E歳のおじサンBA―春から夏場はほぼウミネコブログ 

父3.11生 母1.17没 兄6.28没。過去コメント予告無し削除の可能性有 。携帯スマホタブレットでの視聴は非推奨。

大雨で水があふれる側溝2022.8.10(水)

2022-08-11 | 日記
なんかね ”書いてないから水害に関心がないのかお前は?” と思われるような風潮がイヤだね。  8:04:39 銭湯に行く時いつも通る道  8:05:06  反対側から。  8:06:23  8:06:37  普段から、道路が狭くてまともにすれ違いができない交差点。  8:07:11 広角側にしているので、実際より広く見える。  8:09:04  8:09: . . . 本文を読む

ツイッター、混んでる

2022-07-01 | 日記
朝8時55分頃から、ツイッターが、ホームも、自分のTLも見れない。投稿も、受け付けない。 . . . 本文を読む

稲刈り前最後と後 2021.9.20(月)

2021-09-20 | 日記
肝心の、作業がいつだったかはわからない。 9:39 13:46 午前中は別方向の床屋~いつもの買い物コース だったので、こっちは通らなかったのだった。 . . . 本文を読む

かからなかったらそれでいい

2021-08-09 | 日記
富士山が赤茶色く見えてきている   国府津駅乗り換え。本物がこっち。    理論的でも何でもない って事がこれでわかる。  新幹線の乗り継ぎ列車の時間で、タクシーがいないのだ。  帰省しなかったら、これを刈る人がいないんですがね。 . . . 本文を読む

それはもはや【隙間】ではない 2020.12.9(水)

2020-12-09 | 日記
初めは、左右に開け閉めする扉だったんだが、何を血迷ったんだか、アコーディオン式にしちゃったんだな。  ほっても置けないので、段ボールを適当に切り貼りして塞いでいたのだが、開け閉めでじゃまくさいので、厚めのカーテン的布をぶら下げた方いいな。床側も当然あいてるんだが、あ、こっちも布でいいか?   温度計は17度くらい。床に近い方は12~13度。  5:53頃  今思いついたが、閉めたままでも物の . . . 本文を読む

秋はサイクリング2020.10.28(水)

2020-10-29 | 日記
一週間前に柿の木を見に行った所にまた行った。 12:48:29 一週間前に来た時は通れなくて、だいぶ遠回りしたのだが、この日は通れた。結局昼休みだったようで、帰りには警備の人が来ていた。 13:00:26 震災の前の年だったかに通ったら、偶然桜の木を切っている所に遭った保育園跡地。桜の木も、もとからあったのじゃなくて、昔に植えたものだろうから、切るな ってのも無理な話だろうけど . . . 本文を読む

多分今年最後の自転車遠出2020.9.29その2

2020-10-03 | 日記
ほんと、天気だけはいい日だった。 111:43:11 船着き場から階上灯台へ行く途中、花が咲いている。 12:02:04 駐車場を出てすぐ。動いていなかったが、ありえない。風力発電とかやっちゃだめだってのわかんないかなあ。 12:04:25 以前来た時は境界のシール?は見なかったので、最近になって貼ったのだろうか?中央線がいきなり塗装が切れていたので、なんとなく、こ . . . 本文を読む

昨日撮った写真2020.8.4(火)

2020-08-05 | 日記
9:02:01 近所のノウゼンカズラ。なぜか蟻がたかっている。 9:04:24 市の道路の計画で、新しく道路ができるはずなのだが、震災前から計画はあるのに、なぜかできている家が新しかったりする。どうなってんの? 9:08:01 9:08:17 小学校の北側隣のナナカマド。 9:10:12 よその畑の中だが、最近になって咲いているのを見たヤグルマギ . . . 本文を読む

今日撮った写真2020.7.23(木)

2020-07-24 | 日記
4:41:16 陸奥湊駅南側のナナカマド。 4:41:34 4:43:52 4:52:02 館鼻岸壁朝市。普段の4分の3の出店・4割ほどの客。 5:01:16 南側に向かって撮影。 5:11:13 名前、調べていない。 花とか、うまくピントが合ってくれない事の方が多い。 5:13:23 これも、よその空き地。 5:34:22 . . . 本文を読む

しばらくぶりで自転車遠出 2020.7.10(金)その3

2020-07-12 | 日記
金浜小学校からの続き。 12:14:46  金浜駅過ぎてすぐ。人口23万人の【市】なんですけどねぇ 12:15:44 この海の見え方、既視感だなー 12:18:20  山からの道路と海沿いの道路との交差点付近に咲く紫陽花。 12:19:30  ここらも、館鼻公園と同じくらいいっぱいだったんだが、すっかり忘れていた。 12:25:22  川の名よく . . . 本文を読む