goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も山へ

山歩き

POD8K石油ストーブ

2014年11月22日 | 雑感
30数年ぶりに石油ストーブを出して来た
子供が生まれてから危ないのでと、お蔵入りしていたストーブ、やっと復活です


お気に入りのストーブは健在でした
鉄瓶も乗せて、ブルーフレームの炎は30年前と同じただ、覗き窓の雲母は煤で汚れて、交換しないと


これで、今年の冬は暖かく過ごせそうです


ポカラ・カトマンズ1

2014年10月22日 | 雑感
トレッキングから帰ってポカラに一泊、次の日ポカラ観光でした


ニューポカラロッジの朝は雨も止み青空が見えて来ました
中庭で朝食を摂り屋上に上がる



屋上からもアンナプルナやマチャプチャレが見えますね




ロッジの隣では建設中の建物、なんと支えは竹でした


タクシーで観光です、ポカラの街並み


始めに日本山妙法寺(ピースパゴダ)、此処からも白い峰々が見えると言うのですが


雲が多くて少しだけでした、山から見下ろすポカラの町



待たせておいたタクシーで次に向かったのは国際山岳博物館


中はこんな感じです、日本の民族衣装(着物)も飾ってあります、紹介文は何故か駒ヶ根市でした
駒ヶ根市とポカラは友好都市の関係でした


フロアーの真ん中には砂で書いた曼荼羅の画




田部井さんのエベレスト女性世界初登頂時の装備も展示してあります
マナスル世界初登頂時の日本隊の装備もありました


遅めの昼食をレストランでテイクアウトして空港に向かいます
昨日はサイクロンの影響でノーフライト、今日も遅れ気味、予定では15:35発ですが
結局乗れたのは17時過ぎ、それも今日の最終便、遅れたお蔭で夕日に染まる峰が見えました





機内から見る山と夕焼け




8時過ぎに予約してあったカトマンズのホテルに到着、シャワーを浴び
日本食レストランで天ぷらの盛り合わせとかつ丼をいただき就寝



餘部橋梁と竹田城跡

2014年05月06日 | 雑感
連休は鳥取岩井温泉で一泊し、帰り道に餘部鉄橋から竹田城跡を周って来ました


餘部橋梁は雨の中、鉄橋は一部保存され展望施設となり、
平成22年にコンクリート橋に生まれ変わっていました



鉄橋の上から日本海を望む


鉄橋の様子、展望施設「空の駅」




竹田城跡は天空の城、今日は朝霧は有りませんが
駐車場から歩いて行くと山の上に見え始めましたね


あんな所まで登って行くのかいなと、バスをパスして登って来ました




観光写真なんかでよく見る雲海に浮かぶ竹田城は、
向の山、立雲峡から望遠レンズで撮ったものらしいです、知ってればそっちに行ったのに




ウェブブラウザ

2014年05月02日 | 雑感
世間ではXPとかエクスプローラーとか、かまびすしいですが


私が使ってるパソコンのOSはなんと


じゃ~~~ん


入っているIEのバージョンは6.0ですね、使ってませんが


若いころ使ってたPCはMacintosh LC やPower Macだったんで
もともとWindowsには興味が無かったんですね、なので
使って来たウェブブラウザもネスケやらモジラやらでしたね


仕事で使うようになった今はWindowsですが
それでもウェブブラウザはファイヤーフォックスやらオペラやら
現在はグーグルクロームが主ですね、まぁWindows7も使ってますが


因みにメーラーはEdMaxを使い続けてますね
なのでMicrosoft Outlookは使った事がありません


アンテナ

2014年04月17日 | 雑感
仮住まいでも無線がしたい
取あえずベランダのコンクリート壁に立てたアンテナ、
144・430の2バンド用を北側に


何とかなるでしょう、暫くは


話は変わりますが北欧から届いた荷物の箱には


こんなに切手を数貼らなくてもいいような



桜の季節

2014年04月08日 | 雑感
四月に入り各地の桜も満開になって来ましたね


天気は思わしくなかったですが醍醐桜です







佐引のカタクリ群生地では小雨にもかかわらず元気に反り返っていたのが2、3輪


足を延ばして今シーズン登れなかった大山の様子を


大山寺橋から見る弓ヶ浜


暖かくなるとキジも走り出す


天気が良くなったので帰りは大原美術館へ




美観地区の桜



山に行けないときは

2013年06月25日 | 雑感
6月も下旬だというのに今月はお山に行けてない、
なかなか土曜日に休めないわ、日曜日は天気が悪いわで、、、
そういう時には何をするかいなと


昔、いじくってた、無線を再開しましたよ
先々週の晴れた日は勿体無いけど屋根に登ってアンテナ建てです
指先を使ってボケ防止にも良いんじゃないですかね
平日の夜か雨の日曜日にしか出来ませんが


この週末にはお山に入れるかなぁ


久し振りのフェリー

2013年05月09日 | 雑感
昨日は出張で広島に、行は瀬戸大橋経由、帰りは
呉から、とびしま街道で関前岡村へ、岡村港からフェリーの船旅です
のんびりと海の上から景色を眺めるのも良いものですね


夕方、岡村港をあとにする


前方にはしまなみの橋が見えますね


島と島の水道を抜け、二つばかり小島の港に寄って行きます



来島大橋が近づいて来ました、客船が橋の下をくぐり抜けて行きます




もう直ぐ橋の下をくぐります



下から見上げるとなんか細いですね




橋が遠ざかります、もう直ぐ今治港




東の方には三角の赤星山


一時間半の船旅でした



正月はのんびりと

2013年01月04日 | 雑感
正月は家族旅行でのんびりと温泉に


11月に予約を取って温泉でまったりとしようと京丹後に出かけてました


宿に着くと目の前の日本海は荒れ狂い押寄せる波は演歌の世界でした




先ずは温泉に浸かり食事の前にお酒の選定ですね
お酒のメニューの表紙を眺め何にしましょうか


お酒も決まり、是は今夜の献立表


お腹一杯でもう一度お風呂に、雪降る中の露天風呂も乙なものです


朝起きると一面銀世界



車の上にも雪がどっさり、泊った宿を後にする


帰り道、天橋立に向かうと道路はこの通り、行っても観えるんかいなと



天橋立に着くと雪は止み、何とか眺める事が出来ました