goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

9/22 もんじゅ こりない人たち 地元民 #9471

2016-09-22 10:13:41 | あほ

9/22 もんじゅ こりない人たち 地元民 #9471


もんじゅって理屈だけで聞いているとすごい、これさえあればと思いたくなるけど

私がこのニュースに注意をひいたとき、

もんじゅは欠陥の内容だ。


地元に関係することで一番「ヘー」と思ったのは地震に弱いという欠陥。


場所をニュースで見ていると、もし地震でもあったら、

地元の住民はどう逃げるのだろうと思ってしまう。


海があるからもし何かあればすぐ漁業に影響するし、その後始末をどうやって地元はやる気だろう?


福島だって、原発の経済的効果で地元は受け入れてきたわけだ。

地震、津波があったって、原発の汚染がなければ

もっと早く住人はもとに戻れた。

熊本と比べてみてください。


地元に経済力がないからという理由で、政府は譲ってはいけない。

廃炉についてはずっと以前に書いたけど、

これはこれで、産業になるのだ。

政府が地元を説得するなら、ここだと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/22 あに点 

2016-09-22 10:12:47 | あほ

9/22 あに点 


この音は出せない。

でもあに点は使ったことある。

カラスが鳴いた声がまさにあに点で、そう書いた。


でも私はこの音を出せない。

音楽に強い人は出せるかもしれない。


私がこれを書いたのは日本語の音はシンプルで、外国人によっては

日本語はむずかしくないと言う人がいるくらいだ。


外国語にはあの口でえとか、あとえの間(これは例)なんてややこしい音があって

聞いただけで、勉強する気がなくなる。


でも、聞いていると音がリッチで、それはそれで楽しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21 設定は横棒 添付は正しい

2016-09-21 11:13:57 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21 これシークレトモードの偽物

2016-09-21 11:13:21 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21 左上がシークレトモードのアイコン

2016-09-21 11:12:17 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21 URLのところ blogの前にi (アイ)がついているのはなぜ?

2016-09-21 11:10:11 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21 国民は尻拭いするためにいるんだ!!

2016-09-21 11:08:08 | あほ

9/21 国民は尻拭いするためにいるんだ!!

政府は福島のどうにもならない後始末に要る費用を国民に負わせようとしているとか。

それは東京電力をいまだ使っている人だけでなく、


新電力利用者ではなく、まず新電力会社に請求書をおくるつもりらしい。

当然その後は、ユーザーに回ってくるよ。


ま、国民は大手企業、政府などの尻拭いをするために

昔からいるのだから、これは逃げられないだろう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21 もんじゅを廃炉 でもフランスとアストリットとの約束があるそうで

2016-09-21 11:07:33 | あほ


9/21 もんじゅを廃炉 でもフランスとアストリットとの約束があるそうで

これは今朝聞いた話。

もんじゅのようなことをフランスはやったりやめたりをこれまでもしていたと

以前に聞いたことがある。

しかし、このフランスのアストリットとかいう計画は日本と共同研究らしい。


私は使った燃料の再利用でもし、原発でもなんでもできるなら

これは研究の余地があると思った。


でも今朝の話だと、プルトニウムがやったらできてしまうらしい。

日本にはすでに48トンとかのプルトニウムがあるそうで、

これは核兵器に即決するらしい。


青山さんが人の核兵器の傘の下にいるより自前のほうがいいと言ったところをみると

原爆の被害者であっても、日本は核兵器を捨てきれないのかもしれない。



核兵器というのは原爆だけでなく、


原発だって、その欠陥がある。

ゴミをちょっとどこかに埋めてという類のゴミでないことはもうちまたの誰でも知っている。


自然の中で起こったことは、例えば火山だって100年、200年で人間がほっておいても

元に戻るけど、

原発の使用済み燃料はしっかり保存し、気の遠くなるような年月人間・・・・地球は浄化するのを

待たねばならない。


こんなの不合理だし、

もっと健全な方法を考えたほうがいいと誰でも思いそう。


フランスが原発を使うのは日本より使う環境に恵まれているからだけど、

それだって根本的な問題は同じだ。


そして福島の後始末にいる金は結局電気代に紛れもませようとしているじゃない!


それを次に書く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21 誰が石原さんにコンクリの箱を提案したか?

2016-09-21 11:06:54 | あほ
9/21 誰が石原さんにコンクリの箱を提案したか?


ニュースで見た。

でもSDカードを壊され、19日にパソコンのダブっていたものを削除したら

みな消してしまって、まだ見つかっていない。


でもあれはJニュースがNスタの夕方のニュースで石原さんをインタビューしたときに言った。


でもその後、ニュースで石原さんに何度か質問しても、その人のことを言ったことがない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/20 ウランが尽きたら 先日のシンボウさんの話を思い出して

2016-09-20 13:28:19 | あほ


9/20 ウランが尽きたら 先日のシンボウさんの話を思い出して


ウランという鉱物?は無尽蔵dころではなく、かなり希少価値のあるものらしい。

ウランが核関係の他に何に使われるか知らないけど、

シンボウさんは千年とかで尽きてしまうとか言った。


間違っていたら申し訳ない。


では尽きてしまうまで、徹底的に使って、この微妙に危険な鉱物を”絶滅”してしまえばと

チラっと考えたので、書いたのだけど、

シンボウさんはウランを使ったときのゴミはやっぱり出るからとも言ったので、

やっぱりもんじゅにしろ、この案は却下すべきなのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/20 Hopeから

2016-09-20 13:27:31 | あほ

9/20 Hopeから

Hopeが終わった。

最後は高卒の上司の課長が責任を取って辞職。

高卒もみんなの嘆願にも関わらず、職の延長はできなかった。

会社を去って、半年、面接に来てという電話があった。

行ってみたら、それはなんと上司の課長が起業した会社だった。

そこに課長も元部下もジョイントして、話は終わった。


これが一番いい方法だ。

高卒は会社を辞めさせられてから職を探すけど、


大手の会社を狙っていた。

大手の企業はちょっと前なら、社員の社会保障をしてくれるところだった。


日本は社会保障が大幅に遅れていて、老後を考えるなら

何が何でも大企業にという考え方がはびこっていた。


でも今は自分のやりたいことをまず見極め、そしてどうすればそれが実現するか考えることを

学校を卒業、いや入学のほうがいいい、する前に考えるべきだ。


そうすれば大手企業だけが自分の人生なんてことはなくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/20 戸籍は日本語だけど、日本特有ではない

2016-09-20 13:25:26 | あほ

9/20 戸籍は日本語だけど、日本特有ではない


昨日Daycで国籍の話から戸籍は日本だけみたいなこと言っていた。

確かに戸籍という名称は日本特有かもしれない。


でも、フランスにはActe de Naissance というものがあるし

アメリカにもあるはず。


これはこのまま訳すと、誕生証明書ってな感じ。

年金の手続きでこれを求められたとき、

なんの迷いもなく、戸籍を訳して送って、それで通った。


フランスは身分証明書やパスポートに女性なら結婚前の名前を書く欄がある。

子供は親の名前を書く欄があるので、

それを証明できる書類があるはずだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.20 ペプシで黒酢を飲んだ

2016-09-20 13:24:57 | あほ
9.20 ペプシで黒酢を飲んだ


黒酢を今は水割で飲んだいる。

以前は野菜ジュースで割っていたけど、野菜を食べるのはジュースで代用できない

と聞いてからジュースはやめた。


ペプシを飲むのに目の前のコップに入れた。

そこに飲みかけの黒酢が入っていたのを思い出したけど、too late。

恐る恐る飲んだら、おいしかった。

ペプシを濃厚にした味。


それで今朝、黒酢をペプシで割ってみた。

おいしかった。


黒酢はずいぶん昔、ミノモンタの昼の番組で体温を上げ、免疫力を高めるのによい

見てからやっているけど、体温は本当にこれで上がる。


ちなみに白の酢は体を冷やすそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/20 築地という市場 そのままの場所で直して、道も作って案

2016-09-20 13:24:11 | あほ

9/20 築地という市場 そのままの場所で直して、道も作って案


昨日どこかのラジオ番組で築地の問題点を聞いた。

オープンエア、交通、 狭いとか

現在使用している人たちの不満を聞いた。


オープンエアって築地は屋根がないのかい??


狭いと思う。

私は築地の場外にしか行ったことがない。

何回も行ったけど、場内に入る?入口がみつからなかった。


また今朝、タケローさんの番組だったか?


建物はそのまま使用しながら建て直した建築物の話があった。

そう思い出した。

田中さんだ。 元長野の知事。

私はすでに書いたけど、築地を豊洲に移転は却下。

不潔すぎる。

ここはオフィスとか誰かの提案のように物流にでも使えばいい。

蛇足? でも盛り土だけでは駄目よ。 地震、津波、液状化対策もしてください。

この辺は絶対住みたくない場所。 蛇足終わり。


でも築地をどかして、オリンピックの交通網にしたいなら、

築地にも交通アクセスの問題があるし、

一括して、設計し直してみたらどうか?


そもそも築地の土地が高いから、誰かがスケベ根性を起こした。

そこを築地をどかして、道だけに使うなんて、このほうがもったいないよ。

道では高速道路にしても、大した金にはならない。


築地を外から改築し、

その周辺、上下に道を通し、

築地の交通アクセスにも便利なように設計できないかしら?


都だけでやろうとしないで、国もともに日本の国土、都市計画という意味で

協力してできれないだろか?

そうすれば時間的に間に合うと考える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/20 文科省という区分

2016-09-20 13:23:39 | あほ

9/20 文科省という区分

文部科学省って厄介な取り合わせだと思う。

文科大臣が一人だからアカンのだろか?


例えば、オリンピック。

この祭典を文化面で文部省ならいい。

でもオリンピックの競技場の建設を文科省ということになると、

かなり技術面が入っていて、

それ故、ザッハさんに時みたいことが起こる。


建築を技術的に判断したり、建設費を計算したりは文部省を延長したところでは

悪いけど”無理”!!


科学というのをどこまで科学というか考えてみる必要がある。

宇宙にい人工衛星なんか打ち上げは科学省でもいい。


オリンピックの競技場建設は科学省でもないような気がする。


これは国土交通省に入れてもいい。

今度の築地は都だから都庁なのかもしれないけど、


都が単独でやるより、都市計画ということをふまえて、

もし都市計画が国土交通省nあるなら、

共同で考えるべきだった。


都のことかもしれないけど、

道路も空港も、都市計画も含まれる事業なんだから、

縄張りを張り合うより、、都と国が一体になってやるべきなのだ。


ところで、日本には都市計画をやる省はあるのかしら?

民間にやらせっぱなしっはアカンよ。

なぜかと言うと、民間のプロモーターは自分でゲットした部分的なところしか開発できないから。


都市計画というは都市だけを対象にしない。

地方も一緒に国土として考えるべきことなのだ。


今度の築地にはできないかもしれないけど・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする