goo blog サービス終了のお知らせ 

明倫小学校PTAブログ

佐賀県鹿島市立明倫小学校のPTA活動を綴ったブログです!
  「全ては、子供たちのために。。。」

母親ミニソフトバレー大会

2011-10-16 13:46:39 | 母親部
10月15日 芦刈文化体育館にて

【県PTA 市郡連 親睦 母親ミニソフトバレー大会】がありました


母親部の徳村部長&愛野副部長、そして副会長小柳で参加しました

練習は5日間で各2時間ほど。結構ハードな練習でしたよ

10月5日は杵島郡、12日は嬉野藤津との練習試合もありました

12日は徳村会長にも参加頂きました






さて当日!! まだ準備中の体育館





始まってみますと、なんと開会式は仮装パーティー状態。どの市郡連も気合い十分

鹿島市のみなさんも用意されていた小物で変身 私もノリノリで耳と鼻としっぽ…こぶたになってきました(笑)

鹿島市母親委員長がおもしろおかしくも素晴らしい選手宣誓をされました

肝心の試合はといいますと、小城に敗退、武雄に勝利。1勝1敗でございました

黒木校長も白熱した応援をくださいました。ありがとうございました

みなさん本当によく頑張りました。楽しめたのが一番ではなかったでしょうか



最後に、来年度九州PTA大会が佐賀開催ということで

出来立てほやほやの旗などのグッズのお披露目やDVD試写会がありました

北九州での九P大会にて しっかりアピールして来て下さるようです

明倫からも本部役員の方々が参加されますね。よろしくお願いします



                                  副会長 小柳

エプロン補修

2011-08-03 12:27:40 | 母親部

8月1日全校登校日

母親部恒例の給食エプロン補修作業を行いました

お忙しい中、9時~10時半の間、多くの部員さんに参加いただきました

我が子が当番で持ち帰るエプロンに、補修の必要そうなのはなかったのですが・・・

いざ作業をしてみると、補修の多いこと多いこと

帽子や袖口のゴム、脇や襟のほつれなどチクチク

皆さん黙々と作業に取り組んでいただきました

私、不器用なので、ささっとすませていく方を尊敬のまなざしでみつめてしまいました

母親部のみなさん お疲れ様でした

ご協力ありがとうございました

                                        副会長 小柳


エプロン補修 

2010-08-02 15:31:35 | 母親部
全校登校日の本日
母親部 恒例のエプロン補修作業を行ないました。

週はじめの忙しい中、たくさんの部員さんに協力していただきました。

例年より補修箇所が多く、予定の時間をオーーバーしてしまいましたが、最後まで
丁寧に作業をしてくださいました。感謝!!

3年生のエプロンは5着ほど、新品に替えていただきました

これで2学期から子供たちも気持ちよく給食の準備ができますね

母親部の皆さん ありがとうございました


給食センター視察

2009-10-30 15:39:48 | 母親部
母親部では、10月28日に給食センターの視察に行ってきました。

栄養教諭の山口先生に、くわしく説明していただきました。
ありがとうございました。

センターでは、毎日3,300食の給食を作られていて、スープの出汁やタレも手作りでした。
食材も県産、国産を使って作るそうです。
本当に給食はありがたいですね
そして、その日の給食をおいしくいただきました

給食センター様お世話になりました。




足拭きマット

2009-07-17 23:53:50 | 母親部
7月15日に足拭きマット製作終了しました。
皆さんはまって編んでもらいました。経験者の方はさすがに、デザインを自分なりに考えてすばらしいマットに仕上がってます。

8月3日にトイレ前マットを交換します。
玄関マットは、めいりん祭り前に交換予定です。

母親部の力作です。是非足元をご覧ください。

1年生のふれあい給食会

2009-07-09 12:25:10 | 母親部
昨日の授業参観および学級懇談会終了後に、1年生と保護者による「ふれあい給食会」を行いました。
毎年恒例となったこの行事は、子供たちにも好評ですが、保護者の方々にも大変好評をいただいています

終了後のアンケートでは、「子供のころを懐かしく思い出しました」「味付けやいろどりなど参考になりました」「おいしかった」などのコメントをいただきました
ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

ご飯をしっかり食べなさい

2006-10-31 13:29:30 | 母親部
PTA教育講演会が10月27日体育館でありました。佐賀自然に学ぶ会代表の下田純子さんを講師としてお招きし、「子どもの心と体の健康と食生活について」という演題で講演をしていただきました。ご飯と味噌汁を基本とした昔ながらの日本人の食生活のよさを見直し、きちんと箸を持ち米一粒でも残さないように、「頂きます」と言って感謝し食べることの大切さなどを教えていただきました。

あやとり編集

2006-09-07 20:51:58 | 母親部
9月7日(木)会議室にて母親部広報誌「あやとり」46号の編集作業を行いました。足ふきマット制作など四月から今までの活動内容報告を主に掲載しています。手書きにこだわって作っていますので、ぜひ読んでください。

マットできました

2006-07-28 10:14:11 | 母親部
 部長自らが言うのもなんですが・・・すごいですよ!玄関用のマットの大作が出来上がったのを見て、感動・感激・感謝しました。明倫の名入りというのもすごいし、色遣いのセンスも絶妙で、いや~われらが部員さんの才能と努力にただただ恐れ入りました!! 

エプロン補修

2006-07-28 09:48:50 | 母親部
7月28日(金)PTA母親部の皆さんによるエプロン補修が行われました。猛暑の中、14名のお母さん方がエプロンのほつれをなおしたり、ボタンをつけ直したりしていただきました。ありがとうございました。

第1回母親部会報告

2006-05-24 11:13:09 | 母親部
平成18年度 活動計画について       5月22日(月)於:明倫堂

1 「あやとり」発行について 
 1学期(7月上旬)・・・・A班
 2学期(12月上旬)・・・B班
 3学期(3月上旬)・・・・C班

2 足ふきマット制作について
 玄関・トイレ出入り口をメインにサイズを小振りなものに揃えて制作する。
 制作日程
  6月13日(火)10:00明倫堂
  6月21日(水)19:00明倫堂
  6月30日(金)10:00明倫堂

3 ふれあい給食について
 今年度は、1年生に限り実施する予定
 〔理 由〕
 ①給食センターの人員削減に伴い、参加者が多いと対応が難しい
 ②授業参観日に実施したいと希望する学級が多く、学校行事との関係で日程
  の調整が難しい

4 給食エプロン点検・補修について
 7月28日(金)9:00音楽室

5 視察・学習会・講演会について
 希望
 ・給食センター見学
 ・防犯講演
 内容・日程については早急に検討していきます

6 明倫祭りの協力について
 コーヒーコーナーのご協力お願いします

7 その他
 ・運動会リレー協力
 ・おはなし会参加要請

  第1回目の部会ということでほとんどの部員さんにお集まり
 いただき、有意義な会となりました。どうもありがとうございました。
    今後ともご協力よろしくお願いいたします。
 

第1回母親部会の開催について

2006-05-12 16:03:23 | 母親部
期   日 平成18年5月22日(月)
場   所 ☆部 会:明倫堂(午前10:00~11:50)
       ☆懇親会:グランシャリオ(12:00~)
懇親会会費 500円
議   題 1年間の活動方針について 等

今年度、初めての会合です。
  是非、ご出席いただきますようお願い申しあげます。

コンサート

2005-10-02 13:19:38 | 母親部
10月2日(日)
今日は日曜フリー参観日でした。
日曜日というだけあって、たくさんの保護者、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の方々が参観に来られていたようです。
3・4校時は母親部主催によるコンサート
お母さんたちによる、「星に願いを」のミュージックベルの演奏!
ものすごい緊張だったようですが、本番、バッチリ歌も「ゆりかごのうた」「七つの子」を我が子に子守唄を歌ってあげるという感じでほのぼのと、前座の役目を果たせたようでした。

第2部には、プロの演奏家をお招きしての演奏
ピアニストの愛野由美子さん、森下滋さん、ヴァイオリニストの真部裕さんの3人による演奏でした。
愛野さんのドビュッシー、森下さんのジャズアレンジによるドラえもん、クラシックとジャズの共演が、とても新鮮で、心安らぐひとときとなりました。
ヴァイオリンを生で聞いたり、見たりしたのは初めてという保護者も多く、真部さんの赤とんぼやチャルダッシュに感動
3人の生演奏による校歌にあわせて子供たちが校歌を歌うのを聞いてジーンとしたり、ホロリとしたかたも多かったようです。
子供たちの聴く態度もとてもよく、ほんとうに素敵なコンサートになったと思います。
様々な形で、影で応援いただいたみなさま、ありがとうございましたm(__)m
みなさんの感想を「コメント」よりぜひお聞かせください

県PTA母親ミニバレーボール大会

2005-10-01 13:21:51 | 母親部
10月1日(土)
佐賀で県PTA母親ミニバレー大会が開催されました。
各市郡連対抗の大会で鹿島市からもチームを作り出場しました。
各小・中学校の母親部長さんや役員さんたちが事前に5回の練習をし、大会参加となりました。
第1試合では佐賀市と対戦!接戦でしたが勝ちました。
各学校から校長先生、会長さんたちが応援にかけつけ、盛り上がった1日でした。
2試合をし、結果は鹿島市8位だったそうです。
おとなりの藤津郡が優勝だったということです。
試合に参加いただいた、母親部長さん、副会長さん、お疲れ様でした。

15周年記念コンサート

2005-09-30 13:51:07 | 母親部
9月28日、30日
あさって、10月2日(日)はフリー参観日です。
1・2時間目は授業参観、そのうち1時間は「道徳」の授業だそうです。
子供たちの心の教育に不可欠な道徳!今の時代、大人のほうが道徳心がなかったり・・・
ということも多いですよね。。。

昨年までは、フリー参観の日に母親部主催の教育講演会をしていましたが、今年は少し趣向を変えて、コンサートをすることになりました。
母親部ではミュージックベルと歌に挑戦することになり、2日間練習をしました。
ミュージックベルは初めてという人がほとんど・・・「ありゃ!ごめん!」と言う言葉があちこちから聞こえていましたが、和気あいあいと楽しく練習することができました
歌は2部合唱に挑戦道行くおばあちゃんが立ち止まって聞いてくれるくらいのハーモニーが響いていました本番は緊張でどうなるでしょう・・・・

第2部はプロの演奏家によるステージです。ピアノとバイオリン、クラシックとジャズというジャンルを越えた音楽を楽しむ事ができそうです。本物に触れる事により、子供たちの感性が少しでも豊かなものになってくれるといいなあ~

10:40~のコンサート、どなたでもお越しいただけます。子供たちと一緒に素敵な音楽を聴きにいらっしゃいませんか?