
強風予報ですが雨は大丈夫そうな17日(土)は午後6時半出発です。
途中、利根川なぞに寄り道しまして銚子には10時ちょっと前に到着です。
結構な風の中、マリーナ小堤防から。
ダメです。 無言です。
移動しても無反応。
クルマの中で目覚めましたのは午前5時。
暑いす。
風は変わらず強く吹いています。
外川のスロープで小メッキ(10cm弱)が追ってきますが
直前Uターンのダメパターンが続きます。
その後は何の反応もなく昼過ぎの銚子を後にしまして帰路途中の利根川で少々。

小サイズ(15cm)ですがバス。

25cmのニゴイ。
画像はありませんが30cm米ナマズも。
さらに中川でも30cm位のバスを2匹追加。
肝心の海でゼンゼン釣れないです。
ですが久しぶりにマリーナ近辺を回遊するスナメリを見れましたのでイイですが。
途中、利根川なぞに寄り道しまして銚子には10時ちょっと前に到着です。
結構な風の中、マリーナ小堤防から。
ダメです。 無言です。
移動しても無反応。
クルマの中で目覚めましたのは午前5時。
暑いす。
風は変わらず強く吹いています。
外川のスロープで小メッキ(10cm弱)が追ってきますが
直前Uターンのダメパターンが続きます。
その後は何の反応もなく昼過ぎの銚子を後にしまして帰路途中の利根川で少々。

小サイズ(15cm)ですがバス。

25cmのニゴイ。
画像はありませんが30cm米ナマズも。
さらに中川でも30cm位のバスを2匹追加。
肝心の海でゼンゼン釣れないです。
ですが久しぶりにマリーナ近辺を回遊するスナメリを見れましたのでイイですが。
もう雨はいらないんで 台風には退散してもらいたい・・・
そちらにもスナメリ居るんですね
内海だけかと思ってました
彼らが遊びに来てる時には 黙って見守るだけです
だけど河での調子は良さそうですね~
ニゴイを釣ったルアーは何ですか?
なんか今年は色々と大変です。
でも約1ヶ月後に台風が発生しない事が当面の謎の願いです。
スナメリは以前はしょっちゅう見れたのですが
ここ2年位ご無沙汰でした。
今回の個体は色が黒かったので最初イルカかと思いましたが
背びれが無いもんでやっぱりスナメリかと。
蛇足ですがマリーナ施設は例の津波で壊滅しまして
いまも営業はしていないです。
沈んだボートは引き上げたみたいです。
ニゴイルアーは限りなくジャッカルTN50風なバイブです。
中古ショップで150円の品です。
黒地に青ラメのカラーがクロダイにイイ気がして買ってみました。
とりあえずニゴイが騙されてくれましたので及第点です。
スプーンでしたか?プラグでしたか?
きっとナニかどこかにスイッチを入れる要素かあるんでしょうね。
でも、チェイスが見えるサイトフィッシングができるのはいいですね。
こちらは例の川で透明度はでろでろですから(泣)
Fミノー、Sミノー、ペンシル、Fポッパー、Sポッパー、スプーン、バイブ、ワーム・・・・
ワンチャンスでスイッチが入るという記述は良く見かけるのですが実践が伴いません。
もうちょい秋が深まりサイズも大きくなればまた変わるのでは??
なんて希望を持っています。
19日の午後2時頃にMポイントで20cmのニゴイが釣れました。
上流からあらゆるものが流れてきて釣り難いったら。。。