
オオウバユリ(大姥百合)がつぼみをつけ始めた
近くの雑木林でオオウバユリが自生している。 つぼみをつけ始めているのでまもなく花を咲かせ...

ジューンベリーの実がなった
ジューンベリーは近年人気の高い花木だそうだ。 春は白い花、夏はかわいい実をつける。秋には...

山あじさいを楽しむ
山あじさいが見ごろを迎えた。 樹形は普通のあじさいよりも小型で花も小ぶりだ。 それだけに...

オオウバユリ(大姥百合)が咲き始めた
ユリ科の多年草で7年に1度花を咲かせる。近くの雑木林で発見した。 アイヌ文化では、代表的...

オオウバユリは花が咲けば一生を終える
今年は気候に恵まれたせいかオオウバユリが凛とした姿を見せている。 7年に一度花を咲かせ、...

薔薇とジョージ・エリオット
ジョージ・エリオット(1819~1880)は男性の筆名を使用したイギリスの女性作家。 1...

認知症にならない生活をするには
肥満気味の人は安心しても良いようだ。(私もやや肥満気味だが) ミシガン大学のケネス・ラン...

血液型で分かることとは?
血液型占い、というのが大いに流行ったことがあった。しかし客観的なデーターの裏付けがなかったので学問的には今一歩の感じだった。米国の医学誌「JCI」に面白い発表があった。健康な大人1...

朝型人間のタイプとは?ーーー今の時期元気のよいのはモナルダとユリ
イタリアの心理学者ルキアノ・メカッチィ博士によると、朝型人間は「うっかり屋」タイプが多...

自然と触れ合うことの大事さーー草花にも心はある
人間や動物には心があると言えるだろう。 しかし草花にもあると言えば、 「草花に心があるって?」とバカにされるかもしれない。 でも振り返ってわが身を考えれば、草花と同じような自...