久しぶりの土曜休み、余りにも天気が良さそうなので近くの何所かでのんびりと
八巻山でも眺めに行ってみようか、雪の様子も気になるし
8時半頃、瀬場登山口より歩き始める
先着の車が2台、先に登っている人がいるようだ
八間滝が見える所、水量が多そうですね
今日は歩いていると暑い、フリースも脱いで半袖のTシャツ一枚で丁度良い
9時半少し前に一本橋に着く
思ったより雪が少ない此処の処の暖かさでずい分融けたようだ
分岐から赤石山荘に向かい、第二渡渉点が近付いて来たら雪も多くなってきた
第二渡渉点から先の雪の様子
先行者のスノーシューの跡がある
沢筋にかかると雪が柔らかく踏み抜く
一雄坂も難儀しそうだなあ、雪の下ではちょろちょろと水の音
雪が溶けて流れているようだ
腰まで、たまには胸まで雪に埋まりながら、12時半前やっと八巻山が見えるところに出た
岩稜は雪が少なさそうだが
12時半、赤石山荘に着く
空はあくまで抜けるように碧く
八巻山の上空には一筋の雲
誰も居ない山荘前で昼飯でも頂くかね、八巻を眺めながらのんびりと
半袖一枚でも寒くない
13時10分、下山開始
下りも雪を踏み抜きながら歩くのかね、やれやれ
16時前、登山口着、車が一台居なくなっていた
もう一台と床鍋のカーブに停まっていた車は
八巻から権現越まで縦走していたエントツ山さんとマーシーさんのだったようだ