goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

1/5 小便を絞りだす もちろん電磁波で103から

2013-01-05 14:57:19 | 日記
1/5 小便を絞りだす もちろん電磁波で103から

トイレに行くたくなる衝動があると
尿がひとったれ漏れる。

私が頑張って膀胱の筋トレをしているのに。

今イスに座っている。PCの前だ。

どうやっているかと思えば

かなりの力を込めて膀胱の筋肉を両サイドから上から下にこいている。

牛の搾乳でも思い出してください。

そうやって尿を下に運んで、今度は尿道のどこかを刺激するのだ。

尿意を催したら「もうこっちのものだ」という感じで
尿道を下にこく。

尿漏れ?

世の男よ、あなたの周りの女にチャンスがあればやってみたいですか?

逆にあなたのまわりの女性にそうやられたら
やっぱり「楽しいですか?」

娘とか、姉妹、母親、妻ということも考えられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/5 103 引っ越した?

2013-01-05 14:41:39 | 日記
1/5 103 引っ越した?

昨日のことだ。
103が引っ越しをしていた。

驚いたことは家具がなかったことだ。

少なくても私が見ていた間は家具がなかった。

普通大きいものから入れないかしら?

そして4人家族なのにちっこい、ちっこい引っ越し。

一体誰が住んでいたのだろう?

今朝、例の女と道ですれ違った。

彼女は顔を隠していた。

彼女が「下の人では?」って聞いたときに
指を丸めてOKサインを出したことをずっと以前に話した。

とても挙動不審に見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/5 この雪みてください

2013-01-05 14:41:07 | 日記
1/5 この雪みてください

この雪の処理を個人に任せるのはあんまりだ。

雪かきをしないとドアも開けられない。

それは日本はドアを外側に開くからだ。

フランスは個人のものはドアを開けるスペースでさえ共有部分は
使ってはいけない。

毎年大雪が降るとわかっている地方に
今のなんとか予算を少し割いて
事が起これば救助隊も近づけない状態を
なんとかすることはできないのだろうか?

先祖代々住んでいたところで、
住人はそれが”当たり前”みたいに
思い込まされてきた。

地方自治体の多少の援助はあるかもしれない。

でもインフラの構造作りとして国が大幅な介入をすることはできないのだろうか?

こういう状態を見たら、過疎化したり、企業離れしたりは
自然の成り行きの結果で当然みたい。

こういう自然環境ならそれを活用して
なにか新産業を興すことはできないのだろうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/5投稿 1/3  日仏の建築発想の違い

2013-01-05 14:39:37 | 日記
コピペしたら1/5 投稿 1/4 続 コレステロールと出た。

これが本題。

1/5投稿 1/3  日仏の建築発想の違い

私は建築関係の人ではないから
私がここに書くことはエンドユーザーの立場で書いている。

ここのトイレの問題で、そう言えばと思うところがあった。

今下から私を呼んだ。そして下半身にしがみついてきた。

ここのトイレの話をされたくないということかな?

排管の管の太さが違う。

私のいたマンション(アパート)では
トイレの排管は1本で上から下に繋がっていた。

だから上が使うと下まで物が落下していく音が聞こえた。

管の直径は20cmくらいあっただろうか?

だからトイレの流れが悪いなんて経験は一度もなかった。

そしてその他の排管なんだけど、
日本は壁の中に埋め込む。

フランスでは何かの工事の時に壁まで壊す必要があるから
管という管はそのまま目に見える。

気になる人は別に管を隠す?カバーをしていた。

すごく実践的だと思いませんか?

私のいた最後のマンションはエレベーター付きだけど
隣人が「ここはまだ新しいから。」と数えて
「50年くらいしか経っていない」と言ったものだ。

エレベーターはすでに50年前からついていた。

だから故障のたびに修理会社が部品がもう存在しなくてと言い訳していた。

しれから間もなく部品は新たに新しく作られて、
もう頻繁には故障しなくなった。

そんなエレベーターだけど、死傷者を出すような事故の話は
聞いたことがない。

こういうちっこいヒントが何かの新しい発想を生むことを願う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/5 投稿 1/4 続 コレステロールの話

2013-01-05 14:38:48 | 日記
1/5 投稿 1/4 続 コレステロールの話

コレステロールというのは20%が食べ物で、80%は肝臓で作られるのだとか。

コレステロールを食べ物で多く取ってしまうと、一時的にはコレステロールは上がる。

しかし、その間肝臓はコレステロールを作らずに休んでいる。

乳製品はコレステロールが多いと言われている。
牛乳と中性脂肪は関係ないのだとか。

この中性脂肪はエネルギー源になる。

ただ牛乳は糖が多いので糖尿の人は注意したほうがいいそうだ。

朝食を取らないのはよくないとか言うが取れない状態が良くないのだそう。

空腹は血糖値が高い状態のままなので生まれるのだ。
だから朝まで血糖値が高い状態にするのがいけないそうだ。

夕食は寝る3時間前というのが一般に言われるが
先生も同じだった。

1/1 コレステロールの話
を投稿したけど、
コレステロールの新常識という東海大学の教授の話から。

難しい話でまとまりがないが、TBSの生島さんの番組だから
興味ある人は聞きなおしてください。

ブログで読み直したらまったく違って書かれていたので、
今1月6日15時30になるけど
ちょっと書き直した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/5投稿 1/4 朝ラジ 成りたい仕事

2013-01-05 14:38:15 | 日記
1/5投稿 1/4 朝ラジ 成りたい仕事

朝ラジで成りたい仕事という題で投稿を呼びかけていた。

成りたい職業?

画家かしら?
それとほぼ同時にバレリーナ。
でも自分の才能の無さはわかっていて、当時から夢だったかもしれない。

5才くらいの頃の話だ。

画家はずっと目指していた。
中学1年のとき、ダリの「記憶の残骸」という絵をスライドで見た。
それまでその志望は続いた。

画の先生は嫌だった。

それから小説家がある。
小1で書いたいくつかの童話。

私が母親ならきっと大事に取っておいただろう。

でもうちの母は「子供のすることなんか・・・」ってな人で
捨てられたみたい。

ダリの後しばらく何もなりたいものはなかった。

パリに行ってからだったろうか?

学校で学んだことをフルに活かせる職業につきたかった。

自分としてはそういう仕事をやったつもりだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/5投稿 1/4 中国の報復が怖くて 韓国は

2013-01-05 14:37:42 | 日記
1/5投稿 1/4 中国の報復が怖くて 韓国は

日本は紳士だから怖がるような報復はしないということですか?

こうやって韓国は日本で犯罪を犯した中国人を逃した。

私はこの一件を忘れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/5 チーコのアルバム

2013-01-05 14:36:55 | 日記
1/5 チーコのアルバム

夕方戻ったら、数羽が空の皿の周りをそれでも探し回っていた。

私は手を振りながら近づく。

そして「みんなを呼んでおいで」と言う。

数羽がうなずいて飛び去る。

ちょっと後は夕食中のおしゃべりが聞こえる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/5投稿 ノロウイルスと保険システム

2013-01-05 07:55:59 | 日記
1/5投稿 ノロウイルスと保険システム

ノロウイルスが騒がれているけど、確認されているのは少ないのだとか
朝ラジかあHaで聞きました。

この検査保険の対象外だそうで、安くても6000円超え。

なぜ保険が効かないかというと
見つけても特効薬がないのだ
私の表現だけど

「やるだけ無駄」ということらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/5 テレあさのお天気

2013-01-05 07:55:26 | 日記
1/5 テレあさのお天気

私彼女のファンなんです。

スタイルもいいし、予報も的を得てます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/5 ペケポン はるみちゃん 天は二物を与えずということかしら?

2013-01-05 07:54:57 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/5 新年のその瞬間

2013-01-05 07:54:17 | 日記
1/5 新年のその瞬間

いつから日本の新年もこうなったんだろう?

パリではシャンゼリゼ大通りで無礼講だ。

誰にキスしてもいいのだそう。

もちろん 行ったことありません。

だから詳細は知りませんが
日本の若者よ、粋にやってほしいものです。

大晦日は家でドンチャン騒ぎをする方がいいです。

ドンチャン騒ぎと言っても泥酔してなんての見たことないです。

つきものはダンス。

この日だけは夜遅く騒いでも許されるのです。

裏話をすると、招くより出かけたほうが後始末が楽です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/5 チーコのアルバム

2013-01-05 07:53:25 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする