみですごしている日々です。
またまた宣伝のみで失礼します。
今年も芦屋きらく苑での個展を開催しますので、お近くの方、どうぞお越しください。 会期中、ずっとギャラリーにおります。
今年は、昼間の「ライブゴッコ」をいたしませんが、週末の夜は、いつものWoodstock Cafeに参りますので、お付き合いください。
そろそろ暑さも一段落?と思ったら、台風が近づいているとか・・・
被害がありませんよう、祈ります。 最近の豪雨被害に合われた方々に、平穏な日常が早く戻ってきますように。
名東てづくり絵本の会・40周年記念展
2018-02-12 19:43:26
|
絵本
ずいぶんとゴブサタしております。
一昨年の11月まで遡って書いていた記事・・・あれから1年以上空いてしまいました。 覗いてくださってはガッカリしておられる、数少ない読者の皆様、ごめんなさい!!!
この際、過去に遡るのを捨てて(いずれまた書くかも・・・)、現在のことを書いていこうと思っています。
まずは、大切なお知らせを。
我らが『名東てづくり絵本の会』が、昨年9月で40歳になりました。
記念のイベントを、40年前からずっとお世話になっている千種の『メルヘンハウス』(日本初の絵本専門店)で開催させていただこうと、昨年中に予約したのです。
そして知った驚きのニュース!!!
『メルヘンハウス』が今年3月末で閉店!!!
大ショックでありました。 メンバー有志が駆けつけて、M社長とお話をしましたが・・・もう決まってしまったことでした。
流行に左右されるような絵本、雑誌、は置かない。 自由に子どもたちが手に取って見て選んで買える絵本ばかり。 保護者の相談にも、専門の勉強をなさっているお店のスタッフさんたちが応じてすぐに勧めてくれる。 私の子どもたちも、そして孫たちも、大変お世話になったお店です。
私が手づくり絵本を始めてすぐに出版の運びとなったのもM社長の推薦のおかげ。 大学で教えることになったのも、M社長からの引継ぎ。
横浜の孫たちは、メルヘンの「ブッククラブ」から毎月配本される絵本を何年間も楽しみにしていました。
ショックではありますが、私や子どもたち、友人たち、絵本仲間たち、の心の中には、メルヘンハウスが永遠に消えないと思っています。
このメルヘンハウスで、40周年記念展をやらせていただく運命的な幸運を胸に、メンバー一同、気合を入れて準備しております。
愛知の方々も、他県の方々も、どうぞお越しくださいませ!
2017・手づくり絵本展(個展)
2017-08-16 20:38:01
|
絵本
ブログを見てくださっている数少ないありがたい皆様、突然ですがお知らせです。
(去年の11月日記の続きは、またいずれ書きますので、またお越しくださいませ。)
毎夏の芦屋キラク苑ギャラリーでの個展、明日搬入となりました。
15年続いてきた個展、今年も開催できることに感謝です。
会期中、26日だけは打出のライブハウス貸切の「ライブごっこ」のため、ギャラリーには午前中ちょっとだけしかおりませんが、他の日はず~っとおりますので、会いにきてください!
2016年・11月
2017-06-19 22:50:03
|
つぶやき
★11月の最大イベントは、MTE(名東手づくり絵本の会)のグループ展!
既に少しだけブログに載せましたが、写真をもう少し・・・。
遠方会員のTさんから、作品郵送と一緒に、嬉しい差し入れも入っていました。いつもありがとう!
★11月6日・新城ラリー
会社の優待駐車券をもらったので、行ってきました。 早朝出発、初めて新東名道路を走って快適。 広い会場に、展示車や屋台がたくさんあって、面白かったです。
ラリーに参戦したアキオ社長にもお会いできたし、車に詳しくない私もラリー観戦はドキドキして楽しい。
★11月6日・犬山桃太郎神社
ラリーの帰りに、犬山の孫3号4号の七五三祝いに駆けつけました。
あんまりかわいくない桃太郎とか、あんまり怖くない鬼とか、乗っかってもいいオブジェとか、結構楽しいところです。
桃太郎関連の展示物がギッシリの小さな博物館?もあります。
★11月9日・国分寺へ
年に1~2度、夫の母親の施設へ面会に行きます。 毎回バッチリのスケジュールを立てる夫の言うとおりに行動。 いつも早朝出発です。
午後に面会の予定で、東京駅ビルでランチ@『ドンピエール』
秋限定メニューのホワイトカレーは、サーモンハンバーグ・二色パプリカ・オクラ・カボチャ・銀杏・アサツキ・栗ごはん、と色とりどりで楽しく美味しくいただきました。
地域がら、北町奉行の顔出し看板発見!
義母91歳、体はあちこち痛いと言いますが、頭はハッキリ!うらやまし。
★11月14日・豪華ランチ~シルクドソレイユ
夫の職場関係のRクラブ例会で、新栄『葵モノリス』で昼食会、その後、名古屋ドーム横の『ビッグトップ』までチャーターバス(私たちは車)で行って今年の公演『TOTEM』鑑賞。
お味はイマイチ・・・と囁いたら、同じテーブルの食品大企業社長さんに聞こえてクスクス笑われて冷や汗。
すばらしかった!の一言でした。 20年くらい前に、ラスベガスでシルクドソレイユを観たときは、すごい曲芸ながら舞台装置も演出も地味でしたが、今日のはプロジェクションマッピングを駆使して大迫力でした。
★11月16日・犬山保育園
作品発表会、娘の休日で一緒に見られるチャンスなので行ってきました。
今年のテーマは「お菓子の森」・・・子どもたちのすばらしい作品もさることながら、この保育園の先生方の工夫に感心します。
もう一つのオタノシミ、娘とのランチは、犬山のスーパーの横っちょとは思えない本格的ジビエのレストラン! (私はビーフ苦手だけどジビエ好き)
美味しかった~! また来たいお店です。
★11月25~27日・帰省
実家に行く前に、大阪駅でリリィさん(娘の幼稚園時代のママ友)とランチ~お茶。
夜は、いつも集まってくれる高校時代の友人たちと夕食する「柳生会」@六甲道の居酒屋さん
次の日は、姪たちと実家の探索(毎回面白いもの発見)
来年1月に開催する亡父の絵画頒布会の準備も着々と進めています。
私が作ろうとしている「父の足跡」絵本は、全く進みませんが(汗)。
食事に付き合ってくれるのも、ありがたい! かわいい姪っ子たちです。
いつものWoodstockにも癒されて、今月もありがとう。
★絵本活動は、今月も大忙しでした。
MTE(名東手づくり絵本の会)展示会
瀬戸中日文化センター・絵本講座
守山絵本講座
三好MOMO絵本教室
三好みどり組絵本教室
浜松絵本講座(今年も始まりました!)
おまけに、栄中日文化センターで頼まれた一日教室
クリスマスカード作りをしました。
★以上、2016年11月の報告でありました。
2016年10月
2017-05-18 23:28:52
|
つぶやき
★2日・運動会(犬山)
孫3号4号の保育園の運動会に行きました
子どもたちは、どんどん成長していくんだな~と、しみじみ。
今年はお弁当じゃなくて、午前でプログラムが終わったので、帰りにヨーカドーで美味しそうなものをいっぱい買って、娘の家で食べました。
★9日・結婚記念日
なんと、40回目だそうです。Rクラブからお祝いの花が届いて知った(笑)。
だからというわけではなく?娘たちが遊びに来ました。お泊りは久々かな?
★16日・夫と初ライブ?
東京支社時代の会社仲間さん(今も東京在住)は学生時代からずっとバンドでベースを弾いておられるのですが、名古屋でもライブをやると知って、行くことにしました。 今まで大きな会場でのコンサートには行ったことがありますが、二人でライブハウスというのは初めてかも。
場所は、私のフォークバンド仲間がよく集まっていた新栄の『Blonde on Blonde』の隣りの『Swing』! 演奏も雰囲気もよかった~。
★22日・ワールドフードフェスタ
Rクラブでチャリティ付きチケットを買ったので、出勤前の娘と二人で。
去年は確か、娘ファミリーと行きましたが、娘と二人というのもオキラクで良いものですね。 軽くランチ・・・という感じ。
★28~30日・帰省
一日目の「柳生会」(芦屋高校同期の友人たちとの夕食会。柳生は私の旧姓)は、メンバーT君の妹さん(プロのピアニスト)のジャズライブ~居酒屋で、よく食べよく飲みよく喋って楽しいひととき。
二日目は、30年近く前からのママ友が関西に引っ越した新居を訪問。
阪急電車が手塚治虫のマンガだらけで幸せ!
お料理上手な彼女の手料理をゴチソウになりました。
三日目は、幸せなことに、庭の手入れセットをわざわざ届けに来てくださったKさんと、お持たせのアイスクリームでコーヒータイム!
以前、実家の庭木を花鋏で切るのが大変・・なんて言っていたら、ご自宅の枝切り鋏を新品のようにお手入れしたうえに私の名前まで入れて、プレゼントしてくださいました! 鋏のカバーは手づくり。小枝切りや雑草取りは新品! 次回の帰省・庭仕事が楽しみになりました。感謝感謝です。
★ハロウィンいろいろ
帰省したときに行ったWood Stockでも、ハロウィンパーティーでした!
近年のハロウィンは、ニュースで見ているとゾンビが多いですね~。
私は子どもたちがかわいい仮装をしてお菓子をもらいに回る、本来のお祭りが好きですけど。
★絵本活動(一番大切なのに、最後に~)
三好絵本教室MOMO
ハロウィン仮装での教室、若い!
10月は、教室とは別の日に、ランチ会がありました。
日進・『DearDear』ベトナム・タイ・インド・インドネシア料理のお店。
守山絵本教室
アフターランチの写真だけで、失礼(創作韓国風料理レストラン)
瀬戸絵本教室
これもアフターランチ・・・怪しい居酒屋さん。
三好絵本教室「みどり組」
元メンバーのK橋さんが、はるばる東京から来てくれたので、教室の後、みんなでランチしました。『カリカフェ』
クリスマスカード講座
瀬戸で頼まれて開きましたが、生徒さんは4名。材料費のことで、事務局とちょっと行き違いがあっていやな思いもしましたが、来てくださった方々は、楽しんで制作なさったようでよかったです。
ASU(大学)絵本講座
今年は韓国の姉妹校のカリキュラム変更で中止になりましたが、昨年度の講座で「人気のある講師」に選んでいただけて賞状をいただきました!
というわけで、簡単な10月の報告でした。
2016年9月
2017-05-14 18:12:41
|
つぶやき
ブログを見てくださっている方々のために、たまっていた日記を一ヶ月ごとに更新していこうと思います。 見てくださっていて、感謝です。
8月の絵本個展が終わって、搬出してすぐに瀬戸に戻り、次の日から教室が始まって大忙しの9月、蓄積疲労がドッと出ました。
気味悪い写真まで載せてすみません~。
実家で躓いたときの足の指は腫れあがり、首は過労のため(と言われた)鞭打ちみたいな症状でコルセットをしばらく嵌められてしまいました。
満身創痍・・・でしたが、1週間ほどで元気になりました。
美容院にも行けて復活!
9月のメインイベントは孫4号の誕生日。 3歳になりました。
英語のレッスンも始まったみたい
孫3号もオニイチャンとはいえ、まだ4歳
夫の帰省・・・
甲府市に私たち夫婦のための墓地をもらっていて、もう40年も管理費だけ払い続けていたのでしたが、もう甲府に戻ることもないということで、墓地をお寺に返納しました。
毎年の同窓会(中学校と高校で、年に2回)のついでに済ませたわけですが。
甲府土産いろいろ
シャツはゴルフコンペの賞品です。
私の帰省
仲良しCony(みやび流押絵三代目家元)の息子ちゃん(四代目)が大阪でゼロ号展(小さいサイズの絵画など)に出展していると聞いて、高校時代の仲良しP子と一緒に拝見してきました。
実家の庭は日当たりが良いので、毎回、枝や雑草と格闘しますが、いろんな花が咲いて楽しませてくれます。白い彼岸花がきれいでした。
自分の個展が終わったら、父の遺作の展覧会準備にかかると決めていました。 姉の娘たちが、絵画の撮影や遺作整理を手伝ってくれるので、毎月会うのが楽しみなのです。
おなじみWoodstock(ライブカフェ)
瀬戸の家も、勝手に咲いてくれる花がいっぱいで嬉しいことです。
茗荷の収穫第一号!
絵本活動としては・・・あちこちでの教室と、個展で注文をいただいたコピー絵本の製本、そして11月のグループ展に向けての作品作り、と、相変わらず必死な日々でした。
第15回・手づくり絵本展@芦屋きらくえん(2)
2017-05-11 20:34:19
|
ともだち
昨年の8月の記事の続きです。 もうあまりに放置しすぎていて、ブログ自体を諦めようかと思っていたのですが、新しい記事を待っていてくださる方がいるとわかって、ちょっとがんばってみようかと・・・。
夏の個展の続きです。
(1)で、いただきものや食べ物のことばかり載せたので、(2)は来てくださったお客様のことを。(時間的流れはメチャクチャかも)
イラスト掲示板がきっかけで知り合った絵本友達(大阪)と、娘の幼稚園時代のママ友(奇しくも、名古屋~横浜~大阪へと移住の末、ご実家のある池田に戻ってきた)
息子の小学校時代のママ友も、富田林におられて、生前の母とも仲良くしていただいていました。 毎年、大家族で来てくださいます。
大阪の従姉妹たち。 母の姉弟の子どもたちで、幼いころよく一緒に遊んでいました。
こちらは、父方の従姉たち。 みなさん、関西在住です。
芦屋高校出身の人たち。芦屋高校のML(メーリングリスト)のおかげで、出身校が同じというだけで年齢の違う友人が増えました。(芦屋高校じゃない方も写っています。誰とでもすぐに仲良くなれる芦屋高校っこ~)
中学から大学まで同じ、そして一緒にバンドを組んで歌っていた親友のConyと、赤ちゃん時代から知っている息子ちゃん(こんなに大きくなって)
PP&M(アメリカンフォーク)掲示板の仲間。
右側のMEMEちゃんは、大学のバンドサークルで知り合った仲良しで、お隣はMEMEちゃんのご近所さん。
なぜか自転車関連の知り合いが多い私。
右のご夫婦は、元プロ競輪選手とテニス選手。 私の隣はPP&M仲間。
毎月、帰省のたびに寄らせてもらっているライブカフェ『Woodstock』で知り合った仲良しさんとその家族
なんと、犬山から来てくれた娘家族!
実家にも寄って、懐かしがってました。
何年か前の一日講座に来てくださった芦屋在住のアーティストさんとお孫さん
ラグビーがご縁で(?)知り合った、お菓子やパンをプロみたいに作る方とその娘さん。 Woodstockで知り合った若い芦屋市会議員さんと。
「一日講座」では、ポップアップのカードを作りました。
もっともっと報告したいことがあったのでしたが、とりあえずアップします。
今年の夏も、きらくえんで絵本展をやりますのでよろしくおねがいします!
名東てづくり絵本の会・展示会
2016-11-24 20:04:56
|
絵本
8月の個展の報告を始めたところで、ブログ更新する時間と気力がなく、放置していました・・・ごめんなさい!!
今年は本当にいろいろ慌ただしくて、もう少しして落ち着いたら、8月の続きをまた書きます。
とりあえず、大切なお知らせを!!!
名東てづくり絵本の会・第40回グループ展
11月17日~12月1日 @ 名古屋・千種図書館
休館日=11月18日、21日、28日
今年のテーマは『てんき(天気)』です。
メンバー全員で作った壁面イラスト
テーマ絵本原画、 それにちなんだ立体小物
製本済みの自由作品絵本
テーマに添った「リレー絵本」
どうぞお楽しみくださいませ。
ご感想は、手づくりの赤いポストにお願いします。
取り急ぎ、ご案内!でした~。
第15回・てづくり絵本展@芦屋きらくえん(1)
2016-10-14 16:37:23
|
絵本
8月18日より31日の2週間、例年のごとく芦屋キラク苑のギャラリーで個展を開きました。 今回は久々に単独! 父の絵も母の俳句もなく私の作品だけを展示。
18日の10時、車にギッシリの荷物を積んで出発。「黒丸」SAで休憩するのもいつもどおりです。
一旦実家に行って、日常の荷物をおろしてからキラク苑へ。 搬入作業も、ギャラリースタッフさんと私だけ。
「さくら展」のときの額入りイラストも展示。
売り物は・・・
おなじみグリーティングカード(新作多数)
タイルマグネット
一つ一つにアクリルで絵を描いたもの、100個くらい用意しましたが、個展前半でほぼ売り切れ~。
★今回も、お花をたくさんいただきました。 感謝感謝です。
これはズッキーニの花!
今年は、行き着けの歯医者さんからも大きな花かごが届きました。ビックリ! 初日にいただいたお花が枯れる頃、後半に届けてくれる友人たちの気遣いも嬉しいです。
★さしいれもたくさん!!!
個展終了後に瀬戸のほうへ送ってくださったものも!
どれもこれも、贈ってくださった方のお心遣いが沁みました。
私は幸せ者です、しみじみありがたいと思います。
★食事
2週間の実家暮らし、基本的には、夕食は一人でスーパーのお弁当なのですが、今年はSNSで夕食に付き合ってくださいとお願いしたので、豊かな日々となりました。
高級回転寿司
芦屋山手のステキなイタリアン
芦屋のタイ料理店(これだけはランチ)
西宮の居酒屋さん
香枦園のパスタ
JR芦屋のお蕎麦屋さん
たまに、一人で・・・
食べ物写真ばっかりになってしまいました。
報告(2)に続きます。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ