石堂山(1636m)
片川に在ると云う大ブナを探しながら、
今日はグランパ、グランマーと三人での山歩きです
お山には未だ雪は残っているかな、久し振りに笹へでも行ってみようか
登山口に着くと1台の車も停まっていない、誰も登って居ないのかな
登り始めて暫くすると樹間からは綺麗な霧氷
ヒノキの葉にも霧氷が着いて陽が当り輝いて綺麗です
宿を過ぎ西山越まで来ると白い樹のトンネル
丸山荘が近付くと石鎚が見えて来た
森は白い華が咲いたよう
山肌も華いっぱい
振り返ると沓掛山にも一面の霧氷
9時35分、丸山荘に着く
登山道は凍りついた上に薄く雪が積もって滑りそう、アイゼンを着け進む
見下ろすと沓掛山に花が咲く、丸山荘の赤い屋根も見える
雲海の彼方には大山は見えない、、か
笹斜面は石鎚を眺めながら白い道を追う
コメツツジにはしっかりとした霧氷
11時10分、頂上
権現さんも凍て着いてます
寒風山にはガスが漂う、縦走者が一人此方に向って来ます
冠山から平家平、もう殆ど雪は無いですね
此方はちち山から赤石山系
もう一度石鎚のパノラマを眺めながら下山です
久し振りの笹ヶ峰、霧氷と大展望の山でした