goo blog サービス終了のお知らせ 

明倫小学校PTAブログ

佐賀県鹿島市立明倫小学校のPTA活動を綴ったブログです!
  「全ては、子供たちのために。。。」

2/10給食センター視察

2017-02-14 14:36:43 | 母親部

こんにちは😃

今回は、給食センター視察に行ってきました。

ずっと天気良かったのに、この日は雪でした☃️

寒い中部員さんに集まっつてもらいました。

給食センターでは、八頭先生からのお話があり

実際作業してある様子を見学しました。

初めての部員さんもばかりで、鍋や、しゃもじ

の大きさ、それをずっとかき混ぜてる様子、

何もかもに、わぁー!すごい!大変そう!と言う

声ばかりでした。

いつも美味しい給食ありがとうございます。

カレーの日でした。ハッピーキャロット発見✌️

 


11/13明倫祭り

2016-11-18 17:54:32 | 母親部

ご無沙汰しています(^^;;
日曜日明倫祭りが行われました。
去年は、気温も高かったせいか、ゆっくりな売れ行きでしたが、今年は肌寒くもあり、コーヒー、ココアともに完売です(^_^)v
毎年思う事、部員さん自らいろんなことに営業、首からはコーヒー販売の看板ぶら下げて笑
ほんとに助かります。
ありがとうございます。
前々日からの準備等お疲れ様でした。


7/27カーテン洗濯、エプロン補修

2016-07-29 10:44:15 | 母親部

こんにちは😊

毎日暑い日が続きますね💦

夏休みは行事も沢山😁元気な子供達と一緒に乗り越えましょう👍

7月27日カーテン洗濯、エプロン補修を行いました。

皆さんお忙しい中、全員出席😊凄い!本当にありがとうございます。

今回廊下側のカーテンを洗濯する事にしました。

1人1枚づつを家庭用洗濯機で洗いに帰ってもらいました。

今年は、エプロン補修も少なかったので、洗い終わってから

戻ってきらてもらう事に。

脚立もいつもより沢山(マイ脚立)あったので、スムーズに終わりました。

廊下中に、柔軟剤の香りが〜✨

やっぱり気持ちいいですね。

暑い中お疲れ様でした。

 

 


平成28年第1回母親部部会

2016-06-05 20:45:37 | 母親部

こんばんは😊

今年度母親部副会長の森田博美です。

部長 川崎、副部長 田口さとみです。

また、一年間よろしくお願いします。

母親部で行ってましたカーテン洗濯を、今年から全役員さんにお願いする事に

なりました。御協力よろしくお願いします。

6/4部会を行いました。

川崎部長に行事計画を説明してもらいました。皆さん分からない事ばかりですが、

母親部は、一緒に行う事ばかりなので安心してくださいね😊

私達、三役も、部員さんも緊張感ありましたが、最後は、笑顔で、無事終わりました。

また、楽しく母親部最高👍と思えるように頑張って行きます。

 


3/3第65回あやとり作成

2016-03-04 09:08:43 | 母親部

おはようございます😊

昨日は6年生を送る会でした。毎回感極まります😢

さて3月3日19時半より明倫堂にて第65回あやとり作成を行いました。

お昼も夜も忙しいのに部員さんに集まってもらいありがとうございます。

母親部の活動はこれで最後です。

皆さん顔を合わせる事も多く和気あいあいの雰囲気で楽しかったです。

慣れた部員さんは、率先してくださるので、私達、三役はいなくてもいいのかも?と思うぐらい笑

心強いですね💕

楽しい時間もあっと言う間に過ぎ作成終わりました。


2/16日給食センター視察

2016-03-02 20:36:14 | 母親部

しばらく更新せずにすみません。

2月16日給食センター視察きまに11名の部員さんと行ってきました。

毎回思いますが、職員の方は体力勝負だと思います。

大きなしゃもじや、おたまを全身つかって混ぜてありました。おたまは、小さい鍋にも見えましたよ。

業者さんが食材を持って来られると一緒に検品されてるそうです。

食材は、三度洗いし、異物など入ってないかチェックしてありました。

子供達に安全な物を~と言う気持ちが伝わってきました。

いつも美味しい給食ありがとうございます✨

 

 

 

 


12/11マラソン大会ココア配り

2015-12-12 15:59:28 | 母親部

こんにちは😊

昨日はマラソン大会が行われました🏃

天気も気になりましたがどうにか降らないで☂の願いが叶ったのか?😅

雨も休憩してくれたようです。

母親部は、毎年子供たちにココアを配ってます。

校長先生もお話してありましたが、マラソンよりココア、ココアと子供たちは言ってるそうです。

嬉しいですね。

朝早くから、部員さんには、ココアを作ってもらい玄関前で待機してもらいました。

今年はあまり寒さもなく良かったです。

一生懸命走り終えた後のココア美味しいでしょうね。

どの子も大きな声でありがとうございます!ニコニコ笑顔です。

部員さんも優しい笑顔してますね~✨

 

 

 


明倫祭り準備

2015-11-05 10:24:21 | 母親部

おはようございます😊

いよいよ11月8日は明倫祭りですね✨
毎年母親部はコーヒー販売を行ってます。
今年は、コーヒー、お菓子詰め合わせ(ドーナツ、ビスケット、チョコ類)
小さなお子様、コーヒーを飲めない方にココア販売をします。
10月23、30日に明倫祭り準備等行いました。
コーヒー販売までの流れ説明、今まで使っていた看板も少し古くなり、枚数も足りないかなと思い看板製作しました。
絵の得意な部員さんが、サラサラと描かれてました。
他の部員さんは、飾り付けの輪っかや、花、場所案内などを作ったりしました。
当日は、9時半から家庭科室にて販売してます。
皆様よろしくお願いします😊

10/9第64回あやとり作成

2015-10-09 23:55:12 | 母親部

こんばんは😊

10月9日(金)第64回あやとり作成を行いました。

年2回発行しています。活動内容について、自分で感じた事思った事を書いてもらいました。

最初は、そんな沢山書けません💧とか言いながらも、皆様真剣、スラスラと書いてありました。

いつもながら、お喋りしながら、和やかでした。

あっという間に終わりました。

お疲れ様でした✨

保護者の方にも、目を通して頂けたら嬉しいです。

すみません、今回写真撮り忘れてました💧


7月28日カーテン洗濯、エプロン補修

2015-08-06 14:29:17 | 母親部

こんにちは😊

今回母親部は、カーテン洗濯、エプロン補修を行いました。
たくさんの部員さんに集まっていただきました。
今回は、4、5年生の教室です。
カーテンの取り外しは、先生方に取ってもらって有り難かったです。
やはり、真っ黒に汚れてました。
どの部員さんも、自ら動いてもらったので、スムーズに進みました。
はっぴ点検も、先生に袖口、ボタン等チェックしてもらいました。
昨年同様、ご家庭で補修してもらった様で、枚数も少なかったです。
今年も、暑い中先生方、部員の皆様ありがとうございました。
 

5/22第1回母親部会

2015-05-25 13:22:47 | 母親部

こんにちは😊

今年度、副会長をさせていただきます森田と申します。
1年間よろしくお願いします。
第1回部会を開催しました。
皆さんの自己紹介、川浪部長より1年間の行事計画等の説明をしてもらいました。
最初は、お互い緊張した様子でしたが、途中からは笑顔と、笑い声で和やかな雰囲気でした🎵
1年間楽しんで活動して行きたいと思います。

3/4第63回あやとり作成

2015-03-05 21:08:43 | 母親部

3月4日第63回あやとり作成を明倫堂で行いました。

19:00から部員さん9名と三役が集まり下期に母親部が活動した

内容を確認しながら、沢山のコメントや反省を書いてもらいました。

 

今回も部員さんをA班B班に分けていて、第62回あやとりは10月に

A班の部員さんに作成してもらっています。

この日はB班という事で、初めての作成の為数年前や前年度のあやとりを

見ながら頑張ってくれています。

毎年あやとりは、部員さん達の活動をわかりやすく紹介し

保護者の方に見て頂く為にほとんどが手書きです。

皆さんにもこの気持ちが伝わるといいなと思っています。

 

平成26年度の母親部の活動も、これが最後になりました。

 

皆さん本当にありがとうございました。そしてご苦労様でした。


給食センター視察

2015-02-07 21:00:38 | 母親部

今日は、副会長の小濱です。

2月4日母親部部員の皆さんと給食センターへ視察に行きました。

今年から給食は鹿島市の運営から民間委託になり、どこか違う所が

あるのかな?と少し興味もあり楽しみにしていました。

民間委託業者はシダックス大新東ヒューマンサービスという会社で

本社は東京にあるそうです。

契約は3年という事ですが、その後は継続されるかどうか分かりません。

 

私もこの数年毎年給食センターへ見学に行っていますが、

さほど今までと内容は変わらず、多くさんの女性スタッフさんが

調理員として働いていらっしゃいました。

 

当日のメニューは、

セルフカレーと3種の豆サラダ、チーズのふわふわスープと牛乳

 

材料は全部で23品目。

子供達の栄養をきちんと考えて頂いているメニューでした。

調理風景を見学する前に所長の一ノ瀬さんから給食センターの

概要について説明して頂きました。

その後明倫小給食栄養士の八藤先生にもお話しをしてもらいました。

 

お話を聞いた会議室には、給食が始まった昭和37年から

現在子供達が使用しているかしまる君の皿も展示されていました。

 

最後に鹿島市の学校給食の基本方針

 

『1』豊かでバランスのとれた学校給食

『2』心を育てる学校給食

『3』学校給食施設の 整備促進

この3つをかねそろえた給食運営をめざしていらっしゃる

センターの皆様に、一人の保護者として、毎日

頑張っていただいている事に感謝いたします。

 

明倫っ子。給食食べて元気ハツラツ大きくなあれ。

 

 

 


子供達へのココア配り

2014-12-21 13:20:48 | 母親部

12月17日(水)マラソン大会で母親部では毎年恒例となりました

ココアを子供達に配りました。

今年は朝から雪が降り風も冷たく部員さん達も厚着して学校へ。

ココアは家庭科室で大きなヤカンに作りました。

マラソンを終えた子供達みんな耳や鼻・手もかじかんでいたと思います。

閉会式後ココアを配る時は先生の指示に従い一人ずつ行儀良く並んで

くれたのでスムーズに手渡す事が出来ました。

子供達にココアの感想を聞いてみたところ、

「ココアうまか~」、「熱ったかくておいしい」、

「飲むと、もったいなかね」など友達通し話していました。

ココアは一人一杯ずつでしたが、本当は2杯でも3杯でも

飲んでほしいくらいでした。

母親部の活動の中でも一番子供達が喜んでくれる活動なので

これからもずっと続けていきたいと思いました。

来年も頑張れ!

 

 


母親部・あやとり作成

2014-10-10 23:43:22 | 母親部

こんにちは、小濱です。

10月8日第62回あやとり作成を行いました。

今年上期の母親部活動内容を報告し、部員さん達に

その活動で感じた事思った事など一言コメントを書いてもらいました。

上半期といっても1学期の6月から部会を始めているので

部員さん達もその頃を思い出しながら四苦八苦でした。(笑い)

このあやとりは1年に2回発行して今年で62回を出せた事に、

これまでの部員さんがいろんな活動やボランティアに一生懸命

参加して下さっている証だと思います。

本当に感謝するばかりです。ありがとうございます。

 

次回の第63回あやとりは、下期3月頃の予定をしています。

その時も沢山の活動を報告出来たらいいなと思いますので

保護者の皆様も子供達がプリントを持ち帰った時は目を通して

下さい。