明倫小学校PTAブログ

佐賀県鹿島市立明倫小学校のPTA活動を綴ったブログです!
  「全ては、子供たちのために。。。」

めいりんハッピ作り♪

2011-10-30 14:30:36 | 本部
10月30日(日) あいにくの雨模様、外での作業は中止となりましたが、

午前中は、予定どおり家庭科室にて先生方、母親部の皆さん他多くの保護者の方々

参加して頂き、ハッピ作りを行いました。






いろんな柄の 
のぼり旗 30枚ほど集まりました。



和気あいあい、楽しく作業ができてます。



まず一枚完成!すばらしい

これから順次出来上がると思います。

足元の悪い中 多数のご参加ありがとうございます。また、大事なのぼり旗のご提供 重ねて御礼申し上げます。

のぼり旗まだまだ集めておりますので、お知り合いの方 ご近所の方への声かけご協力お願いいたします。

                                         実行委員長  おざき







側溝掃除等作業について 

2011-10-30 06:43:35 | 本部
おはようございます。

本日予定しておりました側溝掃除、遊具のペンキ塗り、除草作業の作業は

雨のため中止します。

母親部のハッピ作りだけは,予定通り朝8時半より家庭科室で行います。よろしくお願いします。

今日できなかった作業は、後日協議してお知らせします。

                                   実行委員長  おざき

第56回 九P大会 その2(全大会)

2011-10-29 22:44:50 | 本部
10月23日(日)九P大会 二日目。
副会長の古賀です。

西日本総合展示場新館にて、全体会が開催されました。
会場内は、9700人収容可能です。


ものすごい数の人とイスです。

これだけの人が九州全体から集まって参りますので、
担当県への経済効果は大きいものがあると思います。
他県の方は、ほとんど1泊なので、
そのホテル代や食事、おみやげ代、更に、
大会運営する為に発注される冊子やポスターなどの印刷費、諸経費。
景気低迷の折、大会の持ち回りというものは大切ですねぇ。


さて、記念講演会は、川原尚行氏(NPO法人ロシナンテス代表理事長)
北九州出身の方です。


演題は「君の笑顔がみんなを幸せにする」
~スーダン・東日本大震災での活動~

スーダンは出される飲み水が、茶色の泥水という、
非常に生活環境が厳しい場所です。
そういう所で、彼は献身的に医療、教育活動を行っておられます。
     

彼の行動基盤は、「やりたいことをやる。」

どんなに困難なことでも、前向きに前へ前へと進まれます。
お話を伺っていると、その行動力のすごさに、ため息が出ます。
そんな川原氏を影で支えている奥さんのお話もあり、
「彼女のおかげです。」と感謝の意を表されていました。

「私もあと一歩頑張ってみよう。」と力を頂いた、素晴らしい記念講演でした。



来年度は、佐賀県が担当です。
赤いジャンバーを着込んだキャラバン隊の皆さんが宣伝をなさいました。



明倫小学校からは。。。
20周年実行委員長 尾崎さん。


もう一人、小池保体部長さんもですが、探せませんでした><


皆さん、お疲れ様でした。

側溝掃除作業等について

2011-10-28 09:51:18 | 本部
すでにプリントを配布していますが、あさって10月30日(日)8時半より

側溝掃除等作業を予定してます。

天気予報見てみると当日のお天気が心配されます。

朝7時までには、はなまる連絡帳やこのPTAのブログでも

ご連絡します。


雨の場合でも室内作業の母親部のハッピ作りだけは

予定通りです。よろしくお願いします。

                                      実行委員長  おざき


第56回 九P大会 その1(分科会)

2011-10-27 21:21:45 | 本部
第56回 九州ブロックPTA研究大会 北九州市大会

初日10月22日(土)、北九州市内10会場にて分科会です。
私は、第1分科会に参加致しました。

副会長の古賀です。(*^ω^*)/

討議題は、【「参加」時代にあわせた「PTA組織と運営」を考える】
提言は2校から。

最初は、佐賀県唐津市立久里小学校育友会 副会長下川さんの発表でした。


児童数243人で、明倫小と比べるとかなり小規模の学校ですが、
その分、地域の皆さんとの取り組みが密接で、
運動会は、地区合同の大運動会です。
PTA総会の参加者が180世帯に対して116名と非常に高く、
久里小の工夫が伺えました。
やり方としては、授業参観の間に総会を組み込んだとのことです。

誰の為に何故やるのか。  
根本的な部分を、明確に理解してもらうことがこれからの課題です。


もう一つの提言校は、大分県別府市立朝日中学校 PTA会長山本さん


生徒数511名で、鹿島西部中よりちょっと少ないくらいの学校です。
「絆プロジェクト」を立ち上げ、地域の方や卒業生なども含めた組織を作り、
いろんな活動をなさっていらっしゃいます。
また、大学との連携や、県の協育アドバイザーなどを活用されていて、
非常に参考になりました。

できる人が、できることを
               できる時間だけ
参加してもらえばいいんです。


会場は、北九州芸術劇場大ホールで1200名の参加です。
ロビーに出ると、真正面に。。。


おぉ~~

立派な小倉城ですよー。すごい~。


北九州PTA大会  会長徳村

2011-10-25 17:15:36 | 本部
 10月22・23日、一泊二日で北九州PTA大会に行ってきました。
第一分科会・第五分科会・特別分科会と各分科会に別れそれぞれのテーマにて九州地区の選ばれた学校から発表がありました。わたしは黒木校長先生と峯川副会長・古賀副会長の4人で第一分科会に参加しPTAの役割や負担のないPTA活動という題目で事例をまじえた話を聞きました。非常にためになる話でしたが、明倫小学校もこの発表校に負けないくらいの取り組みをしてると感じました。どこも似たような問題点があり、特にPTA本部役員になれば「色んな負担があり大変だ」と感じていらっしゃる方が多いと言う意見がありました。私も最初は大変だろうと思っていました。確かに何もしないよりは大変ですが、色んな人とのつながりができて今では楽しくさせてもらっています。
 特にPTAの活動というのは全てボランティアです。できる事を・できる人が・できる時間にする。ですから時間に遅れたり、参加できないこともあると思います。一人ひとりの余った時間をPTA活動にいただいているわけですからこれを問題視してはいけません。そして親しき仲にも礼儀あり(言動)を重んじながら活動していくことが重要だと思います。
 
そして第五分科会の小池保体部長・尾崎顧問(前会長)キャラバン体本当にお疲れ様でした。

最後に特別分科会の犬塚生活環境部長・坂口副会長お疲れ様でした。

今回の大会は非常に良い経験をさせていただきました。もっと多くの保護者の方々に体験していただきたいと思います。今回は本当にありがとうございました。


 

10/22・23 第56回九州ブロックPTA研究大会 北九州市大会

2011-10-23 22:52:19 | 本部
副会長の古賀です。



1泊2日で、参加して参りました。九P大会。
黒木校長先生と本部役員7名、計8名での参加です。

何となく雨っぽい曇り空でしたが、傘をさすほどではありませんでした。
鹿島市内の小中学校の皆さんと一緒に、祐徳バス1台に乗り合わせです。
鹿島小学校の方が、マイクロバスで別行動でしたよ。

写真は、23日の全体会、会場に入る前です。


内容については、のちほど報告いたします。





母親ミニソフトバレー大会

2011-10-16 13:46:39 | 母親部
10月15日 芦刈文化体育館にて

【県PTA 市郡連 親睦 母親ミニソフトバレー大会】がありました


母親部の徳村部長&愛野副部長、そして副会長小柳で参加しました

練習は5日間で各2時間ほど。結構ハードな練習でしたよ

10月5日は杵島郡、12日は嬉野藤津との練習試合もありました

12日は徳村会長にも参加頂きました






さて当日!! まだ準備中の体育館





始まってみますと、なんと開会式は仮装パーティー状態。どの市郡連も気合い十分

鹿島市のみなさんも用意されていた小物で変身 私もノリノリで耳と鼻としっぽ…こぶたになってきました(笑)

鹿島市母親委員長がおもしろおかしくも素晴らしい選手宣誓をされました

肝心の試合はといいますと、小城に敗退、武雄に勝利。1勝1敗でございました

黒木校長も白熱した応援をくださいました。ありがとうございました

みなさん本当によく頑張りました。楽しめたのが一番ではなかったでしょうか



最後に、来年度九州PTA大会が佐賀開催ということで

出来立てほやほやの旗などのグッズのお披露目やDVD試写会がありました

北九州での九P大会にて しっかりアピールして来て下さるようです

明倫からも本部役員の方々が参加されますね。よろしくお願いします



                                  副会長 小柳

夏休み子ども作品展

2011-10-14 00:08:04 | 本部
夏休み子ども作品展が、エイブルとララベルで展示されました。
1~7日まで、エイブル、のちララベルにて14日夕方まで。


副会長の古賀です。


会場には、夏休みに作成した子どもたちの工作や、習字、
絵などが、所狭しと展示されてあります。


鹿島市内のいろんな区から集められていますので、
学校単位で集めて、貼っています。




取りまとめは、各地区の育友会で、
展示場所に貼ったり、はがしたりは地区長さんにご尽力いただいております。


14日が、最終撤去です。
作品は、育友会役員さんの手で、それぞれの子供たちの元に戻ります。


作品を手にして、まぶしかった夏休みのことを思い出すのかな?



 ≪鹿島市教育研究会のご案内≫ 

10月18日(火)13時45分~14時30分
明倫小で研究発表として、公開授業が行われます。
1年1組・2年3組・3年1組・5年1組で授業があります。
よって、ほかのクラスは早めの帰宅となりますので、
ご了承ください。
給食はありますよ~。

なお、公開授業は、どなたでもご自由に参観ができますので
お時間があられる方は、是非、ご来校くださいまし。
駐車場は、明倫小学校運動場をご利用ください。








10/6 鹿島市人権学習会 子どもと人権

2011-10-06 17:12:29 | 本部
10/6(木) 鹿島市人権学習会(第6回)に参加しました。
 子どもと人権「児童虐待」~子どもを守るために~
エイブル3階研修室にて、午後1時30分~午後3時
参加者は、90名ぐらいでしょうか。

副会長の古賀です。

人権学習会は、全部で7回です。
そのうちのどれか1つに(何回でもいいんですよ)参加してほしいとの学校の要望で、
第3回女性の人権に参加登録をしていました。
ところが、仕事で参加できず。(-_-;)
どこかで代替の1日を探していました。
丁度、本日休日で昼間の講習に参加することができました。



児童虐待についてのお話でした。
本当に悲惨です。。。
22年度の佐賀県の児童虐待の相談対応は140件。
そのうち、54件が身体的虐待。38件がネグレクト(育児放棄)。
35件心理的虐待、13件性的虐待。
とにかく、おかしいと思ったら、迷わず、通報してほしいとのことです。



鹿島市社会教育指導員の方のお話があり、
そののち、児童虐待をドラマ化したビデオが30分。
これは、ちょっと涙が出ましたねぇ。
また、流石に人権学習会のビデオだけあって、
耳や目が不自由な方にもわかりやすいよう配慮されています。
それは、字幕と、場面や動作説明のナレーションです。
へんなビデオ?と思われた方もいらっしゃると思いますので、
主催者はその説明もなさった方が、良かったでしょうねぇ。


あっという間の1時間30分でした。

受付で、ボールペンを頂きましたよ。



ほかの役員さんは、どこに参加されましたか?


運動会 地区テント撤去のあり方

2011-10-04 23:43:41 | 本部
運動会閉会式、地区テント撤去について。

副会長の古賀です。

運動会のプログラムには、毎年、「テントの撤去は閉会式終了後にお願いします。」
といった文言が記されています。
また、開会式でも生徒が、マイクでそのお願いをします。
しかし、近年、私が知る限りでは、それを守られた年はなかったように思います。
閉会式が始まると、地区のテントは、早々に片付けが始まります。



ゆっくり、最後まで座って見ようと思っている人も、
立たざるを得ない状況になってきます。

これって、どうにかならないのかしら?と、毎年、思っていたものです。



運動会がはじまって、教頭先生が「来賓席」と書いた紙を
テントに貼っていらっしゃるのを見て、
「これだ~」と、閃きました!

A4の紙に、「地区テントの撤去は閉会式終了のちにお願いします。」と、
20枚コピーしてもらいました。

紙はテント支柱に貼りますので、ペラペラしないよう、
天地を1センチずつ折り曲げています。
ガムテープで貼ると後が残りますので、
セロテープを使用しています。
その紙を、昼の休憩が終わる頃、各テントに1枚ずつ貼ってまわりました。

これを朝一番から貼っておくとちょっと嫌らしいので、
「昼過ぎに貼る」のが、望ましいのではないでしょうか。




勿論、徳村PTA会長にも、了承を得ています。
また、教頭先生に、「貼り紙についてのクレームは、副会長古賀へ。」と
責任所在もはっきりさせています。

結果。。。


素晴らしい閉会式になりました!

やり方次第です。できるじゃありませんか。

閉会の言葉まで、どのテントも全く動かず。
貼り紙のおかげで、観客の方も安心して座っていらっしゃいます。

閉会式のち、解団式が始まりました。
おずおずとテントが畳まれ始めます。
解団式とは、各色別に応援リーダーの生徒が、一人一人、
団員にお礼の言葉などを申し上げ、締めくくりとする式です。

本当なら、テント撤去は閉会式ではなく、解団式まで、としたいものです。
更に欲を言えば、解団式を保護者で囲い、
最後に大きな拍手を送ってあげたいものですねぇ。

きっと、感動~~~ではないでしょうか。


せめて、応援リーダーのおうちの方だけでも、
間近で解団式を聞いてほしいものです。

終わり良ければ全て良し!


そういう意味では、今年の運動会は、最高の出来でした!

そして再度、保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。<m(__)m>


変身! りんりん山

2011-10-03 20:42:15 | 本部
20周年記念事業の一つである

りんりん山の補修工事が、完了しました。




10周年記念に作ったりんりん山

中に入れてある岩がむき出しになり 表面が、かなり削り落ちて石がぼこぼこしていました




10月1日(土)2日(日)に校区内の坂本建設さんより工事に入ってもらいました。




土をだいぶ盛ってもらい見事に生まれ変わりました

表面が落ち着くまでは、登れません。(一週間程度は)

ただいま周りを囲ってもらってます。

撤去されたらまた多くの子どもたちが、遊んでくれると思います。

保護者の方も来校されたときは、どうぞご覧下さいね。

工事関係者の皆様、ありがとうございました。

実行委員長   おざき