E歳のおじサンBA―春から夏場はほぼウミネコブログ 

父3.11生 母1.17没 兄6.28没。過去コメント予告無し削除の可能性有 。携帯スマホタブレットでの視聴は非推奨。

しっかし米の飯食ってねぇなぁ

2015-05-15 | 食べもの ( 朝市のも含む )
H27.5.13(水)4:30  999   14℃  外13.4℃   4:25  15.5℃  64.4%  曇り時々小雨 H27.5.14(木)4:30  1004   16℃ 外15.5℃   4:25  16.9℃  64.5%   H27.5.15(金)4:30  1014.3  15.9℃ 外12.4℃   4:25 16.5℃  62%   曇り時々雨  今日食っ . . . 本文を読む

ん日ぶりで米食ったH27.4.10(金)

2015-04-10 | 食べもの ( 朝市のも含む )
H27.4.10(金)5:00 1029  2.9℃  外1℃  4:55  6.5℃  55%   何ヶ月ぶりかで、駅前の市場通りへ行ってみた。  6:47:02  4/10(金)H27  以下同日。  食パンも買おうとしたが、普通の、一斤の奴は無かったようだ。もしかしたら、税込み79円~84円とかで売られているのは、大手の、スーパー・ドラッグストア等だけなのかも知れない と思った。  7 . . . 本文を読む

よし!(大汗)

2014-06-02 | 食べもの ( 朝市のも含む )
 おじサンはぁ 根からある歯が26本しかないのでぇ  柔らかいのばっかり食ってますぅ     16:12:41  6/2(月) H26 バルトーク『 ミクロコスモス/交互に進む3度 』                  にほんブログ村 . . . 本文を読む

東京あんプ…

2014-01-20 | 食べもの ( 朝市のも含む )
H26.1.19(日)5:00 1012.8   ほぼ0℃ 外-1℃  湿度45%  室温11.5℃ H26.1.20(月)5:00 ほぼ1022  0℃ 外-3.9℃ 湿度47.8% 室温11.9℃ 確か、甥っ子の帰省土産。普通はカラメルがある所にこしあん。ものは箱の中同じなので、続けて食うと飽きるかも。     き、記号が…        アマゾンのアフィリエイトで出なかったので . . . 本文を読む

甘栗食ったH26.1.3(金)

2014-01-03 | 食べもの ( 朝市のも含む )
H26.1.3(金)5:00 1015.9 -0.1℃ 外-1.9℃ 湿度47.9% 室温11.9℃   6:50:20     5:51:07    一食で食切るにはちょっと自分には多過ぎる量だった。 . . . 本文を読む

今日の朝食H25.12.5(木)

2013-12-05 | 食べもの ( 朝市のも含む )
H25.12.5(木)5:00 1016.9 4.6℃ 外0℃ 湿度50% 室温14.4%  5:45:55 もう~ 落書きしちゃいました。    【パン作りにも便利な0.1g単位の高精度 / 最大計量3kg】 TANITA デジタルクッキングスケール ホワイト KD-320-WHクリエーター情報なしタニタ . . . 本文を読む

予言する車H25.9.15

2013-09-15 | 食べもの ( 朝市のも含む )
コロコロ変えんじゃねーよ! . . . 本文を読む

どら焼き買ったけどまだ食べていません

2013-06-19 | 食べもの ( 朝市のも含む )
半分に割ったあとに戻しにくいです。 . . . 本文を読む

読者の皆様、さようなら(苦笑)

2013-06-13 | 食べもの ( 朝市のも含む )
H256.13(木)4:00 1016 18.9℃ そと16.4℃ くもり?  5:37:10   気付いたのはきのう?  ときどき、と言うか、食う気元々無いからこうなっちゃうんだよねぇ。      6:24:18    ほんっと いいかげん*っ*ろ*ど。      5:37:22     5:40:41    つい最近見た奴とはわずかにデザインが違うみたいだけど。  5:44:01 . . . 本文を読む

日にち限定で〈 ラーメン半額 〉ですと! 

2013-06-08 | 食べもの ( 朝市のも含む )
 当ブログにいつも遊びに来て下さるYさんのブログ情報により行って参りました。  16:17:15    入口がちょっと分かりにくいですが…  16:21:40 頃。普段は550円なので、正確には “ 49.0909…% ” 。切り上げになっていたらちょっと気分悪いなっと思っていたので意外。          16:26:15   目視ではもっと油が多い感じに見えたのですが、画面上ではそんな . . . 本文を読む