外は雨、お花見に行けないので部屋の中で、
色々なことが落ち着いたのでそろそろお山へ行けるかな?
器は、スロベニア在、ボヤナ クリジャネッツの作品です。
夜は、ライトアップです
器は、スロベニア在、ボヤナ クリジャネッツの作品です。
夜は、ライトアップです
一昨日、申請先のUSAから届きました
8月21日は東京ビッグサイトでハムフェアー、此処でDXCCの申請をします。
会場にはメーカーのブース
記念局の運営コーナー
この日の夜は横浜中華街で御馳走を
22日はパシフィコ横浜で研修、外は台風で雨風が強く外に出られません
研修中は帰りの飛行機が飛ぶか心配でしたが、何とかその日のうちに帰り着きました。
22日は統一行動かき比べ、港記念公園
上町太鼓台対河原町
23日は朝から宮入
金子町本殿前へ
東町宮入
三島神社の御神輿
そして23日夜は夜太鼓です
夜太鼓 船・上町
東町夜太鼓
金子町夜太鼓
上町夜太鼓
このグラスは東京の同級生の所で作っているんですね
江戸硝子の伝統技術で今でも手作りです
此れは以前送ってもらった江戸切子のグラス
製造会社はこちらです
梅雨も明けいよいよ本格的に夏山です、この週末は何処のお山へ
これで、あちこち飛んで行くでしょう
足元はこんな感じ、右手前の白い箱はワイア―アンテナのオートチューナー
今日立てたアンテナにも手動のチューナーを経由して無線機へ
来週の日曜日にも仕事の予定が、当分山には行けそうも、、、、
会場に速く着いたので未だ始まってない
マストに上っていく実習生
随分帆が開きましたね
船尾からも
今回新しい電波型式の免許が下りましたので早速オンエアー
電波型式はF1Dと云うデジタルもの、要はパソコンから無線機を操作しようと
少ない電力で遠い所、外国と交信出来るという代物ですね
写真はアラスカと交信した時のもの
私のコールサインはJA5OXV、相手はWL7CGです
喋らなくても、トンツーを叩かなくてもいいので楽ちんです
これでまた雨の週末の暇つぶしが出来ます
交信証はこれ、直ぐアラスカから届きました
新千歳に近づくと白い日高山脈の稜線
今年一番の大きい雪像、スター・ウォーズ
マニラ大聖堂と春日大社・中門のプロジェクションマッピング
大通公園の中ほどではスノーボードのショー
お祭りは寒くても冷たいアルコールは欠かせません
ハイボールを一杯、屋台ではつまみも沢山売ってます
次の日の朝は、中央市場の場外で海鮮丼
朝食を済ませて次はすすきの会場へ、此処は氷の彫刻
やっぱりここでもアルコール
お魚も泳いでます
その他色んな氷彫刻の力作
昼からは予約してあったホテルの送迎バスで温泉~じゃ
部屋から見える雪景色
夜になれば雰囲気も変わる
温泉に入って、夕食は、蟹三昧じゃ~
おとなart展(1月10日~1月25日)
こどもart展(1月31日~2月15日)
場所は、四国中央市川之江町のかわのえ高原ふるさと館
入場無料、ワークショップ参加費は100円です
また、高松(三木町)でのアートと植物2人展もよろしく
http://artlinkus.wix.com/-artlinkus3