八戸市新井田川の河口から数えて5番目(八戸線の鉄橋含む)の柳橋欄干南側。
オスメスは不明なのだが、並びの可能性は幾通りになるかまだ数えていない。この写真の三羽で、6通り でいいんでしたっけ?
館鼻漁港。およそ西向きな様子。このあとに
わー わー
第三魚市場北端とハサップ施設入り口手前の水溜り。
一昨年・去年 と続いて A76とA61番のウミネコがつがい . . . 本文を読む
8:16:16 3.28 (水)以下同日 45号線 中心街方向へ向かって下り坂。北側歩道。 8:16:46 振り返って、階上町(はしかみちょう)方向。 8:17:27 同じく。油の広がりがなぜかここで止まった格好になっている。 8:20:19 南側へ渡って西側を見た所。
8:21:17 8:21:52 場所が場所なだけに、誰か持って行くか . . . 本文を読む
H24.3.29 4:00 1022.5 1.9℃ そと-2.1℃
写真右側すぐ奥がKDDIの基地局。
何回目だか数えていないけれど おぉ
NANAO FlexScan 24インチ TFTモニタ 1920x1200 DVI-I29Pin DisplayPort ブラック SX2462W-HXBKクリエーター情報なしナナオ
8:09:47
《 雑誌・チラシ その他 紙 . . . 本文を読む
H24.3.27(火)4:00 1016 0.9℃ そと-2℃ 家出たのは4:25頃で、5時頃にはさらに下がって-2.5℃くらい。
路側帯も、いくらか楽に乗れるようになってきた。
きょうはいつものテーブルに先客のコーヒーカップがあったのでこちらに。エビフライ卵とじが150円、ほかは百円。この組み合わせだと、家にもって帰るまでが神経使う。続きはヤフーの別ブログで。
. . . 本文を読む
H24.3.25(日) 4:30 1002.95 2℃ そと-0.5℃ 雨のちみぞれ 26日(月)1008.75 2.1℃ -3.1℃ はれ
H24.3.26作成
一週間ほどしたら、撮影日の記事に貼り付け先記事を移動します。 . . . 本文を読む
H24.3.24(土)4:40 1000.3 3.1℃ 0.1℃ 細かい粒のみぞれ
発音できればいいってものでないDESYO。看板でやるなら、新聞の漢字にもふり仮名つけなくてはなりませんね。
言海 (ちくま学芸文庫)大槻 文彦筑摩書房 . . . 本文を読む
H24.3.23(金)4:05 1016.5 5℃ そと1.7℃ くもり 気温ほど寒さがゆるんだ感じはしなかった。トレーナー、今まで2着着ていたのを試しに1着にしたせいもあったかも。
前回19日にも見た。りんごがちょっとね。
19日の様子。
4日後。ついこの間通ったよな ぐらいしか覚えていないので、比較できないなあ。
11:29:38
3.23 H24 以下同 . . . 本文を読む
H24.3.21(水) 4:00 1008.9 1.7℃ そと-3.9℃ はれ 風強い
16:19:53 3.21
H24 以下同日 塩入橋の上 南側欄干。ウミネコ右足の識別用足環には撮影中は気付かなかった。
16:36:27
もっと早く写そうと思えば出来たのだが、向こうから作業の人がこっちに向かって歩いてきていたので撮らないで、戻ってきたらこっちまできていた。
. . . 本文を読む
H24.3.20(火)4:40 1010.8 0.2℃ そと-4.8℃
やー さすがに ひかりはっ のぼり70Mbps 近辺をキープできているだけあって、時間がかからない。ヒュン ヒュン !
4:54:55
3.20 H24 以下同日 いつも、画面右下に出てくる。いちいち出なくていいよ(ピカサの、あれ ほどじゃないけど。)。
4:55:08 左上のこいつをで . . . 本文を読む