アリスには、思いいれがあります。 私が初めて読んだのは母の蔵書『不思議国(難しいほうの国)めぐり』(大正版50銭)・・・最初は母に読んでもらっていたけれど、確か小学生のうちに読破しました。 旧仮名遣いなのに、夢中になりました。

挿絵は原作のテニスン?
最初に読んだときの印象が、恐ろしいような不思議さだったので、ディズニー絵本とかは読みたくなくて、映画も敬遠していました(先日テレビで放映したのは録画してあるけど)。

7月3日、珍しく夫に映画に誘われて、「アリスなら観たい」と。
10時に予約してくれていたので、三好のMOVIXに行ってきました。 睡眠不足の身に、涼しくて暗いところは危険!・・・はじめのほう、時々ふっとイネムリしていたような。 結局は引き込まれて夢中になって心から楽しめました。
すばらしい映画でした。
これの原作は『鏡の国のアリス』ですね・・・これは読んでない。
映画のあとは、お決まりの『筑紫飯店』へ。 夫はいつもの「激辛麻婆飯」、私は麺が食べたかったので新メニューの「激辛?バンバンジー麺」・・・おなかはいっぱいになったけれど、二人とも「味、落ちたねぇ、いつもと違うよねぇ」という感想。 混んでいたので、調理人が違っていたのかもしれませんが。

その後、瀬戸市役所へ、不在(期日前)投票。選挙のときは、たいてい不在投票で前もって済ませてしまいます。
あまりに暑くて、何か冷たいものが食べたいねと、家の近所のサーティワンに行ったら満員だったので、ミスドへ。
何年も食べたくて食べそびれていた「コットンスノーキャンディー」についにありつけました。

映画話のついでに・・・
7月24日、やること山積、焦るなか、夫のお誘いでまた映画に行ってしまいました・・・「インディペンデンスデイ」、私の好みではないけれど、なんかお断りしにくい感じで。
映画館みよしMOVIXに早めに到着して、一階にあるペットショップへ。 いつも柴犬に釘付けになります。 そんな視線を感じたのか、店員さんが特別にガラスケースから柴犬をダッコして連れてきて抱かせてくれました。 生後2ヶ月くらいのチビちゃん、甘える甘える・・・もう、メロメロ(撮影しなかったのが悔やまれます)。
自分の年齢を考えて、愛犬ジェーンが死んだときに犬を飼うのを諦めた私。 もしも飼うとしても、たぶんペットショップで買うことはしないでしょうけど(殺処分から一匹でも救いたいですよね)、つかの間の幸せを味わってきました。
館内に黄色いオジサンがいっぱい
どうやら、壊れたオモチャを修理してくれるコーナーのようでした。
私が喫煙室で一服しているとき、夫は自販機が並ぶコーナーへ・・・あ、また何か買ってる!・・・姪っこの影響です(笑)。
大変そうなフチコさん
映画は、それなりに楽しみ、ランチへ。 夫が決めたのは日進のサンドイッチの店『クラブハウス』。

ジンジャーポークサンド、クラムチャウダー、コーヒーで満足。
夫が珍しく私を撮ってくれました
夏の個展が目前なのに、今年はなんだかノンキな私。
8月に入ったら、泣きながら作業するんだろーなー・・・。
子どもの頃も、いつも8月の終わり頃に宿題を泣きながらやっていたっけ。


挿絵は原作のテニスン?

最初に読んだときの印象が、恐ろしいような不思議さだったので、ディズニー絵本とかは読みたくなくて、映画も敬遠していました(先日テレビで放映したのは録画してあるけど)。


7月3日、珍しく夫に映画に誘われて、「アリスなら観たい」と。
10時に予約してくれていたので、三好のMOVIXに行ってきました。 睡眠不足の身に、涼しくて暗いところは危険!・・・はじめのほう、時々ふっとイネムリしていたような。 結局は引き込まれて夢中になって心から楽しめました。
すばらしい映画でした。

これの原作は『鏡の国のアリス』ですね・・・これは読んでない。
映画のあとは、お決まりの『筑紫飯店』へ。 夫はいつもの「激辛麻婆飯」、私は麺が食べたかったので新メニューの「激辛?バンバンジー麺」・・・おなかはいっぱいになったけれど、二人とも「味、落ちたねぇ、いつもと違うよねぇ」という感想。 混んでいたので、調理人が違っていたのかもしれませんが。


その後、瀬戸市役所へ、不在(期日前)投票。選挙のときは、たいてい不在投票で前もって済ませてしまいます。
あまりに暑くて、何か冷たいものが食べたいねと、家の近所のサーティワンに行ったら満員だったので、ミスドへ。
何年も食べたくて食べそびれていた「コットンスノーキャンディー」についにありつけました。


映画話のついでに・・・
7月24日、やること山積、焦るなか、夫のお誘いでまた映画に行ってしまいました・・・「インディペンデンスデイ」、私の好みではないけれど、なんかお断りしにくい感じで。
映画館みよしMOVIXに早めに到着して、一階にあるペットショップへ。 いつも柴犬に釘付けになります。 そんな視線を感じたのか、店員さんが特別にガラスケースから柴犬をダッコして連れてきて抱かせてくれました。 生後2ヶ月くらいのチビちゃん、甘える甘える・・・もう、メロメロ(撮影しなかったのが悔やまれます)。
自分の年齢を考えて、愛犬ジェーンが死んだときに犬を飼うのを諦めた私。 もしも飼うとしても、たぶんペットショップで買うことはしないでしょうけど(殺処分から一匹でも救いたいですよね)、つかの間の幸せを味わってきました。
館内に黄色いオジサンがいっぱい

どうやら、壊れたオモチャを修理してくれるコーナーのようでした。
私が喫煙室で一服しているとき、夫は自販機が並ぶコーナーへ・・・あ、また何か買ってる!・・・姪っこの影響です(笑)。
大変そうなフチコさん

映画は、それなりに楽しみ、ランチへ。 夫が決めたのは日進のサンドイッチの店『クラブハウス』。


ジンジャーポークサンド、クラムチャウダー、コーヒーで満足。
夫が珍しく私を撮ってくれました

夏の個展が目前なのに、今年はなんだかノンキな私。
8月に入ったら、泣きながら作業するんだろーなー・・・。
子どもの頃も、いつも8月の終わり頃に宿題を泣きながらやっていたっけ。