美容室で、シャンプーをホームケアとして
美容師さんにおススメされたこと
みなさんあるかと思います。
今日のブログは
何故?美容師さんが、シャンプーを勧めるのか?
ということを書きたいと思います。
早速、結論から申し上げますが・・・
シャンプーをお勧めするのは、
サロンからお帰りになるベストな髪の状態を
ご自宅でも、ずっとキープしていただきたいからです。
というのも…「電子トリートメントって、どのぐらいもちますか?」
という、ご質問を、よくお受けします。
当サロンからお帰りになるときは、
電子トリートメントで、髪は1番いい状態になっています。
ですが、
ご自宅に帰られてからは、
紫外線、ドライヤー・ヘアアイロンの熱、エアコン、空気の乾燥、水道の塩素などによって、
電子トリートメントの効果は、徐々に失われていきます。
さらに、トリートメントの効果をなくす1番大きな原因があります。
それは…シャンプー剤です。
シャンプーの何が問題かというと
洗浄力です。
是非1度、ご自宅でお使いのシャンプーの裏をご覧になってみて下さい。
“〇〇硫酸“ “硫酸○○”など
硫酸という成分表示のあるシャンプーでは、
キレイな髪は絶対に長持ちしません。
硫酸系のシャンプーでは
洗浄力が強すぎるため、トリートメント成分はもちろん
髪に必要な油分や水分まで取ってしまうからです。
シャンプーは
水と界面活性剤(泡立ちのもとになっている成分)で8~9割できています。
ですので、界面活性剤がどんな成分で出来ているのかが
シャンプーを選ぶうえで1番重要になってきます。
残念ながら、
硫酸系の界面活性剤は、原価が安いため非常に多く出回っています。
洗浄力が強すぎるため、
トリートメントの効果が失われるのが早いのはもちろん
傷んだ髪や、お子さんの健康な髪も髪質によっては、ダメージを受けます。
せっかく、
お金と時間をかけて髪を綺麗にしたのに
また、元の状態に戻ってしまうなんて、
とっても、もったいない事ですよね。
ですので、
サロンからお帰りの際のベストな状態を
維持するために、シャンプーをお勧めしています。
当店のシャンプーは、
大豆のタンパク質から抽出した、天然の界面活性剤を使用しています。
また、髪に有効なトリートメント成分も高配合されています。
電子トリートメントのときにつけていた泡は、
M3.5と、このシャンプーを1対1で混ぜたものです。
別名“洗う電子トリートメント”とも言われています。
使い続けていくうちに、
いつもと、髪の洗い上がり、しっとり感、
乾かした時の質感など、
今までのご自身の髪と断然違うと感じて頂けるかと思います。
美容室から帰る時だけでなく
ご自宅に帰ってからも、きれいな髪で
ご自身の髪を触った時に
「私の髪、気持ちいい~」
と思っていただける体験を、是非、していただきたいと思います。
夏の紫外線のダメージが
じわじわ出てくる頃です
ぜひ、、シャンプーも1度見直されてみて下さい。
サロン・ド・グリーン
浜松市中区高丘東4-30-120120-39‐4662
お電話繋がりにくいときは、
お手数ですが、後ほどおかけ直しください。
******************************
全国22万件の美容室で
たった1%しか使用許可のおりなかった秘薬
M-3.5 電子トリートメント
どこの美容室に行っても、髪がきれいにならなかった・・・と、
あきらめてしまっている方も、ぜひ、1度ご体験ください。
******************************
【armada-style】電子トリートメントのテクノロジー
メールでもご予約の受付をしております。
こちらのアドレスまで
①お名前
②ご希望の施術
③ご希望の日時
を、お送りください。
コチラからの確定メールが届いた時点で
ご予約が確定したことになります。ご注意ください。
当日、急なご来店の希望、金曜深夜、混雑時などは、
お電話のほうが確実にご予約とりやすいかと思います。
~初めてブログをご覧になる方へ~
“メガネ店長のひとり言”、
ご覧いただき誠にありがとうございます
ブログの記事は更新順に表示されます
気になる記事のみご覧になりたいときは
ブログ左の「カテゴリー」というところの
それぞれのテーマをクリックしてみてください
テーマごとに分類された
ブログの記事のみ表示されます
ブログは、時間は不定期ですが
毎日更新中です
~9月の定休日~
7(月)
14(月)15(火)16(水)17(木)
21(月)22(火)
28(月)
※23日榊山お休みになります。お店は通常通りの営業になります。
~10月の定休日~
5(月)
12(月)13(火)
19(月)20(火)
26(月)
サロン・ド・グリーン
浜松市中区高丘東4-30-120120-39-4662
お電話繋がりにくいときは、
お手数ですが、後ほどおかけ直しください。
※定休日は基本的にお電話通じないようになっております。
お手数ですが、営業日にお電話おかけ直し下さい。
また、営業日でも、電話中、FAXの送受信、クレジットカード使用中など
お電話つながらない場合がございます。
お手数ですが、お時間少しおいてから、おかけ直し下さい。