石鎚山(1982m)
今年も宜しくお願い致します
新年初歩きは今年も石鎚山となりました
2日、8時始発のロープウェーで成就駅に上がる
ガスって周りは殆ど見えない今年は白い天狗を見ることが出来ないのだろうか
8時15分、先ずは此処から成就社に向かう
取りあえず霧氷のトンネルの下成就社に向け歩き始める
青空が有れば霧氷も映えるのに先行者が前を行く
8時35分、成就社、今年の山歩きの安全をお祈りする、天狗岳は全く見えない
雪の多い八丁坂を下って行く、雪の中細いトレースが続いている
新しくなっていた遥拝所の鳥居
八丁を過ぎ前社ヶ森に向かう登り、雪の中周りは白一色
10時前、前社ヶ森の休憩所
此処でアイゼンを着ける、着けていると四人組が到着
ネットの掲示板でお見受けする方達だ
以前お会いしたことのあるエントツ山さん御兄弟、紫雲さんそしてお初の与力さん
此処から前後して歩く事に、先に出発した四人を追って
10時過ぎ夜明し峠に向かう
10時20分、夜明し峠に着いた与力さんと紫雲さん
此方は夜明し峠を通過するエントツ山さん兄弟
10時30分、頂上へ後1.0kmの標識を通過する
トナカイの角も凍りついてますね
まだまだ青空が見えない白の世界
二の鎖元を過ぎ巻道の階段、殆ど隠れてますね
三の鎖下で一休み、見上げると後光が射す、晴れて来そうな気配
四人さんも上がってきましたね
もう直ぐ弥山です、トンネルを潜って、11時45分弥山に着く
頂上で並んで記念写真
頂上は風も無く思ったより暖かい、天狗さんはまだお出ましに成らないので
エネルギーの補給です、そのうち姿を見せてくれるでしょう
雲が飛んで現れる気配皆さん一斉にカメラを向ける
やっとお出ましです、今年も白い天狗さんを拝めました
ショーの一幕が済み天狗さんが隠れると観客も山頂広場に帰って行く
出たり隠れたりの天狗さんを眺めるのも切りが無いので
13時前下山開始です
夜明し峠近くまで降り振り返るとエントツ山さん達が二の鎖元を下ってくる
頂上付近を見上げるとガスの中に太陽が透ける
目を振ると矢筈岩付近に青空が広がって来た
この霧氷も青空中に浮かべば映えるのでしょうね
野鳥が樹を突き餌を探している
見上げると青空に霧氷が広がる
14時、前社の休憩所に降りてくる
今頃空が晴れてもなぁ~
16時前、ロープウェーを降りて山を振り返ると青空に白い山
今日の初歩きは、皆さんと一緒に歩け楽しめました
エントツ山さん、紫雲さんそして与力さんに感謝
幸先良い一年のスタートです