goo blog サービス終了のお知らせ 

金の翼にのって・・・62歳のリターンライダー

バイクやツーリングはたまたグルメに関する事や興味のあるパソコンの話題、・・・・思うままに、感じるままに。

森伊蔵 24年もの

2014-04-09 | Weblog
昨日 知り合いのハーレー乗りさんから焼酎『森伊蔵』を頂きました(^○^)



平成2年もの•••との事
と、言うことは•••24年前!
新聞紙でくるんで、冷暗所に保存してあったらしいです。熟成されて、円やかな味わいに変わっているんでしょうか?

夏のツーリングプラン ⅱ

2014-04-04 | ツーリング
今年の夏のツーリングプラン ⅰ案は出雲大社ー松江市ー境港あたりを計画したのですが、先日本屋さんで「るるぶ」を立読みしてましたら讃岐うどんの店みせが載ってました。

本場の讃岐うどんを喰いに行くプランもいいな~



仕事が終りみんなが油断をしている17:30頃 静かに旅立ちます。
熊本大津ーカンデオホテルあたりに宿泊

翌朝も早目に出発です。
ミルクロードからみる早朝の阿蘇の山々
を楽しみながら、瀬の本から大分は山の中を突っ切ります。



佐賀関から九四フェリー乗船です。
1時間毎にありますが、バイクは確か8台までしか乗れません。

佐田岬からメロディラインー松山自動車道を乗り継ぎ善通寺まではしります。



翌朝の朝食はうどん
金毘羅宮に御参りして (石段は御本宮まで785段 籠もありますが)
高松栗林公園あたりを散策して、お昼ごはんはうどん

徳島 渦の道など見学して淡路島から明石海峡大橋をわたり、神戸へ
ヘェリーさんふらわあで1泊クルージングして九州へ帰るプランです。
1日目は夕方出発の3泊4日
これ位が精一杯の日数かな?

いちき串木野

2014-04-03 | いちき串木野
先日、夕方のショートランで立ち寄りました薩摩藩英国留学生記念館のパンフレットを頂きました。



7月20日オープン予定だそうです。

今日夕方、事務所に帰ってみると先日行なわれた串木野駅・市來駅開業百周年記念の入場券を頂きました。
薩摩街道歴史探索ウォーキング大会の協賛の記念だそうです。



最近、歳を取ってきたせいでしょうか?
我が故郷の歴史や史跡など興味深いものがありますね(^○^)


観音ヶ池

2014-04-03 | いちき串木野
いちき串木野の桜の名所 観音ヶ池





今朝はHD鹿児島にバイクを取りに行くのに立ち寄りました。
静かな水面に写る桜も、だいぶ葉桜になっています。



ここ数日は花見客で、昼夜を問わず賑わったんでしょう。
今日は午後から雨の予報
降り出す前にバイクを持って帰りたいですね。


消費税8%

2014-04-01 | Weblog
本日より消費税が上がりましたね。
昨日の夕方はガソリンスタンドも長蛇の列でしたね。

税率があがり、出費が増えるのもですが
商売をしていると思わぬ支出が(ー ー;)
会計ソフトや販売仕入のソフトなど、税率の設定変更だけで済むかと思いきや!
バージョンアップや古いものは新規購入が必要です。



店頭の商品につけてあるプライスカード
1枚づつ筆書きしてラミネートしてあるのを、数百枚書き直し!!

また、we shopping の価格設定変更や送料の訂正など•••
夕べ、閉店後にレジスターの変更やパソコンでの変更を済ませました。

国民の血税ですから、消費税も無駄の無いよう有効に使って欲しいものです。

DN-01

2014-04-01 | GL1800
愛車GLも2012年4月2日が初年度登録でしたからまる2年。

昨日、夕方になってからHD鹿児島へ点検に持って行ってきました。
2年間の走行距離は14650km
産業道路の市内向けは南栄町あたりで渋滞 すり抜けなどするつもりはないのでノロノロ走ります。

ディーラーにバイクを預け、2-3日かかるらしいので代車をお借りしました。



HONDA DN-01
オートマチッククルーザー 680cc
低くロングな車体は足つきも良いですね。セルモーターを回し、Dレンジにスイッチを入れると後はアクセルを回すだけ(^○^) スクーターと一緒ですね!



水冷DOHCエンジンでV2気筒なんですね
信号で止まると結構エンジン熱が上がってきます。渋滞のGO-STOPも楽だし、すり抜けもできて良いですね。



高速を使おうかと思ってETCカードもセットしたのですが、ウインドスクリーンがないので風当たりの強い事(ー ー;)

長袖シャツにブルゾン1枚羽織っただけでは寒くて走れないですね。
結局、下道で松元-伊集院経由でトロトロ走って帰ってきました。
GL1800の半分以下の排気量ですから、出足やトルク感に不足を感じますが、取り回しや足つきの良さ 運転のイージーさなどはなかなか秀逸です。ウインドスクリーンを装備できて、サイドバックやトップケースなど取付すれば旅バイクに良さそうです。

ウインドスクリーンだけは高速走行には必須ですね。


ライディングシューズ

2014-03-31 | ライダーズ・ウエア
増税前に•••と言う訳ではありませんが、
春~夏に向けてライディングシューズを購入しました。

これからの季節、ただでさえ足が蒸れて暑がりなのでブーツは履きたくありませんね(汗)

RSタイチ 006ドライマスター BOAライディングシューズ



防水、透湿機能を兼ね備えたドライマスターと、ダイヤル式のBOAクロージャーシステムを融合 とあります。



靴ひもの代わりにワイヤーを使って、ダイヤル操作で簡単に締めたり緩めたりできて便利そうです。


桜 さくら

2014-03-27 | いちき串木野
昨日の天候から一転 今日は花ぐもりの朝 午後からは晴れの予報。



通勤途中、五反田河畔の桜も6分咲き•••と言うところでしょうか?



川面には鴨や白鷺が遊びます。今日は5月の陽気だそうです。







さあ 今日も仕事に行ってきます(^○^)

日当山温泉

2014-03-26 | Weblog
1週間振りの休みも雨
昨日、明日も晴れ模様の天気予報

んー 雨男かな~?

車で隼人へと向かう。
鹿児島神宮に参拝



朝方降った雨で、参道も少し濡れて大木や石段についた苔も鮮やかな色だ。

本殿へと石段を登り参拝を済ませた。
境内のあちこちで、桜の花が微笑む。








平日の午前中 人影はまばら。
鹿児島神宮からほど近い日当山温泉へと車のハンドルをきる。





チョット前にテレビで紹介された家族湯
『日本湯小屋物語』

家族湯発祥地 日当山でも最も老舗の施設らしいですね^_^
受付で『かぐや姫の湯』の札をもらって
離れの建物へ







檜の露天風呂と内湯があり、TVがある小さな休憩室がある。
泉質はナトリウム炭酸水素塩泉 泉温も52.5℃あり、源泉掛け流しである。
湯船に浸かると、つるつるとした感触で
気持ちいい(^○^)






お昼前の贅沢温泉を楽しんだ。

ハズレ

2014-03-19 | ツーリング
昨日までの天気予報では、今日は曇りのち雨だったのですが、朝の予報では晴れ! 薩摩半島は全域で晴れ☀️ 1日中晴れ🌞

今日は休みで、いつもの孫の守りをすませてGLで走りだしました。
行き先は知覧のそば道場。



お昼時で、隣の吹上庵は結構お客さんが入っているようですが、こちらは1組だけ•••同じ吹上庵の経営なんですが。
道場だけだと思うんでしょうか?メニューが少ない(どちらかと言うと高齢者向けか?失礼)からかな?



二八のかけそば と••



玉子焼き、ご飯のセットを注文。
色白のあっさりそばで美味しく頂ました。

知覧から頴娃の茶畑をグルリと走ってきました。



と、と、ところが雨がポツポツ!
川辺あたりからは、本格的な雨!

な、な、な、 天気予報は晴れだ!って言ったのにぃぃー

今日の天気予報は ハズレ (~_~;)