E歳のおじサンBA―春から夏場はほぼウミネコブログ 

父3.11生 母1.17没 兄6.28没。過去コメント予告無し削除の可能性有 。携帯スマホタブレットでの視聴は非推奨。

しばらくぶりで自転車遠出 2020.7.10(金)その3

2020-07-12 | 日記
金浜小学校からの続き。

12:14:46  金浜駅過ぎてすぐ。人口23万人の【市】なんですけどねぇ

12:15:44 この海の見え方、既視感だなー
12:18:20  山からの道路と海沿いの道路との交差点付近に咲く紫陽花。 12:19:30  ここらも、館鼻公園と同じくらいいっぱいだったんだが、すっかり忘れていた。

12:25:22  川の名よく知らないが、流れの場所が、来るたんびに変わっている。

12:26:51  長くつでなかったので、砂の所までは今回行かなかった。元々、大久喜目的だったし。

12:35:31 12:35:46  ほぼ同じ撮影位置から、JPGとRAWとで比較。目で見た色はJPGの方が近いが… たかだか2/3インチセンサーのカメラで撮るアレじゃないな。

13:01:51 思っていたより羽数が少なかったので拍子抜け。6月中に来るんだった。

13:12:18  ウミネコ見終わって、10枚以上紫陽花写したが、どうもパッとせず。

13:27:23  高岩展望所。今回はのぼらず。

13:32:45  芝生に来る前に、よその畑で目撃。これは、紫陽花なんだっけ?

13:34:01 採石所か何からしいが、行った事無いので不明。

13:34:36 大久喜漁港のそばの紫陽花咲いている手前でも見たような気がしたのだが、今頃が時期なんだろうか?

13:39:10  交番近くの紫陽花。場所が「なんでこんなとこに“おがって”るのよ?」感 。

13:42:44 多分ウミネコ が4~5羽、エサ目的かどうか不明だが、チラホラいた。

13:43:29   13:43:52  ほんっと 景色はいいんだよな 景色は。地元民はそれだけじゃ済まない…

13:44:44 コロナコロナうるせー 13:44:48 別に、交通量も少ないから、どこでも渡れそうな感じ

13:52:37 知らない間に踏切が新しくなってた。

14:06:50 夏→ヤンキー ってのがあるからな。頼まれても行きたくないわ。

14:28:52 画家の東山魁夷の作品『道』のモデル になったそうな道。

14:53:34  遠出するといつもなんだが、蕪島まで行く気力がなくなってしまう。すぐそこなのに。
14:53:57 満潮で風の強い日になると、波しぶきが柵を超えて道路にかぶるくらいになる。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しばらくぶりで自転車遠出202... | トップ | 離島間近の蕪島ウミネコ2020.... »