明倫小学校PTAブログ

佐賀県鹿島市立明倫小学校のPTA活動を綴ったブログです!
  「全ては、子供たちのために。。。」

6/23・24 インリーダー研修会同行

2012-07-30 23:07:31 | 本部
副会長の川です。

かなり遅くなりましたが、インリーダー研修会をアップします。



鹿島市役所を出発し、1日目は名護屋城博物館見学しました。

宿舎にもどって オリエンテーション。
館のルールや寝具の使い方を習いました。



他小学校との交流としてレクリエーション。
班別発表のレクリエーションではジヤンケン列車が一番もりあがりました
1班に7~8名いますが、ほとんど違う小学校です。


はじめての試みのキャンドルの集い。
キャンドルの集いの目的は、
火の持っている 厳しさ暖かさを知り、豊かな感性を育む仲間意識を高め、
自己を見つめ明日への生き方の糧とする意義深い集いです。


そこで子どもクラブ会長の一言。。。

「皆は、キャンドルサービスをしたことはありますか?」




(≧▽≦;)アチャー



ショウガクセイナノデ、マダ、ケッコン、シテマセン。。。


という、お茶目な一幕も。


キャンドルの集い 、レクリエーションはジュニアリーダーさまさまでした。
ジュニアリーダーとは、高校生サポーターです。
写真は目にぼかしが入っていますが、皆イケメンで、
女の子に大人気でした。

一緒に話をしていると、
自分も高校生にもどった気分・・・



あ。。。 いつもかぁ(笑)



2日目は雨のためにカッター研修ができませんでした。
楽しみにしていましたので、残念です。
かわりに室内で、クラフト研修ストーンアートをしました。
好きな形の石を選び、


可愛い絵を描き、



皆、心に残るお土産として家に持ち帰ることができうれしそうでした。



私の力作の「チョイ悪うさぎ」も 人気でした。
字は 女の子に書いてもらいました。



家庭から離れ、みんなとの共同生活の中で育んだ自主性・社会性を
今後地区のリーダーとしても発揮してくれることを確信しています。


7/29 地子連(明倫地区子どもクラブ球技大会)

2012-07-29 23:27:36 | 保健体育部
保体部長の小野原です。

快晴の中、無事地子連を行うことができました。
これも、本部、各専門部、育友会、先生方のご協力にて行えたのではないかと思います。また、朝早くより準備etcありがとうございました。



大きな事故もなく無事に行えたのも、皆さんの協力のお陰だと思います。

さて、競技の優勝結果はというと・・・

   バレーボール 井手分
   ドッヂボール 執行分
   キックベース 納富分


という結果になりました。

表彰状の地区名書きは、棚町先生です。
毎回、素晴らしい筆字をありがとうございます。



みんな、笑顔で楽しく行えたのではないかと思います。
子供たち、保護者の皆さんも猛暑の中、お疲れ様でした。

ありがとうございました。




プール監視当番 緊急マニュアル

2012-07-24 10:05:08 | 本部
プール監視当番マニュアル変更により、
緊急マニュアルも同時に作成しました。

24年度会長の古賀です。

最悪の事態を想定し、担当者を決定し、名前をノートに記載します。

「おぼれています!」救助の声。

1、水に飛び込む2名。一人は必ず、救助用の浮き輪を持ちます。


2、同時に職員室へ先生を呼びに行く。1名。

3、同時に他の子ども達をプールから上げ、学年ごとに整列し、人数確認。
1,2以外の全員が担当。

※おぼれた子どもの名前を確認します。
※救助の妨げにならないよう、子ども達を近づけないようにします。
※子ども達がパニックにならないよう、落ち着いた態度で接します。

 何事もなかった場合・・・必要であれば、家族に連絡し、
迎えにきてもらいましょう。


 心肺停止だった場合!・・・1分を争います。冷静沈着に行動しましょう。

1、気道確保。心臓マッサージ。1名。
水を吐かせる必要はありません。心臓マッサージが最優先です。

2、同時にAEDを持って来る。1名。(明倫堂にあります。)

3、同時に携帯電話で119番通報。1名。
通報例
火事ですか?救急ですか?・・・救急です。
場所は?・・鹿島明倫小学校です。大字納富分甲59
どうされましたか?・・・プールで子どもが一人おぼれました。意識がありません。心肺停止です。(見たままを報告します。)
お名前と電話番号を教えてください。・・・自分の名前、携帯番号を教えます。(携帯番号も予め、メモしておきます。)

4、同時に救急車の誘導。1名。
校門前の道路に待機し、救急車を小学校内に誘導し、プールに位置を教えます。

5、バスタオルを確保し、子どもの胸部をふく。1名。
濡れた場所にAEDは使用できません。

6、AED到着。操作。1名。

7、救急車到着。救急隊員と交代するまで、心臓マッサージの手を止めません。



これを監視日誌に記入することによって、
緊急時に誰がどう動くのかをシュミレーションすることができます。
パニクって動けなくなった人がいても、
日誌の担当者名を読み上げ、指示することが可能です。


心肺停止になった場合は、初動の3分間の対処で生死が分かれます。

「命」を預かる監視当番。
必要最低限のマニュアルではないでしょうか。



なお、今年初めての取り組みなので、
開始15分間は監視指導を、本部役員で行います。
小柳・家永副会長には、たくさんの出動をお願いしています。
ありがとうございます。<(_ _)>





プール当番監視マニュアル変更!

2012-07-24 09:37:27 | 本部
プール当番監視マニュアルを変更しました。


平成24年度会長の古賀です。


ご存知でしょうか?

夏休みのプールは、保護者が小学校から
「無償」でお借りしています!
よって、プール監視は保護者の責任管理下にあります。



つまり、プール監視は学校からお願いされてしているのではなく、
保護者が自発的に行っているということを、
しっかり自覚してほしいと思います。


平成23年の夏休み、大阪の小学校で夏休みプール開放の際、
小学1年生が溺死するという悲しい事故がありました。
そこで、大切な子ども達の「命」を預かるプール監視当番のやり方を
真剣に精査し、万一の時の危機管理、水難防止として、
以下のとおり、見直しました。


1、子ども達の名前札を集め、それぞれに準備運動をしてもいましょう。

2、緊急マニュアル」に担当者名を記入のち、プール開放します。

3、当番名簿の上から順に、2名ずつ15分交代、プール水際で監視をします。(50名を超える場合は、3名とします。)
※日傘・帽子・水分補給など熱中対策願います。
※他の方は、テント内でプールに気を配りましょう。
※おぼれている子どもを発見したら大きな声で「おぼれています!」と叫びます。
 そのあとは、「緊急マニュアル」の手順のとおりです。
※子ども達の危険な行為は、厳しく注意しましょう。

4、30分で5分休憩を入れます。


青字の部分が追加されました。

保護者の皆様には、以上の内容の文書を7月上旬に配布しています。






7/5 会長研修会(教育長との懇話会)

2012-07-21 11:24:20 | 本部
7月5日(木)本日3つ目の会議、教育長との懇話会です。

24年度会長の古賀です。


前出の給食センター運営委員会が少し長引きましたので、
予定より少し遅れて、午後4時30分より教育長との懇話会です。


1、増加する不登校児童生徒の問題について

2、学力低下の問題について

3、学校評議員制度について

4、教職員の資質向上について

5、就学援助について

6、学校施設の整備・開放について


以上の内容について、江島教育長がお話くださいました。
お話を伺っている時は、メモをしながら「ふむふむ」と思いますが、
いざ、書き起こそうとすると、
自分のメモがよくわからない。。。


ぐはっ!Σ( ̄ロ ̄lll)


なので、以下、自分なりに解釈した内容なので、
実際に教育長のお話とニュアンスのずれがあるかもです。




1について、不登校児童に学力テストをし、
どこまでわかっているか把握し、個々に対応する。
スクールカウンセラー・ソーシャルワーカーで対応する。

2について、県平均を下回り、勉強に対する興味・関心が低いように思われる。
家庭学習に力を入れるよう、啓発文書を作成する。

3について、あまりなし。
土曜学校開放については、それぞれの学校で対応している。

4について、8月23日、宮崎大より小野教授の講演会。

5について、準要保護について、毎年お知らせしたほうがよい。

6について、校舎の耐震工事は27年度までに終了予定。
明倫小は、耐震基準となっている。
空き教室の地域開放は、警備の面などから非常に厳しい。
学校の統廃合はなし。


駆け足で、1時間。
午後5時30分に終了しました。


そのあとは、会長会で懇親会・2次会と、
おもしろい時間を過ごせました。
他の小学校の会長さんのお話を聞くのも、楽しいですねぇ。

明倫とはちがった取り組みがあり、参考になりました。









7/5 給食センター運営委員会

2012-07-20 21:48:32 | 本部
会長会が終了のち、場所を市民会館1階第4会議室に移動しまして、
午後2時30分から、給食センター運営委員会です。

24年度会長の古賀です。


校長先生とPTA会長は、自動的に運営委員として登録されます。




総会のような会議内容でした。

1、23年度給食費会計決算及び会計監査報告。
2、24年度会計補正予算(案)
3、24年度給食費収納計画(案)
4、そのた
  ○調理業務の民間委託について(26年度4月より実施)
  ○食育の取り組みについて


調理業務の民間委託については、
「調理業務と配送」なので、献立作成・食材調達・納入などは、
今までと同じです。


会議内容は一部守秘義務があり、
給食費未納状況などは公表できません。

未納件数、ゼロではありません、とだけ報告します。


学校の給食は、安いし栄養バランスが良いし、とっても助かっています。
それを払えないのではなく、
「払わない」方がいるというのは、哀しいことです。


払えない方については、個別対応ができますので、
恥ずかしがらずに、学校に足を運んで頂きたいと思います。







7/5 市P会長会

2012-07-20 09:54:36 | 本部
7月5日(木)12時より、鹿島市PTA連合の第2回会長会でした。
場所は鹿島市勤労福祉センター。

24年度会長の古賀です。

会長会は鹿島市内の小中学校9校のPTA会長と、
市Pの会長、事務局の方、11名で行います。
市P会長はなんと2年任期ですょ。
馬場会長、大役ご苦労様です。<(_ _)>

会長会には、PTA会長2年目()という方が数名いらっしゃって、
会議がスムーズに進みます。



さて、内容は、以下のとおり。

1、第49回市P懇親球技大会について(8月19日、西部中にて)

2、九P佐賀大会について(10月27日、28日)
  ○各単Pの参加状況の報告
  ○参加者の交通手段について(シャトルバス手配)
  ○懇親会について(10月27日、祐徳温泉)

3、市P活動研究大会について(平成25年2月3日、エイブル)
  ○発表校・・・北鹿島小PTA
  ○担当校・・・西部中PTA

4、そのた
  ○市P会費値上げについて



私は、九P佐賀大会、第5分科会のアトラクションについて、
選出方法を提案させて頂きました。
各学校、その他小学生が参加する団体などから、
一つずつ鹿島らしい出し物を推薦し、
その中から会長会で検討しましょうということです。



明倫小学校からは、行成の面浮立を推薦しています。





7月11日 交通安全教室

2012-07-13 18:23:27 | 生活環境部
こんにちわ。
生活環境部長の中村です。

7月11日は、交通安全教室を開催いたしました。

2時間目と3時間目を利用して
3年生は運動場で自転車教室を、


他の学年は体育館にて交通安全の講話とDVD、そして鹿島警察署の方の安全な自転車の乗り方の実演など。



私たち生活部は、主に運動場での3年生の自転車教室の方に携わりました。
コースの中に障害物、信号機ありの交差点、踏切などがあり、子供たちも真剣に一旦停止や左右の確認等頑張っていましたよ。



1つ心配だったのがお天気。
予報でも、ほぼ高い確率で雨。

時間がたつごとに雨雲がぁ�・。

なんとか最初の一時間はもったのですが…
あとの一時間は、大粒の雨となり急遽、他の学年と一緒に体育館での安全教室となりました。

いよいよ、夏休み到来ですね!

今回学んだことをちゃんと守ってどうか、くれぐれも事故がないように過ごしていただきたいと思います。




6/23・24 インリーダー研修会

2012-07-09 07:19:16 | 本部
6月23日(土)・24日(日)は、インリーダー研修会でした。


24年度会長の古賀です。


主催は鹿島市子ども会連絡協議会です。

明倫小PTAの取り組みではありませんが、
子ども会明倫地区の役員は、
明倫小PTA地区役員と副会長、保体部部長・副部長で構成されています。
よって、その活動も当ブログに掲載したいと存じます。

「地子連」という言葉をご存知でしょうか。

「明倫地区子ども会連絡協議会」を略したもので、
地区の球技大会は、この子ども会が主催しますので、
この大会のことを「地子連」と呼んでいます。


インリーダーは、夏休みが始まる前に、
各地区の地区長などを対象に、子どもクラブの活性化と
リーダー育成を目的とした研修会です。

場所は、毎年、唐津にあります波戸岬少年自然の家。


参加者は、鹿島市内の各地区の5・6年生の地区代表者。
明倫小からは、大人の随行として、
副会長の川さんと家永さんが参加してくださいました。
1泊2日、ご苦労様です。


うちの娘が、若殿分で参加しましたので、
私も出発式に顔出ししました。


受付で、川副会長から参加費の領収証とレジメをもらいました。



すぐ、出発式がはじまります。


明倫の参加者で遅刻者1名。
電話連絡を入れたら、集合時間を勘違いされていたとのこと。
出発には何とか間に合いました。

ちょっと、冷や汗でしたねぇ。


それぞれのバスに乗り込んで。。。



いってらっしゃ~~い。



川副会長がバスの中から、大きく手を振って下さいました。

子ども達より、彼が一番楽しそうですょ。



研修内容はブログアップしてくれるかなぁー?







6/18 鹿島地区交通対策協議会 総会

2012-07-07 22:10:56 | 本部
24年度会長の古賀です。


PTA会長には、小学校外でもいくつかの役職が付きます。
鹿島地区交通対策協議会も、そのうちの一つで、
校長先生ともども、自動的に委員となっています。
(略して交対協)
鹿島地区なので、参加小学校は鹿島と明倫の2校。
委員構成は、ほかに区長さんなど40名ほどです。


6月18日(月)午後5時30分より、割烹清川にて、
総会が開催されました。



事業計画の中の一つに、「交通安全施設の充実」があります。
交通安全旗・飛び出し人形、カーブミラー、ストップマーク、看板などの
設置及び維持管理。

カーブミラー新設・補修については、
所定の要望書を作成するようになっていて、
23年度は、納富分1箇所、小舟津1箇所、新設されています。


交通安全旗・飛び出し人形、ストップマークについては、
事務所へ取りに来て頂ければ、
「無償でお渡しします」とのことでした。
事務所は、鹿島公民館内にあります。



生活環境部の危険箇所点検の折、引継ぎ資料の中に
加えてほしい情報ですね。



明倫小、鹿島小の新入生へのランドセルカバー及び反射ステッカーの贈呈も
交対協の活動です。







求む のぼり旗!

2012-07-02 17:45:14 | 母親部

こんにちわ。副会長の小柳です

のぼり旗 がほしいので、画策をしております

授業参観の時に玄関を見てください

写真のような感じに、ちょっと改良を加え掲示します

おはなし会のメンバー(中村部長含む)に手伝っていただきました。

見栄えとかを見ていただいたんですが、とっても助かりました