躍人日記

私、躍人の趣味(妄想)と生き甲斐(暴走)に纏わる日記でございます。

ラリ・コン支援記事 その2

2007年06月02日 22時04分31秒 | プラモデル/車
先日のラリーカーディティール画像をupした際にいただいたご質問への回答です。

まずドカ山様のご質問、シートベルト。
本当はグループNのクルマの画像を撮影するつもりでしたが、都合により先日私が乗ったクルマで我慢してくださいね。


このように、肩から2本、腰から2本の4点式が一般的ですね。

肩のは後方に引っ張って、このように取り付けられています。

アイボルト(下図)をボディにとりつけて、丸いトコにベルト端の金具を引っ掛けます。

FIA公認のロールケージを装備する場合、ほとんどジャングルジムなので、アイボルトを使用せずロールバーに巻き付けたりしています。

画像の赤いラインの部分にあるバーなんかに巻き付けるわけです(画像は助手席の後方部)。

腰のハーネスも、シート下後方でアイボルトですね。

さて、これでわかりますか、ドカ山様?

因みに先ほどから少し写っているネットは、ヘルメットハンモックというものです。

SS以外ではヘルメットを脱ぐのですが、そのメットを置くトコがないんですね。それでこういうモノを使います。
発泡スチロールをお椀型に切り抜いたものをシート後方に据えて、ヘルメット置きにしてるクルマもいますね。

続いてラリーコンピュータまわり。

オーソドックスにダッシュパネルにパネルをつけてラリーコンピュータを取り付けてます。
最近はナビシートをうんと後方に付けるのが流行っていて、その場合ダッシュパネルにマウントしたのでは手が届かないので、ドアからステーを伸ばしてラリコンを付けたりします。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドカ山)
2007-06-02 22:28:28
こんばんは
詳細解説、有難うございました。
なるほど!端部は割りと大まかに処理されているんですね。先日サードパーティーのシートベルトセットを
買ったのですが、装着方法がさっぱりわかりませんでした(苦笑)
コレで良くわかりました。大変助かりました。
普通の肩掛け式ベルトも残っているんですね。
ってアンカーが無いか。
返信する
ドカ山様 (躍人)
2007-06-02 22:48:38
コメントありがとうございます。

分かりましたかね?
ロールバーに巻き付けるというのは、ハーネスをバーに1周させたあと、長さ調節用の金具で締めています。
このクルマでは、3点式ベルトもちゃんと生きてますよ。SS以外では3点式使うことも多いです。国内の地方選手権レベルですと残してるのが一般的ですね。
返信する
Unknown (みやっち)
2007-06-03 00:15:28
こんばんは。
こちらでもXJ-555はまだ使っていますが、計算ラリーが多いのでほとんどは使いやすいF-ROMになってます。
機能がいろいろついていて頼もしいラリコンでしたが、何せ使う側がしょぼいのでダメでした(爆)
タカタの4点は珍しいような気がしますが・・・
あんまり見かけないかな?
返信する
みやっち様 (躍人)
2007-06-03 00:28:47
コメントありがとうございます。

こちらのベテランナビは「ラリコンは最悪距離が取れれば後は電卓で計算できる。それにラリー車の中ではシンプルな方が絶対に有利」という思想で後輩を教育するので、未だにJXが多いです。個人的にもあのボタンフィーリングとロータリスイッチは楽だと思います。
次に多いのがRC-nonoでしょう。私はF-ROMは使ったことがありません。便利なんだろうなぁ。

タカタは…4点はよく見ると思いますが…。
今WEBサイトを調べたら、4点が基本みたいですね。股下の5点目はオプションですね。
返信する

コメントを投稿